去年、地元のリサイクルショップで「手炙り火鉢」を落札しました。
別に欲しかった訳では無いです。ヤフオクで1円スタートだったので、適当に1円で入札していたのです。落札したら直接取りに行ってたので、送料はかかりませんので。
この「手炙り火鉢」ですが、何とか局長表彰記念と金文字で書かれています。こんなもの貰っても普通の人は使わないでしょうね、今時。エアコンやストーブがありますからね。
さて、私は節約して生きて行くしかない。実は24時間風呂を使っていて、ファミリープランだかの電気量を払っていたのです。大変高額でした。
電気は冷蔵庫メインでエアコンも節約している。24時間風呂も使っていない。其れなのに電気量は大して下がっていない。
それで不信に思い東北電力に電話したら、大量に電力を使うのであれば料金は安くなるが、一人世帯で使うのであれば大変割高なプランなのだとか。
父母が家から去り節約して暮らしていましたが、そのプランのせいで10万円以上、割高な料金を払っていた様です。世の中、何も知らないと損する事ばっかりです。当然、通常のプランに戻しました。
昔、石油は18ℓで630円程度でしたが、現在は2200円位します。高過ぎです。エアコンの電気代の方が大分安いです。
それでも電気料金は値上げされている。節約しなければ。
エアコンは部屋中を暖める。それは不経済。私だけが温まればそれで良い。部屋ではダウンを着ている。ケチってケチって生きてやる。
夏場は冷風機で乗り切った。その冷風機も1円で上記のリサイクルショップで落札した。氷水を入れれば、扇風機よりも気化熱でかなり涼しい。その冷風に当たれば暑い夏も過せた。
だったら冬もエアコンなしで生活してやる。そこで思い出したのは「手炙り火鉢」。これなら私だけ温まり省エネなのではないか。
でも、問題は煙です。火鉢は炭を燃やす。煙が出て部屋が煤けるのではないのか。
調べてみたら炭は殆ど煙は出ないみたいでです。それなら問題は無い。
でも、ホームセンターの炭は中々高額。やっぱり無理なのかなぁー。
それでamazonを検索。30キロで6000円台のオガ備長炭を発見。
オガ備長炭はオガ屑を凝縮して炭にしたものです。安いし普通の備長炭と火力も変わらないみたいです。大変長持ちするとのコメントも書かれている。納得し購入しました。
しかし、思わぬ事態が。何とオガ備長炭は火が付きにくい。「火つけ器」が必要。そして炭の火を消す「火消し壺」も必要。二点合わせでamazonで約2500円で購入。合わせてオガ備長炭と合わせて9000円近い出費でした。
結構、お金がかかった。
でも、それだけでは「手炙り火鉢」は使えなかったのです。
続く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます