諸行無常なる日々。或いは鬼渡神と神々の源流。

呪われた家系を生きる私の人生観や日常。それに立ち向かう為の神道的な考え。そして因縁の鬼渡神、神々の源流について考えます。

もう東京オリンピックなんてどうでもいい。日本は新型コロナウイルス対策に全力を挙よ。

2020年03月07日 01時37分04秒 | 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス一色ですね。

未知なる疱瘡。鳥インフルエンザよりも甘く見ていた。死亡率は低いなんて寝言を言っていたが、とんでもない感染力だった。それが分からず全てが後手後手に回った。

私、鬼渡神で神道を考えているのですが、鬼渡神は疱瘡神です。新型コロナウイルスも死に至る疱瘡。日本は疱瘡で人口の半分が亡くなった時代があるのに、疱瘡を甘く見ていたなんて安倍政権は愚の骨頂。無策。政権を執る資格なんて無い。

神様、神様言っている馬鹿嫁が原因の桜を見る会なんでどうでも良い。野党もそんなくだらない事を突っついて、仕事をしているふりなんかするな。日本を第一に考えよ。

何で与党も野党も最悪を考えて新型コロナウイルスに対処しなかったのか。本当に悔やまれる。嘆かわしいわ。

東日本大震災で最悪を学んでいなかったのか。所詮は東北での出来事と思っていたのか。新型コロナウイルスも中国の出来事だと思っていたのか。

与党も野党も馬鹿揃い。人の揚げ足とって政権争いしている大馬鹿ども。こんな奴らに税金を持っていかれるなんて嘆かわしい。犬にサーロインステーキを喰わせた方がよっぽと価値があるわ。

フィリピンや台湾の対応はベストだったと思う。なのに何故日本は臨機応変に即座に状況を判断して対処出来なかったのか。

それは中国への配慮が合ったから。世界征服を企む習近平を国賓待遇する愚挙を考えていた。そしてくだらない東京オリンピックを考慮してしまったから対応が遅れた。本当に馬鹿げているわ。

オリンピックは平和の祭典。

何を寝ぼけた事を言っているのか。平和の祭典の為に死者が出るなんて本末転倒だろ。1人でも死者が出るならオリンピックなどするべきではない。こんなスポーツでの代理戦争なんかしている場合ではない。

日本は多くの国から入国禁止を検討されている。アメリカからも中国からも。

中国の対応は万全とは言えないが、日本よりも新型コロナウイルスの封じ込めに注力している。故に中国からも日本は馬鹿にされる事態となっている。

何も出来ない日本。駄目な日本。それが全世界に知れ渡った。こんな国にオリンピックなんて開催する資格なんて無い。

日本はここで、全力を上げて新型コロナウイルスに対応しなければならない。

二兎を追う者は一兎をも得ず。もう東京オリンピックなんて考えている時期ではない。清く東京オリンピックの延期、若しくは中止し、新型コロナウイルスに日本の全国力をもって対応する事を、全世界に宣言すべき。

スポーツよりも命。命を軽視しない。そのアピールこそが平和の真髄。それを全世界に示す事が、平和を願う日本のすべきだと思う。

新型コロナウイルスはこれからが山場を迎える。これ以上手遅れに成らない為にも、新型コロナウイルス対策の足枷になる東京オリンピックの撤退を宣言せよ。これ以上傷口を広げない為にも。

もう、それどころではない。本当に手遅れになりかけているのだから。

っとは言っても東京オリンピックを中止すると、日本の損失は7兆8000億円か。

あっーあ。これは東日本大震災で亡くなった方の霊、そして苦しんだ方の生霊の祟りかも知れないな。もう少し喪に服すべきだったんだよ。お祭り騒ぎしやがって。何が「お・も・て・な・し」だ。裏で姑息な事を考えやがって。浮かれやがって。

だから東京オリンピックには反対だったんだ。何が復興五輪だ。全然復興なんて出来ていないではないか。少なくても私は全然復興していないぞ。オリンピックで復興の邪魔をしているのが分からないのか。

東日本大震災を簡単に忘れやがって。その報いとしか思えんぞ。

肉親を亡くした者に対して謝れ。オリンピックがどれだけ人を苦しめているのか考えろ。

本当にもう。



ではでは。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 脚の痛みと心の辛さで負を祓... | トップ | 社交ダンスを習い3万円請求さ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りひと)
2020-03-08 19:35:29
日本への想いが強いのってどっちかな?なんて思ってしまいますね。
亡くなる人が0だったら、むしろ疱瘡神のが強いようにも思える事もある。

今日本への本当の愛情で何か気付かせてくれているのならばちゃんと気付かないといけない。

因果応報じゃないけど、原因があっての結果。
なら少なくても原因見えないフリしてたら結果は明らか。

算盤の見取り算とか会計等の誤り探しを思い出しますよ。いい加減にやって最後間違えてるともちろん全部に間違いの可能性があります。ならばですよ、早めに一部分までゆっくりでも完璧にして、それから次に繋げるならば間違いも見つけ易いわけです。
もう直ぐ3/11ですけど、東北復興せず日本でお祭り騒ぎしてたら多分間違いの原因見つかりませんよね。その後熊本の地震も広島の水害も関東の川の氾濫など代表的な事以外にも各地であるでしょうし。
一番大切なのはいい物作るのはいいんですけど、持続可能な方法で永久に困る事なく作ろうと建築の業界でも考えてくれてるはず。見た目立派でその時は羨ましいって物に目を奪われているのも怖いです。

むしろ見栄えのいいかっこいい物を作る高価な物を作ろうって偉い人が言ったとしても、地元にそれを維持できる技術や知識を持つ人がその地で少なくても普通に過ごせるようにしないといけないはず。そう思うと地形やその地の歴史を見ないようにして破壊する事には遠慮なく無理とは言いたいですよね。

これからはおそらく一律ってのが崩れてくるでしょうし、やったらやっただけの評価が見る目もどんどん変わってくるのでリスペクトされてくるはずです。

すると小さなエリアのが間違いに気付き易いはずですよ。地方分権が進んでくる事もありそう。その地で住むならその地が悪化したら自分たちも被害者ではなく加害者にもなると思って少しトップの責任を和らげられたらいいですよね。足元だけみて行動出来たらいいなあ。

若い人の最新の研究ならそれこそいい発想が生まれる。それを聞かないお年寄りも問題でしょうし、それを聞いてもここは譲れないって所もあるのでそれは若い人も社会経験長い者としてお互いに強調し合えば素敵ですよね。市町村と大学が交流し始めるといいのに。
企業でもいいけど利益は企業。市町村ならその住民に利益というか生活の潤いは出てくるはず。

日本人、普通人の振る舞いをみて我が振り直すんですよね。それが出来ないなら規制や罰金も必要ですけど、その人の為にはきっとならず、自分から不味いなあって改めるようになれるか?ですね。若干甘いんですけど、繰り返すならそうすべきでしょう。

東北復興してからオリンピックやりますとか、コロナ完全攻略してからオリンピックやりますって宣言してもいいとも思いますよね。だって、普通の生活出来ていなくてアスリートファーストも外国人におもてなしも出来ない。なので言霊の神さまがいるんならそう言ってから時期を決めずにすべき事をするのみでいい結果は得られるでしょう。利権がありどうしてもって事があればお金を使ってでもやるでしょうけど、人の命や安全を置いておいて期限に合わせるってどんな事でもあり得ないはずです。

今感謝の言葉でお金じゃなく動ける事業者や学生もいっぱいいるはず、それが故郷な縁あるところならなおさら自分で動いてくれるでしょう。

小っちゃい境界の中でのまず安全を作り徐々に広げてその延長上に日本という国がちゃんと国民やそれ以外の命全てを守れるような大きな境界の中の国になるといいですよね。江戸時代の藩も結構適材適所になっているので参考にもなるはず。その地のいい所はその地の人が理解して人もお金も得られるようになるときっといつでもオリンピック出来るようになるはず。

まずは足元の小さな集団、うちは自分であり家族でありその中で籠り過ぎず感染予防をしっかり考えて生活をしたいですね。

国会中継かなりみてましたけど、野党出て行っていなくなったら与党で修正なりしないといけないし逆に国民の代表として当選しているなら派閥や党を超えて一人ずつその内容でしっかりタッグを組んでくれるといいですよね。

フェリーもそうですけどちいさな境界内でも出来ない事が大きな国や世界で出来るとも思えず。ならば誤りが良く分かるように小さな範囲で実行したり反省したり治したり出来たらその方が間違いを見つけやすいように思います。

簡易隔離所とか簡易診察所とかも3Dプリンターで大学とかに作って貰えばいいし、まだまだ知恵は眠っていると思います。お医者さんや教育者を護る事にも何か出来る方法ないかも気になりますね。
返信する
Unknown (かれく)
2020-03-11 06:38:58
登米のボート競技さえ実現出来ず、何が復興五輪だと呆れかえってました。マラソン開催場所さえも主導権を取れず言いなりになって札幌とは。ここにきてパンデミック禍発生により、綱永井さんの言うように中止または延期判断をせまられている。米国の言いなりで暑い8月開催を飲まされた。これを覆せる理由が出来た。まずは10月以降に延期を判断すべきだろう。
返信する
東京オリンピック。 (綱永井寵生)
2020-03-11 17:33:31
りひとさんへ

随分前から感じていましたが、東京オリンピックって何らかの阻止する勢力が動いている様に思えます。都知事も二人代わったし、競技場の設計案やシンボルマークも変更となりましたし。

復興五輪と言いながら、震災被災地は二の次にされるし、暑さでマラソン等は札幌となった。そして今回の新型コロナウイルス。

前回の東京オリンピックの翌年は大不況に見舞われましたが、今回も消費税は上げたし、新型コロナで大不況が確定した様なものです。予定通り開催されたら、とんでもない事が起きる。既に株価も予想通り大暴落していますし、オリンピックは忘れた方が良いと思います。

返信する
もう間に合わない。 (綱永井寵生)
2020-03-11 17:39:14
かれくさんへ

東京オリンピックの1~2年延期が検討され始めましたが、現時点で新型コロナウイルスが終焉したとしても、計画通りに開催するのは難しいと思えます。

2ヶ月ずらせばマラソンも札幌で開催しなくても済みますが、コロナウイルスは半年以上続く可能性が高いので、2ヶ月延期でも難しいと思います。

やっぱり1~2年延期で考えるしか無いと思えます。
返信する
Unknown (かれく)
2020-03-12 20:19:10
ギリシャ採火式が予定通り開催され聖火リレーがスタートした。開催返上となった1940東京オリンピックは日中戦争が原因だった。今回は中国発生ビールスとの戦いが開催を阻もうとしている。因果応報。元電通の理事の発言が叩かれているが、予定通り開催しようとする政権に忖度しないと、抹殺されそうな空気は依然として有るんだな。クルーズ船の感染予防体制を批判した神戸大の医師しかり。
返信する
トランプも。 (綱永井寵生)
2020-03-13 03:24:04
かれくさんへ

トランプも東京オリンピックの1年延期提唱していましたね。

それなのに予定通り聖火リレーがスタートって、破れかぶれじゃないですか。4ヵ月後にオリンピックなんて出来る訳ないでしょうから。

何としても計画通りに開催するのであれば、無観客試合にするしかないのでは。

オリンピックの後は確実に不況が来るので、1年延期の案は日本にとってありがたい申し出だと思います。延期にすべきです。
返信する
Unknown (りひと)
2020-03-25 17:30:54
日本の良さが少し理解されてきて連鎖が起こってますね。マスクまだ東京にも店頭に並ばずですが、一番大事ない医療機関にお付き合いのある地域からドンって送られるようで拍手ですよ。苦労したり大変だった経験があると同じ事もお返し出来るし、またもっと規模が大きい事もすんなり出来ちゃうって本当素敵ですよね。
うちも学校始まったらもうマスクなくなっちゃうんでなきゃないで過ごす覚悟でしたが、医療機関の方々はそれこそが怖いです。節約とか使い回しする前にどうにか出来なかったのかな?とも。結局助けてくれるのは時差で困った経験あった方々ですもん。災害が多い国なので地震の後の喘息も増えるし、各地域で本来時差で色々あるなら国内でも交流すべきでしょうね。

これから東京が不安ですけど、今までどれくらい日本のその他の地域と交流して助けていたか?の実績に合わせてヘルプは来るのでしょうね。ちょっと怖いですよ。
ただ学校関係でも国よりもヒアリングなり情報はあるようで早めに準備してくれてるのであとは情報の事実の部分を受け止めてそれに合わせて行動するのみです。オリンピックに合わせてじゃなくなり良かったです。

医療従事者へのケアは中国からも得られて本当ありがたいです。後は経済の方ですけど、それも各自治体からその地に合う支援をする為の資金を国が渡す方がいいのでは?と思ってます。時差のあるし、産業の主体も違うし、生活している年齢層も違うだろうし。
オリンピックでも相当、身の丈に合ってない物を見栄えだけで作ろうって動いてたはずなのでこれからはその地ごとに責任だけ押し付けずに予算としてコロナからの復興も任せてみたら今の後手後手二転三転より安心していられるようになると思います。

日本人は相手がどう思うか?を気にして自分の国のメンツとかで困っていても何も言い出せないじゃあ終わってます。
オリンピックも延期は許されないってのも、状況に合わせて素直に表現した選手達や関係者の言葉でも変化はあったはず。ただ延期でも相当のダメージでしょうし、中止に出来ない理由もあるでしょうけど、少なくても開催の見込みは主催の方が慎重でいたいですよね。
オリンピックの地の民が疲弊していない事も大前提。

人と一緒で国もその国だけではリスクがあり過ぎるのはとても理解出来たなら、あとは助けた事がその後に嬉しいお返しを頂きまた違う地が同じような事があれば連鎖として輪っかになり戻ってくる経験を出来るといいですよね。日本の和ってコレですよね。
痛みが感じられる経験が逆に嬉しさに繋がり感謝になって広がる、病気もいじめも自殺もコロナも当事者だけじゃなくそう周りの人が出来る事は多いとも思いますね。

日本には先に禍を背負う事で難を逃れようとする精神もありますよね。そこにも経験こそしていないし、なんでわざわざって思うけど後になって助かる事も多いはず。
コロナの件でもだるさ悪寒腹痛や下痢などの初期症状等も外国の情報を聞く耳持たないといけないはず、役立つ情報が中国からもいっぱい出てくるといいですよね。

あと感染者があまり出ていない県とかみて深読みしてますよ。苦労してきた分、経験でも風習食生活DNAなどでも何かありそうですよね。

東京は玄関口だけに辛いですけど、ただただ手洗い出来るんでうまく生活してオリンピックのためじゃなく元生活のために頑張っていきたいです。

そもそもオリンピックも武器を持たないとか崇高なポリシーがあるようなのでラグビーの試合終わった後のなんって言ったけ?ノーサイドってやつとも似てますよね。お金や名誉やタイトルではなく国家間も今対ウィルスでノーサイドでお互いの良さを認め合えたらいいですよね、まずは命。
お互いの命を護れれば、自分命も安全になるんですよね。その経験したいです。お互いの命を護れないならオリンピックのように無理だと意見する事も大事になりそうですね。
返信する
持病。 (綱永井寵生)
2020-03-26 00:20:55
りひとさんへ

先日、血糖値を計りにクリニックへ行ってきました。患者が何時もの5分の1位も居ませんでした。

10キロほど痩せて復帰した先生に、「風邪っ引きの患者が来るから、さっさと返りましょう。コロナが怖いですから・・」と言われました。多分、私に合わせて予約を減らしたのだと思います。

医者や看護師さんも大変です。この新型コロナは進化している感じがします。またぶり返して感染力がアップすると思います。お気を付けください。

志村けんがコロナで重症の肺炎になっているみたいですが、私も糖尿病で免疫が下がっており、コロナには注意しなければなりません。鬼渡神との因果を考えると、私もコロナにかかり命を失う感じがしてます。出来すぎた負ばかり見て来たので。

感染者は北海道、東京、名古屋、大阪等、大都市に多いみたいです。こんな時に6500人も集めてK1をするなんて、金優先で呆れます。
返信する
Unknown (りひと)
2020-03-26 07:36:27
危険性の理解を共有されている事は大事ですね。
いい先生で良かったです。
インフルなら特効薬あるし、抗体出来て同じ物にかかりにくいように思います。コロナは身体に入れちゃダメだと感じます。ウィルス自体の変化も素人ながら同じく感じます。二種類とは以前はテレビでもやっていましたが強い方は間違いなくこれからです。

子供の付き添いでも病院でも体温チェックがきちんとされていたので安心しましたがそれでも感染を防げるかはタイミングでも違うはず。患者への配慮ある医療機関を護る事も患者としても必要です。

今まで立場ごとで強い弱いとありましたけど、交流にはお互いへの配慮は必要です。宅配の方も銀行の集金の方もマスクしていましたから自分もその方の安全の為にマスクしないとと昨日も思った所です。
ウィルスなら細胞に入れずにを徹底する、消毒作業の映像観るとそれだけでは不安ですがお水もあるしこまめに油断せずいたいです。我が家も喘息ちゃんがいっぱいです、なので最少単位の家族という中で喘息じゃない方が喘息ちゃんたちの為に意識を変えれるか?
当事者たちはアレルギーとかでも自分の身体や五感で明確に判断出来ます。持病などの経験ない者がそれに寄り添えるか理解出来るか?です。罹ってからでは後悔になるという意識持たねばと思います。
返信する
ネアンデルタール人。 (綱永井寵生)
2020-03-27 01:08:30
りひとさんへ

安倍首相が中国人の団体旅行者は規制したのに、個人旅行者をそのままOKにしてしまったのは、痛恨でした。
今、北海道、東京、名古屋、大阪に感染者が多いのも、その個人旅行者から感染したと思えます。マズイと思いました。

「志村けん」も陽性になったようですが、持病があるだけに大変危険な状態だと思います。これは100年前のスペイン風邪並みになる可能性がある。
私も糖尿病でであり、幼少時に腎臓病を煩っているので、免疫が低い様に思われます。

ひーさんのブログで読んだのですが、海藻を消化できる唯一の民族である日本人は感染者が少ないと言っていましたね。

実は私の体型と殆ど同じネアンデルタール人は、海藻を食べるだけでなく、海藻を敷布団代わりにして寝ていたそうです。

花粉症はネアンデルタール人の遺伝子から来ているそうですが、私も花粉症なので、ネアンデルタール人の遺伝子に縋りたいと思います。
返信する

コメントを投稿

新型コロナウイルス」カテゴリの最新記事