平成24年5月4日
3.11東日本大震災自衛隊災害派遣の記録DVDを視聴する。
東日本大震災の記録を振り返って視る事が出来ました。
航空自衛隊松島基地の震災前の様子
14:09 訓練中止の決定(天候不良の為)
14:46 地震発生
14:50 防衛省に地震災害対策本部設置
14:56 大湊基地(青森県)から救助ヘリ離陸
15:01 霞目飛行場(宮城県)から多用途ヘリ離陸
百里基地(茨城県)F15戦闘機離陸
救難機離陸
15:19 八戸(青森県)よりP3C哨戒機離陸
15:39 厚木基地(神奈川)よりP3C哨戒機離陸
15:53 松島基地を津波が襲う
- 多賀城市(宮城県) 救援物資積み災害派遣の準備
15:59 津波に襲われる
- 全国の海上自衛隊が災害派遣の準備に取りかかる。
16:04:49小学校に津波が押し寄せている状況(空撮)
阪神大震災の教訓がいかされ、素早い対応がされていた。
陸・海・空からの救助活動の様子が記録さられている。
アメリカ、オーストラリアの海軍の支援の様子も記録されている。
陸上からの救助活動は、瓦礫及び津波により、容易に被災地に到着できなかったが、空からの救助が効果的であったとのこと。
残念なのは、被災地近くの松島基地、仙台空港が津波被害に遭ったこと。
(前段のまとめ)