平成24年5月11日 13:00~
作州民芸館 二階大研修室にて「作州絣」機織り人養成講座の開講式に飛び入り参列させていただきました。
つやま城西ほりおこし隊主催で、吉田公之介先生の指導のもとに、14名の受講者が1年をかけて伝統工芸品の「作州絣」の織り方を学ばれる。
「作州絣」は一時途絶えかけていましたが、日名川茂美さんが、第一織物・故杉原博「手作り作州絣」の後継者として承認され、作州絣の復興を願い、伝統技術を習得し、文化の向上に資する人材を養成する目的で開講される。
つやま城西ほりおこし隊の皆様、指導の吉田先生、日名川茂美さんをはじめとする作州絣を育てる会の皆様、綿花を生育される方、製品加工に携わっておられる方、後援者の皆様等
夢の描ける開講式に参加させていただきました。
受講者の皆様 肩の力をぬいて、伝統技術を習得してください。
ブログも公開されています。
平成24年5月11日 13:30~
津山市勝北支所 2階会議室にて地区総会が開催
・23年度事業報告、決算報告、会計監査報告
・24年度事業計画、予算
全会一致で承認される。
特記事項
・クリーン作戦(8月19日)の件
実施主体が不明瞭で、困る。
中学生のいない地域が生じている。
・防災行政無線設置の件
25年6月 戸別受信機設置
25年11月 防災行政無線放送開始
・勝北地域福祉巡回バスの運行について
広報誌に時刻表を掲載予定(4路線運行)
月曜日 新野方面 火曜日 奥津川方面
水曜日 広戸方面 金曜日 勝加茂方面
・津山市消防団 勝北方面隊の再編
27分団を14分団に再編(団員数は若干の減少)
374名から359名(支所分団の廃止(15名)による)