安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

大阪に出かける

2012年07月08日 | ブログ

平成24年7月6日 19:00~

大阪に出かけ、元上司及び同僚に会う。

お世話になった上司が、5月でサラリーマン生活を終えられたので、みんなで会おうということになった。

ほとんどが一緒に仕事をした、当時の出来事の振り返りです。

○○さんは、元気にしているのかな?○○は常務になった!

こんど、ゴルフをしようや。・・・・・・・・・

怒られたことも、よい酒の肴になります。

大阪の様子も聴きました。

「あんちゃん」ブログを見ているよ! 近所の人も確り見ているよう!

また、ブログを見ているが、面白くない!

何が言いたいのか解らん!という話もでました。

大阪で見て頂いているということに「感謝」です。

ご近所様、ご意見や感想を聴かせていただければ、なお一層の励みになります。

今後、内容も一歩づつ進化させていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務文教委員会の行政視察(その2)

2012年07月08日 | 議会報告

平成24年7月5日・6日



佐賀県佐賀市・武雄市の2市の行政視察を行う。



総務文教委委員7名+市職3名



(2日目)



武雄市を訪問し、2項目について実情を聴く



①フェイスブック活用



担当者より説明を聴いた後、樋渡啓祐市長より、首長としての取り組み姿勢について聴く。



「いいね」である。



既に、講演会で話を聴いていたので、ビックリすることも無かったが、心に残る話である。



フェイスブックの活用の成功事例は、武雄市と陸前高田市か?



首長みずからが、リーダーシップを発揮し、即決で進んでいかないとなかなか、武雄市のようにはならない!と受けとめる。



説明の中に4年で3回の選挙をしたという話もでる。



「首長」パンチの本を読んで納得である。



行政視察に何度か伺うが、市長自らの説明を受けるのも初めてである。



②私立図書館の取り組み



 デジタル化による貸出業務、CCCを指定管理者指定。



 本を借りるとポイントがつく。



 365日図書館の開館、CD、DVDの販売、スターバックスの設置



公立図書館の運営形態が大きく変わると、予想できる取組である。



対応して頂いた、市長並びに担当者の皆様、ありがとうございました。



 



 



#地方自治デジタル化


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務文教委員会の行政視察(その1)

2012年07月08日 | 議会報告

平成24年7月5日・6日

佐賀県佐賀市・武雄市の2市の行政視察を行う。

総務文教委委員7名+市職3名

(初日)

①佐賀県立致遠館中学校・致遠館高等学校(中高一貫校)視察

 (佐賀県内に県立中高一貫校は4校ある)

スーパーサイエンスハイスクール(SSH)導入校である。

昭和63年に高校設立、平成13年2月に中学校併設の決定

平成15年 中高一貫校としてスタートする。

平成21年3月中高一貫校としての卒業生を送る。

施設見学をしたとき、女子生徒が多いと感じる(22年から男子・女子同数とのこと)

当初は、女性に人気があった。

出願者数は定員160名に対して15年1238名 18年852名 21年495名 24年449名と減少傾向にある。 超難関から、難関に移行している。

県北に中高一貫校の設立が検討されているが、25年度までには、決まる!

 

②佐賀市役所訪問

佐賀市未来を託する子供を育むための大人の役割に関する条例について

条例制定は、平成19年9月議会で議決

市民総参加子ども育成運動 「こどもへのまなざし運動」が20年からスタート

小中連携教育から小中一貫教育への取り組みもその一つ

様々な取り組み事例の説明を聴く。

幼保一体化、小中一貫教育、中高一貫教育、それぞれのメリット、ディメリットがあり、担当行政もそれぞれである。

運営面でも私立、公立があり、幼・保育では、委託形態もある。

保・小・中・高・大学の一貫校もある。

一人の赤ちゃんをどのように育てていくかを考えた場合に、今の状態でいいのか、大きな疑問が生じてきた。

我が家の場合、子供が3人いるが、流れのままに疑問も抱かず今がある。

社会人、大学生、生活支援施設入所の3人である。

子育て中の保護者(お父さん・お母さん)にとって選択肢が多様化している現状が、いいのかどうか?じっくり聴いてみたいと思う。県北(津山)という地域で!

 

 

 

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする