安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山で「牛うまっ王選手権」開幕

2019年05月03日 | 観光
令和元年5月3日


津山で「牛うまっ王選手権」開幕
  多彩な県北牛肉料理でGP争い

肉料理の頂点に立つメニューはいかに―。
岡山県北の多彩な牛肉グルメを味わえる「牛うまっ王選手権」(津山市観光協会主催)が3日、同市山下の鶴山公園で始まった。



5月5日までの3日間、人気投票や売上金額からグランプリ「牛魔王」を決定する。

 4回目の今回は、津山市を中心に飲食、精肉店など22団体が牛ハラミステーキのたたきや千屋牛の串焼き、ハツの酒蒸しなど自慢の逸品を販売。
飲食店と地元高校生が共同開発したカレー味のホルモンうどんや牛肉づくしのつけ麺も並んだ。

 来場者は食べ終えた容器と引き換えにシールを受け取り、投票ボードにあるお気に入りの料理に貼っていった。

 家族で訪れた津山市の専門学校2年の男子学生(19)は「一度に多くの料理を食べられて楽しい。
牛肉のにぎりずしがおいしかった」と話した。

4、5日は午前10時~午後3時(投票は最終日の同2時まで)。
入園料(大人300円、中学生以下無料)が必要。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者の就農支援強化

2019年05月03日 | 障害
令和元年5月3日

政府会議-障害者の就農支援強化
 TOKIO城島さん出席―

 政府は平成31年4月25日、農業分野での障害者就労を支援するため設置した「農福連携等推進会議」の初会合を首相官邸で開催した。



 議長は菅義偉官房長官が務め、有識者として元厚生労働事務次官の村木厚子さんやアイドルグループTOKIOの城島茂さんらが出席した。

 推進会議は、「障害のある人が意欲と能力を発揮し活躍できる場を拡大する」(菅官房長官)のが狙い。
農園のバリアフリー化など就農支援体制の強化や、社会福祉法人と農家をつなぐ人材の育成などについて協議し、5月をめどに具体的な方向性をまとめる

 TOKIOの城島さんは、農作業などを行う民放の人気番組に出演しており、会合後、「番組を通じて感じたことを伝えていきたい」と話した。

ホームページ
 農福連携等推進会議 (第1回)

 資料1 農福連携と地域共生社会の実現(PDF/1,508KB)PDFを別ウィンドウで開きます
 資料2 農福連携の推進について(PDF/408KB)PDFを別ウィンドウで開きます





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする