令和元年5月7日
鉄道遺産を結ぶレトロなバス運行
津山―美咲間 第1日曜に無料往復
作州地域の鉄道遺産を結ぶ「レトロリレーバス」の運行が今年も始まった。
「津山まなびの鉄道館」(津山市大谷)と、旧片上鉄道の駅舎や車両がある「柵原ふれあい鉱山公園」(岡山県美咲町吉ケ原)を、11月3日までの毎月第1日曜、無料で3往復する。
初日の5月5日は、行き先を示す方向幕やメッキのヘッドライトカバーが残る備北バス(高梁市)の車両で運行。
午前9時20分同鉄道館発の初便には、県内外の鉄道ファンら20人が乗り込み、関係者に見送られて出発した。
車中では、バスガイドを務める美作大生が周辺の鉄道遺産や津山市、美咲町の歴史や文化、グルメを案内。車窓の景色を楽しみながら約30分で到着した。
問い合わせ先
津山市観光振興課(0868―32―2082)
美咲町産業観光課(0868―66―1118)
レトロバス運行時刻表

関連ブログ
鉄道遺産をレトロなバスで巡ろう H30.5.8
まなびの鉄道館とふれあい鉱山公園とを結ぶ、レトロリレーバス H29.9.28
レトロバス運行(津山まなびの鉄道館-柵原鉱山公園)H29.4.2
つやま学びの鉄道館
片上鉄道保存会ホームへ
鉄道遺産を結ぶレトロなバス運行
津山―美咲間 第1日曜に無料往復
作州地域の鉄道遺産を結ぶ「レトロリレーバス」の運行が今年も始まった。
「津山まなびの鉄道館」(津山市大谷)と、旧片上鉄道の駅舎や車両がある「柵原ふれあい鉱山公園」(岡山県美咲町吉ケ原)を、11月3日までの毎月第1日曜、無料で3往復する。
初日の5月5日は、行き先を示す方向幕やメッキのヘッドライトカバーが残る備北バス(高梁市)の車両で運行。
午前9時20分同鉄道館発の初便には、県内外の鉄道ファンら20人が乗り込み、関係者に見送られて出発した。
車中では、バスガイドを務める美作大生が周辺の鉄道遺産や津山市、美咲町の歴史や文化、グルメを案内。車窓の景色を楽しみながら約30分で到着した。
問い合わせ先
津山市観光振興課(0868―32―2082)
美咲町産業観光課(0868―66―1118)
レトロバス運行時刻表

関連ブログ
鉄道遺産をレトロなバスで巡ろう H30.5.8
まなびの鉄道館とふれあい鉱山公園とを結ぶ、レトロリレーバス H29.9.28
レトロバス運行(津山まなびの鉄道館-柵原鉱山公園)H29.4.2
つやま学びの鉄道館
片上鉄道保存会ホームへ