令和3年3月22日
第2回津山市地域経済再生専門家会議を傍聴
津山市第1委員会室
本日のテーマは、
(3)地域経済再生に向けた取り組みについて
①新たな日常への対応について
②循環型経済の促進に関する取り組みについて
が主題ではなかったのか?
本日ご出席をいただきました、専門家の皆さんの意見を楽しみにしていましたが、
前段の報告事項に大きく時間がさかれ、テーマについての議論が進まないままで終わった感がある。
オンラインでの参加もありましたが、議会の発言の内容がオンラインを通して、伝わったのか?疑問に感じていました。
会議用のカメラにスピーカーにマイクを持っていくこと自体が、会議システムの形態を、なしていない。
「新たな日常への対応」を行政として考える場合は、会議の運営手法を考える必要があると考える。
最低でも、会議に出席された方は、タブレット等の画面と全体の状況を観ながら意見が述べれる場となるべきです。
本日の出席者 5名(うち1名はオンラインでご出席)
傍聴の立場ですが、こんな印象を持った会議でした。
本会議の議事録は、後日津山市のホームページで公開されると考えます。
第1回 専門家会議
令和2年度 第1回地域経済再生専門家会議を開催しました。(R2.8.19)
安東伸昭ブログ
津山市 8月19日の会議の記事
第2回津山市地域経済再生専門家会議を傍聴
津山市第1委員会室
本日のテーマは、
(3)地域経済再生に向けた取り組みについて
①新たな日常への対応について
②循環型経済の促進に関する取り組みについて
が主題ではなかったのか?
本日ご出席をいただきました、専門家の皆さんの意見を楽しみにしていましたが、
前段の報告事項に大きく時間がさかれ、テーマについての議論が進まないままで終わった感がある。
オンラインでの参加もありましたが、議会の発言の内容がオンラインを通して、伝わったのか?疑問に感じていました。
会議用のカメラにスピーカーにマイクを持っていくこと自体が、会議システムの形態を、なしていない。
「新たな日常への対応」を行政として考える場合は、会議の運営手法を考える必要があると考える。
最低でも、会議に出席された方は、タブレット等の画面と全体の状況を観ながら意見が述べれる場となるべきです。
本日の出席者 5名(うち1名はオンラインでご出席)
傍聴の立場ですが、こんな印象を持った会議でした。
本会議の議事録は、後日津山市のホームページで公開されると考えます。
第1回 専門家会議
令和2年度 第1回地域経済再生専門家会議を開催しました。(R2.8.19)
安東伸昭ブログ
津山市 8月19日の会議の記事