安東伸昭ブログ

安東伸昭の行動日記

津山市長選挙 選挙公報

2022年02月02日 | 選挙

令和4年2月2日

選挙公報が、山陽新聞の折り込みで配布される。

注書)この選挙公報は、候補者から提出された原稿を写真にとってそのまま印刷したもの

 

津山市の選挙管理委員会のホームページにも掲載されています。

令和4年2月6日は津山市長選挙の投票日です | 津山市公式サイト (tsuyama.lg.jp)

市長選挙公報 表ol (tsuyama.lg.jp)

【公職選挙法】

第百七十条

選挙公報は、都道府県の選挙管理委員会の定めるところにより、市町村の選挙管理委員会が、当該選挙に用うべき選挙人名簿に登録された者の属する各世帯に対して、

選挙の期日前二日までに、配布するものとする。

ただし、第百十九条第一項又は第二項の規定により同時に選挙を行う場合においては、

第百七十二条の二の規定による条例の定める期日までに、配布するものとする。

2 市町村の選挙管理委員会は、前項の各世帯に選挙公報を配布することが困難であると認められる特別の事情があるときは、

あらかじめ、都道府県の選挙管理委員会に届け出て、選挙公報につき、同項の規定により配布すべき日までに新聞折込みその他これに準ずる方法による配布を行うことによつて、

同項の規定による配布に代えることができる。

この場合においては、当該市町村の選挙管理委員会は、市役所、町村役場その他適当な場所に選挙公報を備え置く等当該方法による

選挙公報の配布を補完する措置を講ずることにより、選挙人が選挙公報を容易に入手することができるよう努めなければならない。

 

期日前投票に行ってきました。(勝北保険福祉センター)

津山朝日 期日前投票(2022.2.1)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津山市長選挙が告示されました。

2022年02月02日 | 選挙

令和4年1月30日

本日(1月30日)、津山市長選挙が告示されました。

立候補者は3人

・元市議で新人の近藤吉一郎氏(56)=同市山方

 下記の連絡が、津山市議会事務局から送られてきました(2022.1.31 8:52)

  近藤吉一郎議員の自動失職による議員の欠員について

  近藤吉一郎議員(会派:市民が第一)が津山市長選挙に立候補の届出をしたため、

  公職選挙法第90条の規定により、令和4年1月30日付けで、市議会議員の職は自動失職となりました。

  それにより、津山市議会議員の欠員(1名)が生じたことをお知らせします。

・再選を目指す現職の谷口圭三氏(58)=同市志戸部

・元大学客員教授で新人の竹内幹雄氏(75)=同市加茂町下津川

の無所属3人が立候補した。2月6日に投開票される。

 OHKテレビニュース

https://youtu.be/MLUspR9Ug6A

 

津山市選挙管理委員会

 

 津山市選挙管理委員会が発行する選挙公報

 

  

 

谷口圭三候補の出陣式で配布された「選挙ビラ」です。

 QRコードのアドレス  県北の拠点都市の再興-谷口圭三が動きます (k-taniguchi.com)

  それぞれの項目の詳細は、ホームページをご覧ください。とのメッセージあり。

 

 

 

【参考】

 

 

 公職選挙法第90条等

 89条2項

  地方公共団体の議会の議員又は長の任期満了による選挙が行われる場合において当該議員又は長がその選挙における公職の候補者となる場合も、また同様とする。

 第九十条

  前条の規定により公職の候補者となることができない公務員が、第八十六条第一項から第三項まで若しくは第八項、第八十六条の二第一項若しくは第九項、

  第八十六条の三第一項若しくは同条第二項において準用する第八十六条の二第九項又は第八十六条の四第一項、第二項、第五項、

  第六項若しくは第八項の規定による届出により公職の候補者となつたときは、

  当該公務員の退職に関する法令の規定にかかわらず、その届出の日に当該公務員たることを辞したものとみなす。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする