令和4年2月14日
尾身会長、コロナ重症者「増加続く」=衆院予算委
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は14日の衆院予算委員会で、国内の感染状況に関し、
「仮にピークアウトしても、重症者数の増加はしばらく続くのではないか」との見通しを示した。
尾身氏は、高齢者施設でのクラスター(感染者集団)発生を踏まえ、死亡事例が今後増えることを懸念。
その一方で「多くの都道府県で少しずつ感染(増加)が鈍化し、一部の県では下がっているという大きな傾向がある」とも指摘した。
令和4年2月14日
尾身会長、コロナ重症者「増加続く」=衆院予算委
政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は14日の衆院予算委員会で、国内の感染状況に関し、
「仮にピークアウトしても、重症者数の増加はしばらく続くのではないか」との見通しを示した。
尾身氏は、高齢者施設でのクラスター(感染者集団)発生を踏まえ、死亡事例が今後増えることを懸念。
その一方で「多くの都道府県で少しずつ感染(増加)が鈍化し、一部の県では下がっているという大きな傾向がある」とも指摘した。
令和4年2月14日
市長の記者会見の姿が大きく変わってきました。
真庭市は太田市長と隈研吾先生による共同記者会見
蒜山でのサテライトオフィス計画の事業説明
新聞発表もあります。
真庭市民は、真庭いきいきテレビで、市街の方はYouTubeで観ることが出来ます。
山陽新聞(さんデジ)
蒜山高原に隈研吾さん事務所 23年4月真庭市開設の拠点内:山陽新聞デジタル|さんデジ (sanyonews.jp)
さんデジの登録が無い場合は、読めないかもしれません。
計画では、休暇村蒜山高原内の旧レストハウス白樺の丘(同所)を市が賃貸し、
鉄骨平屋1212平方メートルの内部を改修。
2023年4月開設予定
事業費は約2億2300万円を見込む。
財源は新型コロナウイルス対策の臨時交付金などを充て、市の負担を1500万円程度に抑える方針。
山陽新聞(さんデジ)では、岡山市長が令和4年度の予算説明をモニターを使っての説明を実施
岡山市一般会計3529億円 22年度当初予算案 6年連続最大
岡山市一般会計3529億円 22年度当初予算案 6年連続最大:山陽新聞デジタル|さんデジ (sanyonews.jp)
津山市としても、時代の流れに遅れることのないように、
適切で分かりやすい方法で、市民と情報供給を図って頂きたい!
別件ですが、山陽新聞が「LINE]を使ったアンケートを実施し、その内容を記事として報道発表されています。
最近では、「記者が行く】まん延防止「効果実感ない」過半数 追加接種「早期に」4割
私も答えましたが、アンケートに答えた内容が数日後には記事となっています。
【記者が行く】まん延防止「効果実感ない」過半数 追加接種「早期に」4割:山陽新聞デジタル|さんデジ (sanyonews.jp)
これらの事も新しい時代を感じさせられる、今日この頃です。