令和2年4月20日
宮城県沖地震 震度 4
発生時刻 2020年4月20日 5時39分ごろ
震源地 宮城県沖
最大震度 4
マグニチュード 6.1
深さ 50km
緯度/経度 北緯38.9度/東経142.1度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/7f7f2c60615b9f41731f0f591380d8ce.jpg)
小笠原諸島沖の地震と関係がなければよいのにと考えてしまいます。
深発地震で異常震域
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/95174c9d0d45c3ac955cbae6161c26cd.jpg)
多くの地震では震央から同心円状に揺れの強い地域が分布しますが、
今回の地震は震源が深かったことで、地震波が伝わりやすい太平洋プレートに
近い地域が大きく揺れる「異常震域」と呼ばれる震度分布となりました。
一方、岩手・沿岸で大雨 大船渡は総雨量200ミリ超える
発達した低気圧の影響で、沿岸南部を中心に18日から大雨となり、大船渡では降り始めからの総雨量が200ミリを超えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/97f1b8cb377c1a341271f3f5dc49d67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/f2353ec28472dcd2d440f2deedd4af3e.jpg)
18日の降り始めから19日午前11時までの総雨量は、大船渡で207ミリ、大槌で190.5ミリなど、24時間の総雨量では4月の観測史上最大を更新している。
この大雨で正午現在、三陸鉄道は宮古と大船渡市盛の間の一部区間で運転を見合わせている。
また宮古市中心部の国道106号線が水に浸かり、一時通行止めとなった。
正午現在、住田町をのぞく沿岸には波浪、釜石地域と宮古市などには大雨と洪水の警報が出されている。
また釜石市・大槌町・山田町に出されていた土砂災害警戒情報は解除されたが、引き続き警戒が必要。
新型コロナ感染、地震、大雨と住民のみなさんは「不安」の日々をお過ごしだと考えます。
こころより、お見舞い申し上げます。
宮城県沖地震 震度 4
発生時刻 2020年4月20日 5時39分ごろ
震源地 宮城県沖
最大震度 4
マグニチュード 6.1
深さ 50km
緯度/経度 北緯38.9度/東経142.1度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/52/7f7f2c60615b9f41731f0f591380d8ce.jpg)
小笠原諸島沖の地震と関係がなければよいのにと考えてしまいます。
深発地震で異常震域
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/71/95174c9d0d45c3ac955cbae6161c26cd.jpg)
多くの地震では震央から同心円状に揺れの強い地域が分布しますが、
今回の地震は震源が深かったことで、地震波が伝わりやすい太平洋プレートに
近い地域が大きく揺れる「異常震域」と呼ばれる震度分布となりました。
一方、岩手・沿岸で大雨 大船渡は総雨量200ミリ超える
発達した低気圧の影響で、沿岸南部を中心に18日から大雨となり、大船渡では降り始めからの総雨量が200ミリを超えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/be/97f1b8cb377c1a341271f3f5dc49d67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9b/f2353ec28472dcd2d440f2deedd4af3e.jpg)
18日の降り始めから19日午前11時までの総雨量は、大船渡で207ミリ、大槌で190.5ミリなど、24時間の総雨量では4月の観測史上最大を更新している。
この大雨で正午現在、三陸鉄道は宮古と大船渡市盛の間の一部区間で運転を見合わせている。
また宮古市中心部の国道106号線が水に浸かり、一時通行止めとなった。
正午現在、住田町をのぞく沿岸には波浪、釜石地域と宮古市などには大雨と洪水の警報が出されている。
また釜石市・大槌町・山田町に出されていた土砂災害警戒情報は解除されたが、引き続き警戒が必要。
新型コロナ感染、地震、大雨と住民のみなさんは「不安」の日々をお過ごしだと考えます。
こころより、お見舞い申し上げます。