日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
社員名簿や会員名簿をExcelで作っている場合、年齢を自動的に更新する方法があれば楽ですよね・・・
今日は、それを解決する関数を紹介しますね
以前紹介しましたこの関数を使用します※ 解説を見たい方は上の関数名をクリックした下さい。
今日の小技は如何でしたか?
宜しければ、下の評価ボタンを押してみて下さい

今日は、それを解決する関数を紹介しますね
以前紹介しましたこの関数を使用します※ 解説を見たい方は上の関数名をクリックした下さい。
- セルB4に生年月日が記入したありますので開始日はB4と成ります・・・=DATEDIF(B4,終了日,単位)
- 今日現在までの年齢ですので今日の日付セルB1が終了日と成ります・・・=DATEDIF(B4,$B$1,単位)
※ セルB1を絶対参照にしたのは数式が完成した時に名簿の下のセルにドラグさせる時に変わらない様にするためです。 - 最後に単位ですが年齢を知りたいので "Y" と成ります・・・=DATEDIF(B4,$B$1,"Y")
- これで、今日現在の年齢が表示されました
- これを下のセルまでドラグすれば名簿全員の年齢が表示される訳です
- これで、誕生日が来れば自動的に年齢が変わって表示されていきます。
今日の小技は如何でしたか?
宜しければ、下の評価ボタンを押してみて下さい




昨日の内閣不信任決議案の提出に関して、被災地の方々の声が今朝の読売新聞に載っていたので転載してみた・・・
~以下、読売新聞より抜粋~
被災者 不満といらだち
不信任決議案提出
「政権対応 スピード感ない」
「復興に向けて 力を入れて」
自民、公明、たちあがれ日本の3党が1日、提出した管政権への内閣不信任決議案。
東日本大震災から2ヶ月余りが過ぎても、復興の実感が伴って来ない毎日に、
被災者からは
一方で
「選挙は不可能」
宮城知事
宮城県の村井嘉浩知事は1日、不信任決議案が可決され、衆院解散・総選挙に成った場合について、
「県議選も出来ないのに、(国政の)選挙に実施は不可能。選挙が出来ると思っている国会議員には、
女川町や南三陸町、気仙沼市に足を運んでほしい」と語った。
確かに、現政権下では復興に向けてのスピード感が無いのは国民すべてが実感している事だと思う・・・
管さんも他人の言葉を聞くような人ではないみたいだし・・・兎に角引きずり降ろして何とかしようとする気持ちも理解は出来る
しかし、国政に携わっている政治家の皆さんは、あまりにも政局に精力を費やし過ぎではないのだろうか・・・
宮城県知事の仰ってる様に、現場の実態をもっと見つめて頂きたい!・・・と云っても彼らには届かないのだろうか・・・
~以下、読売新聞より抜粋~
被災者 不満といらだち
不信任決議案提出
「政権対応 スピード感ない」
「復興に向けて 力を入れて」
自民、公明、たちあがれ日本の3党が1日、提出した管政権への内閣不信任決議案。
東日本大震災から2ヶ月余りが過ぎても、復興の実感が伴って来ない毎日に、
被災者からは
- 「政権の対応にスピード感が無い」
- 「リーダーなのに態度があやふやだ」
一方で
- 「非常時なのだから、一丸となるべきでは」
- 「政権争いをしている場合ではない」
- 津波で宮城県石巻市の自宅が全壊し、避難所の県立石巻高校で暮らすスポーツ店経営、松村善行さん(67)
- 「リーダーなのに、態度があやふやで良くない。管首相自ら身を引くべきだ」
- 国の方向性が定まらないから県も市も対応が遅くなる。もっと被災者の事を考えるべきだ」
- 岩手県大槌町の避難所で暮らすガソリンスタンド経営、里舘一萬さん(61)
- 「前に向かって進んでくれるのであれば、不信任案を支持したい」
- 国がどうすべきか、もっと強く方向性を示してほしい。このままでは若い人たちが町から逃げ出し、過疎化が進むだけだ」
- 宮城県名取市の仮設住宅で生活する農業、桜井久一郎さん(70)
- 「今は不信任案を出すより、復興に向けて力を入れて欲しい」
- 「政局ばかりで視線が国民に向いていない」
- 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、福島県郡山市で避難所生活を余儀なくされてる富岡町の主婦、堀川孝子さん(52)
- 先ずは被災者の救済を進めるべきで、他にやることがあるはず」
- 「東京の政治家は海水を注入したか、してないかでもめていたけど、時間の無駄。不信任案も同じで、補償の事など前向きな話をして欲しい」
- 福島第一原発で復旧作業に当たる協力会社の男性社員(34)
- 「原発事故という国家的な危機を乗り越えるため、与野党が力を合わせるべきで、不信任案を提出している場合ではないのでは」
- 政治家は権力闘争ばかり。何も期待出来ない」
- 原発事故で仕事が激減し、5月で会社を辞めざるを得なかった元警備員の男性(62)
- 「現政権は被災者に期待を持たせることばかり言う」
- 小沢一郎元代表も現状を利用して再び権力を握ろうとしているようにしか見えない」
「選挙は不可能」
宮城知事
宮城県の村井嘉浩知事は1日、不信任決議案が可決され、衆院解散・総選挙に成った場合について、
「県議選も出来ないのに、(国政の)選挙に実施は不可能。選挙が出来ると思っている国会議員には、
女川町や南三陸町、気仙沼市に足を運んでほしい」と語った。
確かに、現政権下では復興に向けてのスピード感が無いのは国民すべてが実感している事だと思う・・・
管さんも他人の言葉を聞くような人ではないみたいだし・・・兎に角引きずり降ろして何とかしようとする気持ちも理解は出来る
しかし、国政に携わっている政治家の皆さんは、あまりにも政局に精力を費やし過ぎではないのだろうか・・・
宮城県知事の仰ってる様に、現場の実態をもっと見つめて頂きたい!・・・と云っても彼らには届かないのだろうか・・・