日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
![]() ![]() 1瓶 115g(約300粒) 2ヶ月分 5,616円(消費税込) (本体価格 5,200円 消費税 416円) 【初回購入者限定企画】 820円相当の 弊社オリジナル 和紙健康タオル プレゼント! |
人は心身とも・・・
より良い状態で・・・
生きたいと願う・・・
わが身を知ること・・・
我が心を知ることこそ・・・
健やかな日々の始まり・・・
今日、さらに明日もまた・・・
昨日紹介した「トキソプラズマ」が妊婦が生肉などを食することにより胎児に感染することがある訳ですが、
「サイトメガロウイルス」という胎内感染もあるということ・・・私は知りませんでした・・・多分、妻も・・・
妊婦健診での抗体検査も一般化されていないというから、ほとんどの人が知らないのかも・・・
今朝は、サイトメガロウイルスに関する記事を紹介してみます。
~以下、12月4日読売新聞朝刊より抜粋~
医療ルネサンス
母になる心得②
乳 幼 児 と 食 器 共 有 避 け て |
![]() |
「未来ちゃんは、体内で『サイトメガロウイルス』に感染していました」
なぜ、そんな聞いたことがないウイルスに――。
相原さんは驚いたが、実は、世界中にあるありふれたウイルスだ。通常は感染しても問題は起きない。
しかし、妊娠中に初めて感染すると4割が胎児にも感染し、感染した胎児は脳や聴力に障害が出る恐れがある。生まれた時に症状がなくても、成長とともに表れてくることもある。
尿や唾液といった体液に触れて感染する。特に、感染した乳幼児から妊娠中の母親に、おむつ交換や食事の際に感染してしまうケースが多い。
相原さんは未来ちゃんの妊娠中、長女(5)に離乳食を与える際、スプーンを共有したことがあった。「あまりにも無防備だった」と振り返る
妊婦の3割が抗体を持っていないのに、妊婦健診での抗体検査は一般化されていない。実態がよく分からず、治療法も定まっていないからだ。
だが、昨年3月、厚生労働省研究班がまとめた大規模調査では、新生児の300人に1人が体内で感染し、1000人に1人に何らかの症状が出ていた。
神戸大産婦人科教授の山田秀人さんは「先天的な病気の中では、心疾患や口唇口蓋裂に次ぐ高い頻度なのに、ほとんどの妊婦が知らず、予防策が十分講じられていない」と指摘する。
同大では、健診で抗体検査を行う。抗体がない妊婦には、
- 子供の尿や唾液、鼻水に触れたら、入念に手を洗う
- 小さな子どもと食べ物や飲み物、食器を共有しない
胎児や新生児への治療も積極的に研究する。抗体から作った免疫グロブリン製剤や、抗ウイルス剤を使っている。
未来ちゃんは肺の働きが弱く、鼻にチューブを入れて酸素を吸入している。1歳過ぎには、難聴があることも分かった。体は小さいけれど、日々、大好きな姉と一緒に活発に遊ぶ。
この11月には、七五三をピンクの着物で祝った。相原さんは未来ちゃんの成長を喜びながらも、「もし予防法を知っていれば、娘の人生も違ったものになったかも、という悔しさは消えません」と話している。