日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
ご好評頂いてます・・・ 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
先日から、多少喉がイガライ感じがしていた・・・ウガイ薬で何回かウガイをやったので喉は楽になったのですが
どうも肩が詰まるし・・・風邪気味なのでしょう・・・
早く体調を戻さなければ・・・たかが風邪、されど風邪・・・ですから・・・
今朝は、たかが
~以下、12月5日読売ファミリーより抜粋~
長 引 く せ き |
(多賀 洋子)
3週間以上なら受診を
よみファケータイクラブ員のアンケート(有効回答167人)によると、「せきが長引いたことがある」人は141人に上り全体の84%を占めました。そのうち「3週間以上」が24人。13人は「2か月以上」も続いたそうです。最 悪 は 結 核 肺 が ん の 恐 れ も |
「長引いて困ったこと」では、
- 位 「周囲への配慮」(103人)
- 位 「体力が消耗した」(81人)
- 位 「睡眠不足になった」(72人)
- 位 「のど飴やマスクなどの出費がかさんだ」(43人)
中には「腰痛の引き金になった」(大阪市のM・Jさん 54)、「強いせきのし過ぎであばら骨にひびが入った」(宝塚市のN・Sさん 50)、「一度出たら止まらず、ひどく出た時は嘔吐してしまった」(泉佐野市のO・Cさん 51)と苦労がしのばれます。
長引いた経験がある141人のうち65人は「そのうち治ると思った」「置き薬や市販薬を飲んだ」「仕事などで病院に行く時間がなかった」などの理由で医療機関を受診せず、やり過ごしていました。
安場医師は「長引くせきを放っておくと、早期発見がカギの病気を見落とすことになりかねません」と警鐘を鳴らします。
風邪が原因の場合は、せいぜい3週間程度、市販薬やせき止めで様子を見るにしても、「症状がそれ以上続くようなら、せきぜんそくや結核、肺がんなど重大な病気の恐れがあるため、呼吸器内科の受診をお勧めします」と指摘します。
6割にみられる「せきぜんそく」
厄介な病気として近年知られるようになったのが、せきが長引く人の約6割にみられる「せきぜんそく」です。男女比は1対2と成人女性に多く、たんが少ない乾いた空ぜきが長引き、夜中から早朝にせき込みます。ハウスだストなどのアレルゲン、風邪などがきっかけで出ることがあり、花粉症を自覚している人はこの病気の可能性が高くなります。診断は肺機能検査のほか、一部の医療機関で試験的な導入が始まっている「呼気NO測定」で行います。これは、吐く息の中の一酸化窒素の数値を測定し、ぜんそくやせきぜんそくを診断するもので、近い将来、医療現場での活躍が期待されています。
せき止めや抗生物質はきかず、治療では口で吸いこむ吸入ステロイド剤を用います。風邪が長引いていると勘違いしがちで、そのまま放っておくと3割が呼吸困難の発作を伴う喘息に進行してしまいます。
「いったん発作が起こってしまうと残念ながら一生付き合わなければいけませんが、せきの段階であれば進行を止められます。とにかく早期発見、治療が大事」と力を込めます。患者はゆるやかな増加傾向にあるそうで、「はっきりした原因は分かっていませんが、ごく最近、地球温暖化が影響しているという論文が発表されました」と付け加えます。