日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
いよいよ日本版のGPS測位衛星「みちびき」の正式運用が始まりました!
今までの、スマホやカーナビの位置情報も誤差が数㍍迄の範囲までに縮まると聞いてましたので、
今、調べてみたんですが・・・??・・・今までとあまり変わらないですねぇ・・・
ただ、安定的に表示できるということは・・・
検索不能の時間が少なくなるということなのか・・・な・・・
まあ、誤差が少なくなるということで良しとしましょう(^_-)-☆
今朝は測位衛星「みちびき」に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、10月31日読売新聞朝刊より抜粋~
日本版GPS(全地球測位システム)を目指す測位衛星「みちびき」が11月1日から本格運用される。国内で販売される多くのスマートフォンやカーナビに位置情報を安定的に提供できるようになり、米国のGPS衛星だけでは最大10㍍あった誤差が、数㍍に縮まる。
みちびきは4基体制で地球上空を回っている。このうち、1基が必ず日本上空付近を飛行することで、高層ビルなどに遮られずに位置情報を電波で提供できる。衛星を運用する内閣府は昨年までに4基を打ち上げて、試験運用でシステムの改良を進めてきた。正確な位置情報を常時提供できるめどが立ったため、本格運用に切り替えることにした。
専用の受信機を使えば、誤差6㌢以内の世界最高精度の位置情報も取得できるため、電機メーカーなどが企業向けに販売に乗り出している。だが、現状では価格は100万円以上、サイズは弁当箱ぐらいで、コストダウンと小型化が普及の課題となっている。
みちびきを活用した様々な試験事業が進み、産業への幅広い利用が今後期待される。
北海道大は、みちびきの専用受信機をトラクターなどに搭載し、田植えや収穫を無人でこなすシステムを開発中だ。みちびきが位置情報を提供できるタイやオーストラリアでも、日本政府の支援で農業分野の事業が進んでいる。同大学の野口伸教授(農業ロボット工学)は「人手不足が深刻な農業分野の課題解決につなげたい」と話す。
今までの、スマホやカーナビの位置情報も誤差が数㍍迄の範囲までに縮まると聞いてましたので、
今、調べてみたんですが・・・??・・・今までとあまり変わらないですねぇ・・・
ただ、安定的に表示できるということは・・・
検索不能の時間が少なくなるということなのか・・・な・・・
まあ、誤差が少なくなるということで良しとしましょう(^_-)-☆
今朝は測位衛星「みちびき」に関する記事を転載してみようと思います。
~以下、10月31日読売新聞朝刊より抜粋~
日本版GPS本格運用へ
あす 「みちびき」位置情報 誤差数㍍
みちびきは4基体制で地球上空を回っている。このうち、1基が必ず日本上空付近を飛行することで、高層ビルなどに遮られずに位置情報を電波で提供できる。衛星を運用する内閣府は昨年までに4基を打ち上げて、試験運用でシステムの改良を進めてきた。正確な位置情報を常時提供できるめどが立ったため、本格運用に切り替えることにした。
専用の受信機を使えば、誤差6㌢以内の世界最高精度の位置情報も取得できるため、電機メーカーなどが企業向けに販売に乗り出している。だが、現状では価格は100万円以上、サイズは弁当箱ぐらいで、コストダウンと小型化が普及の課題となっている。

北海道大は、みちびきの専用受信機をトラクターなどに搭載し、田植えや収穫を無人でこなすシステムを開発中だ。みちびきが位置情報を提供できるタイやオーストラリアでも、日本政府の支援で農業分野の事業が進んでいる。同大学の野口伸教授(農業ロボット工学)は「人手不足が深刻な農業分野の課題解決につなげたい」と話す。