日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
![]() 和紙のシャリ感・・・ 弊社オリジナルタオルを アウトレット価格でご提供! 品番[T_03] 健康タオル【和紙】 1枚 820円 2枚 1,555円 3枚 2,160円 |
今朝は、医療の値段に関して、
私の知らないことが、またまた新聞に載ってましたので紹介しようと思います。
こんな値段なんか知らないで、一生終われたらいいのですが、
いずれかは必要になることですので、知らないよりは知っておくべき事柄なんですよね。
今日載ってた値段は、差額ベッド代に関してのことなんです・・・
言葉では、度々、耳にするのですが詳細に関しては全然知りませんでした。
救急や院内感染を防ぐためなどの時には差額ベッド代は取ってはならない・・・
通常の病室に空きがない場合も、基本的にはダメらしいのですが、
この場合は説明が十分で患者の同意があれば差額は徴収できるらしいんですよ・・・
詳しくは、転載した記事をご覧下さいね。
~以下、11月8日読売新聞朝刊より抜粋~
1人部屋で平均1日約7800円
![「医のねだん」のロゴ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/58f946a19e02b4c2bccfa652cde4b652.jpg)
差額ベッドは1人部屋から4人部屋まで四つのタイプがあります。広さやプライバシーが保たれているかなどの規定を満たした場合に、保険外の上乗せ料金を徴収できる制度です。
差額ベッド いくらかかる?
![差額ベッドの費用&病床数](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ea/23f8724a3e062160050eba87555aebac.jpg)
厚生労働省のまとめ(2016年7月1日現在)によると、差額ベッドは全国で約27万床あり、該当する医療機関の総病床数の2割を占めました。1人部屋が最も多く約18万床でした。
1日あたりの平均額は6144円で、最高額は37万8000円でした。
医療に関する様々な電話相談に応じている認定NPO法人「ささえあい医療人権センターCOML(コムル)」理事長の山口育子さんによると、医療費に関する相談の約半数が差額ベッドをめぐるものだといいます。
厚労省は、差額を取ってはならない場合として、患者の同意書がないことのほか、救急など治療上の必要や、院内感染を防ぐためなど「実質的に患者の選択によらない場合」を挙げています。
通常の病室に空きがないという理由も、「実質的に患者の選択によらない場合」に挙げられています。十分な説明がないという理由でも差額を徴収できますが、「同意しないなら、ほかの病院を受診するよう言われた」ケースなどは、不適切とされています。
山口さんは「患者側がきちんと十分な説明を受けた上で同意書を提出したかどうかが重要なポイントです。何か文書にサインを求められたら、何の文書かきちんと確認しましょう」とアドバイスしています。