日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
インフルエンザ シーズン到来
我が家の予防法
健康維持のため梅肉エキスを毎日飲む
例年、秋から冬にかけて流行するインフルエンザの季節がやってきました。我が家ではここ10年以上インフルエンザには感染したことはありません。
ただ、二人とも高齢になってきましたので、今後も気をつけないと駄目ですね。
ただ、二人とも高齢になってきましたので、今後も気をつけないと駄目ですね。
![我が家のうがい薬 AZうがい薬](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ef/5ea5a911c5fd14c3ce0d2f1a29f968de.jpg)
毎年、医療機関を受診する人は1000万人~1500万人と言われます。免疫力が低下した人や高齢の人は特に注意が必要ですよね。
- 予防法としては・・・
- 帰宅時には手洗い、うがい
- 室内は適度な温度と湿度を保つ
- 睡眠を十分にとる
- できるだけ人混みを避ける
- 外出時はマスクを着用する
我が家の予防法は、うがい薬は一年中置いてあります。それと、梅肉エキスのカプセルを毎日5カプセル飲むようにしています。
この梅肉エキスは血液をサラサラに保つために常用しているというのが本当のところなのですが・・・
2011年に梅果汁製造日本一の中野BC㈱(和歌山県海南市)と中部大学生命健康科学部の鈴木康夫教授が、梅エキスの有効成分「ムメフラール」に、インフルエンザウィルスの感染予防効果と、ウィルスの増殖を阻害する抗ウィルス作用があることを確認したことを明らかにした。
感染予防とウィルスの増殖抑制の双方に効果のある天然成分が明らかになるのは世界でも初めて。
このような効果が証明されたので、私達夫婦にとっては本当に有難いことやと感じています。梅肉エキス自体には梅以外の混ぜ物は一切入ってませんから、現在まで、副作用も報告されてませんし安心して飲み続けることができています。
エクセルの小技
一つのセル内で自在に改行する方法
一つのセル内で自在に改行する方法
![Ecelのセル内の文章No.1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c4/76da1d51eb9541044cf41410d6323365.jpg)
そんな時の改行の仕方を書いておきますね。
例えば、下図の赤線のところで改行したい場合・・・
![Ecelのセル内の文章No.2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c5/9dd9a442a9b141e9b35012699038ca19.jpg)
①マウスでカーソルを赤線のところへ持っていきます。
②次にAltキーを押しながらEnterを押して確定します。
すると・・・
![Ecelのセル内の文章No.3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/82/6be7af8c60b7ea07b839cb115725822d.jpg)
この小技は、WEB上でも使用できる場合があると思います。
是非覚えておいて下さい。