日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
プラの代替品開発 急速に広がる
海洋汚染への懸念が強まり脱プラへ…
日本は近年、中国へ廃棄プラスチックを輸出していたので、コストがかかる国内の再生原料市場は育っていなかったようです・・・。その中国が廃プラスチック類の輸入を制限したことにより、日本の廃プラスチック類は如何なってしまうのでしょうか?
実際に、2015年の国内の廃プラ約900万㌧のうち、再生原料になったのは約6.6%しかないらしく・・・このままの状態が続いていけば、挙句の果ては、土壌汚染や海洋汚染が広まり、生態系まで変わってしまう危険性が指摘され始めてきましたよね。
※写真は読売新聞より抜粋
色々な取り組みの中でも、素材メーカーなども代替品の開発に力を入れているようです。
過去にこの問題を取り上げた時にも書きましたが・・・自然に帰るプラスチックなども今後、生産量が増えるとの予測もあるようです。
さらに、株式会社TBMという会社が開発した素材で「LIMEX(ライメックス)」という石灰石から作られた紙・プラスチックの代替となる日本発のリサイクル可能な新素材が袋やコップ、クシなどに採用されているようです。
大手の製紙会社でも、紙製のストローや食品包装材などの生産を始めるようです。
地球の自然をいかに綺麗に保ち後世に残せるのかが問われる時代となってきたんでしょうね。