ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

嚥下障害を防ぎたいからのども筋トレ!

2019-03-01 | 健康タオル
ご好評頂いてます・・・
  和紙のシャリ感・・・
弊社オリジナルタオルを
 アウトレット価格でご提供!
品番[T_03]
健康タオル【和紙】
1枚  820円
2枚 1,555円
3枚 2,160円




口やのどの筋肉が衰える?!

湯船につかって舌を出したり引っ込めたり…
 先日の妻のお姉さんのご主人の亡くなられた原因は、慢性閉塞性肺疾患(COPD)のようでした・・・
 病院へ連れていかれた時には、肺が真っ黒やったと聞きましたが、この病気、通称「タバコ病」と言われる病気ですよね。喫煙習慣によるところが主な原因と聞いてます。
 私もヘビースモーカーでしたが、禁煙してかれこれ25年になるので、如何なんでしょうね…大丈夫なんでしょうか(^-^;

 私の場合、どちらかというと誤嚥性肺炎になりはしないかと心配しています…なぜなら、結構、若い頃から水や食べ物がつかえることが多いんですね。ただ、呼吸が苦しいとかは全然ないんですね。
 実は私の母が同じ症状で診察してもらった結果、「食道憩室」という食道壁に袋状のポケットができた状態の事らしく、治療は一切してなかったんですね。それでも、99歳の現在も元気でいるんですよね…

 ただ、私の場合、喉の力も弱くなってはいないかと考え、入浴時には湯船につかりながら、天井を向いて「口を開けて舌を思いっきり突き上げ、そして引く」この動作を何回か繰り返したりしてるんです。さらに、歯医者さんに相談した時に教えて頂いたのですが30秒間に何回も唾をできるだけ早く飲み込む訓練をしたりしてるんですね。

 嚥下障害から誤嚥性肺炎を発症した人も何人か見てきましたので、喉もある程度鍛え、そして、口腔内を清潔に保つ努力だけはしていきたいと思いますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする