ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

キャッシュレス化時代の現金派にも配慮を!

2019-03-09 | 日々のパソコン



米主要都市「現金お断り」の店はダメ !?

現金使用の人にも配慮を…!
 米東部ペンシルベニア州フィラデルフィア市は、クレジットカードなどによる「キャッシュレス」決済しか認めない店舗の営業を原則禁じる条例を、7月に施行すると決めたそうです。カードを持てない低所得者や移民らへの配慮が必要と判断したといいます。
 米国では、顧客の利便性向上や店舗の効率化を理由に現金を使用しないキャッシュレス決済が進んでいるようですが、一方で、現金しか使えない層が特定店舗で買い物できない問題が浮上していることに対する対策としての事らしいですね。
 特に、アマゾン・ドット・コムが展開しているレジすらないコンビニ「アマゾン・ゴー」など典型ですよね。
 日本でも、ローソンでしたか…無人店舗を展開するようですし、アマゾン・ゴーなどの無人店舗が上陸してきたら、店舗が近くに出来たとしても、スマホなどの使い方すらわからない人たちにとっては買い物すらできないということなんですよね。
 日本でも、そのような買い物難民を作らないために、今から対策を立てておかなければ、今後の高齢化社会においてとんでもない状況が生まれてしまいそうな気もします。
 決して、人手不足解消や…便利さを追求するあまりにキャッシュレス化を急ぎ、買い物すらできない人がでてくるという事態は避けなければいけないことだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする