ELLの足跡

人は最後は一人だという・・・でも、・・・今は妻が傍にいてくれる・・・

ELL-ヤマウチ

トーションレースの製造企画卸
梅肉エキス販売
和紙健康タオル
トーションレース&細幅テープの試作品の小売りコーナー



日々のパソコン案内板


【Excel関数】   No.1(A~I)   No.2(J~S)   No.3(T~Y)
【Excelの小技】  【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】

iPSから作った光感じる目の細胞で臨床研究申請へ!

2019-03-25 | 梅肉エキス
梅肉エキスカプセル







iPSで光感じる目の細胞!?

理研 今夏までに臨床研究申請
 理化学研究所の高橋政代・プロジェクトリーダーは23日、iPS細胞(人工多能性幹細胞)から光を感じる目の細胞を作り、目の難病「網膜色素変性症」の患者に移植する臨床研究を今夏までに審査を申請する方針を明らかにしました。
 
 網膜色素変性症という病気は視野が狭くなったり、暗いところでものが見えにくくなったりする難病で、徐々に視力が衰え、進行すると失明の恐れもあるという病気らしいです。国内の患者数は推計約3万人で、現在根本的な治療法はないといいます。
 高橋・プロジェクトリーダーは視細胞を失ったカニクイザルを用いた動物実験で、人のiPS細胞から作った細胞がサルの目の中で成熟して視細胞となり、視野の一部が回復したといい、「移植から2年が経過しても視細胞が生き残っていた」との実験の成果を発表されました。
 何ヶ月か前ですが、私は緑内障を疑い、近所の眼科へ飛んで行ったことがありますが、検査の結果、緑内障は大丈夫とのことにホッとしました。
 その時に、3年ほど前に創ったメガネにどうしても違和感があるので、調べてもらったところ…乱視が入ってる方に矯正が一切入ってないということが分かりました。そのメガネは眼鏡市場で作ったのですが…店で受け取った時に「違和感がある」と私が言っても、「調べてますので間違いありません」と突っぱねられて仕方なくそのまま着用していたんですね・・・
 でも、余りに疲れるし、眼科で処方箋を書いて頂き、メガネの専門店で新しく作ってもらいました。眼鏡市場では二度と作りませんよ( `ー´)ノ
 こんな程度で文句を言っている私は、贅沢ものですよね・・・これといった病もなく今日を送らせてもらってることに感謝しなくてはね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする