ノイバラ山荘

花・猫・短歌・美術な日日

地震8日目

2011-03-18 13:18:24 | 日常
こんにちは(*^_^*)

今まで停電でした。
私の地区では初めて、計画停電が実施されました。
今までずっと、準備してはカラ振りでしたので、
実施されて何故かほっとしています。

今日はお天気がいいですし、
昼間の停電はあまりこわくありません。
お散歩でもするかーという気分です。
お庭のお花に水やりをしたり、
家のお掃除をしていました。

家では掃除機を使っていないのです。
箒とチリ取り、雑巾があればできるのです。

うちが停電ということは、
国道も、その他の信号もついていないということです。
こわいので、外出はしません。

今日は午前と夜の2回の予定です。
夜は暗くて寒くて、停電は嫌です。
早く寝るといっても、8時9時からは眠れないです。

外出もお買い物も必要最小限、
しかも停電になるとお店も閉まるし、
テレビもPCも使えない状態になりますので、
読書する時間が増えます。
静かでいいです。

もう少し暖かくなれば、暖房もいらなくなりますので、
停電も今よりこわくなくなります。

職場では、私がお休みしている間に、
上司がやめるので、代わりの方を募集したり、面接したりで、
今度私が月末に出勤するまでには決まっているはずです。
いくら何でも、月末までには
ガソリンが入手できるようになっているのでは・・


2時前から原発への放水が始まりました。
うまくいっているのでしょうか??

***

原発への放水、劇的な変化はないですけれど、
少しは放射線量が減っているのかな???
少なくとも増えてはいないので、やらないよりもましの
レベルかもしれませんが・・(・ω・;A

停電が終わってから買い物に出かけました。
なんだかやたらと人があふれていて、
お店の食べ物の数も回復しているように思います。
パンやケーキ、コンビニのお弁当などです。
カップ麺は相変わらず空っぽです。
冷凍食品は40パーセント引きでしたので、
いろいろと買ってしまいました。

ガソリンは相変わらず不足していて、
整理券を配っている状態です。


今日は地震からちょうど一週間なのですね。
2時46分にテレビと一緒に黙祷しました。

母は夜の停電が中止になったのを知らず、
大慌てでお風呂に入ろうとしていました。

テレビはテロップでは流していましたが、
1日中テレビを見ているわけでもないですし、
特に今日は午前の停電が終わってから
3時間あまりで次の停電が始まるので、
皆、買い物にでかけたりします。
放送は窓を閉めていると聞き取りにくいし、
告知が分かりにくすぎます・・。

国連も今までの日本の援助を評価して援助して下さるそうですし、
G7も円高の対策をして下さったそうですし、
なんだか凹んでいた気持ちがふっくらしてきました。

日本は外交が下手だなーと
歯がゆい思いをしていましたが、
こういうときに心配していただいたり
助けていただけるというのは、有難いものです。

明日は暖かいそうです。
被災地や原発は心配ですけれど、
どこかへお花を見に出かけたい気分です。