16日は、台風が雲を吹き飛ばしてくれたので、
横浜からも、富士山がクッキリ。 (横浜市南区中村町から)
クリックすると、拡大するよっ!
坂道の途中で、人だかりがしていたので、
(行かないと、これは損するかも…と思って)行ってみたら…
みんな、富士山の夕焼けを見ていたのでした。
もう少し、富士山がすそ野まで見える名所に移動…
夕闇の青とオレンジのグラデーションを、いつまでも見ていたい…
(横浜市磯子区岡村公園から)
前回は、鬼平犯科帳に出てくる「芋なます」を紹介したけど
その材料になる魚を、もう少しご紹介…。
ののちゃんの鮮度の説明は、画像にマウスを乗せてね!
これは、「ニベ」。 イシモチやグチのなかま。
身がしっかりしていて、歯ごたえがあるんだよ…。
これは、身がちょっとグレーなんだけど、すごく上品な味なの…
サワラは、画像にマウスを乗せてね!
これは、「ホウボウ」。 高級魚だよ。
むなびれがエメラルド色で、「海の宝石」って呼ばれてるの…
でも、馴染みの魚屋さんに、「猫が食べてたの…」なんて言ったら
ぶっ飛ばされそーだから、黙っていなくっちゃ…
でも、前回の鮎飯がとてもおいしかったから、再チャレンジ
作り方 [コチラ]
赤ピーマンが出回って、お弁当が華やかに…
おかずの説明は、画像にマウスを乗せてね!
おやつも作って職場に持参。 アズキ寒天
別冊・雲になろうのリサママさんが粋な器をくれました。 アリガトウ
これで、ダイエットに成功する(ハズ)。
4/18、しゅがーれいんさんが、
ののちゃんの歌を、ラジオつくばで On Air。
このたび、Youtube に してくれました。
みんな、聞いてね…
夏のオススメレシピ
← ポチッとねっ
3枚目の写真は北斎の赤富士みたいですね。
グラデーションがキレイです。
ののちゃんの鮮魚チェック厳しかったんですね。
魚市場で仲買人になれますね
そうでなかったら、台風の去った後って結構好きなんです。
とっても澄んだきれいな街や空になるものね!
ののちゃんと一緒に美味しいお魚を酒の肴に一杯やりたかったなあ(笑)
ののちゃんのうた、今仕事場だから家に帰ったら、お家パソコンで聞きますねー!
可愛いイラストで、聞くのがとっても楽しみヽ(^o^)丿
まるで北斎の絵みたいにかっこええー^^
ののちゃんのうた、優しいギターの音色と共に
きもちほっこりするようですね、すてきだ!
でも2番も全部聞きたいのに
話し声で2番は歌詞がよく分からなかった~
これCDとか出しはるのかしら?
そっか・・・台風一過で こんなステキな
富士山を観れるんですね・・・
ののちゃんは 新鮮なお魚の目利きができるんですね。
もしかしたら今ごろ お魚屋さんで働いてるかもね^^
台風直後、皆さん素敵な写真が撮れていますね~♪
(かくいうやまさんも、いい写真が撮れました、早く全部をUPしたいなぁ~)
ではまた~
ののちゃん楽しみだね~^^
早く食卓に並ばないかな♪
(私も一緒に食べる気満々です・(笑))
舌なめずりしちゃったわ。
素敵な景色ですね~
横浜から富士山があんなにはっきりと
こんな素敵な富士山を見せてくれて
ありがとうございます(*^。^*)
オヤツはたったそれだけで、ダイエットに努めてるのね~♪
頑張れ~(*^。^*)☆
ネコべんとう箱は、日立のブロガー・陽だまり堂さんのお店の品ですが、
これを買ったアト、すぐ閉店になり、
素敵なネコモノが買えなくなり、ザンネンです。。
富士山、うっとりでしたぁ~☆
「ののちゃんのベンチ~星の世界から~」で、
ののちゃんのいろいろ知らなかったこと(ひみつ?)が解りましたぁ~(うるうる)
登るより、下から見るのが一番きれいな山だってきいた
ことがあります。
お魚、食べたことないものもやっぱりてんこ盛り。
ののちゃん、幸せですよねえ、こんなお魚。
追伸、きょうのぷりけつまつり、ののちゃん登場です!ありがとう。
富士山、一度でいいから私もこういう姿を生で見てみたいです!
お魚、私には見ただけでは何がなんだか、種類が全く分かりません(汗)。
ののちゃん、最高のお魚食べてたんですねぇ^^
お弁当もとってもヘルシーで、ダイエット、簡単にできそうに見えますよ~^^