goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

安倍晋三の再登板

2012-10-10 12:06:00 | 社会・政治・一般
数年前のことだが、政治評論家の三宅久之氏が朝日新聞の主幹である若宮氏に対して、なぜ安倍総理(当時)を執拗に攻撃するのかと問うたところ、若宮氏は「社是ですから」と答えたそうだ。

いったい、どんな社是なんだ? 

民主主義を掲げる国家にとって、有権者に適切な情報が提示されることは極めて重要なことだ。その情報を提供する役割を担っているのが新聞、TV、雑誌といったマスメディアである。

そのマスメディアの中でも大きな割合を占める新聞が、このような偏った報道姿勢をとっている。新聞の報道は不偏不党であり、公正中立であるといった幻想を打ち砕くものであることは確かだが、反面このような情報こそ公開され、周知徹底されるべきだとも思う。

個人であれ、法人(会社)であれ皆、それぞれ置かれている立場があり、自らの存続が優先される以上、不偏不党だとか公正中立なんてありえない。新聞が社会の木鐸を気取るのは分からなくもないが、それは決して中立でも公正でもありえない。

一例をあげれば、リクルート社が政治家に未公開株をばらまけば、それは賄賂だと非難するが、周波数再編に伴い新聞、TVの関連会社が許認可権を握る旧・郵政省の天下り官僚を受け入れ、地方のラジオ局やTVで周波数枠を有利に取り計らってもらっても、それは絶対報道しない。

これを通称「波獲り戦争」と呼び、マスコミ各社が有利な周波数枠を巡って天下りや実弾(賄賂)を飛びかわしてきたが、このことを報じたのは新聞TVが見下す一部の週刊誌だけであった。

リクルートのやったことと大差がないと思うが、大手マスメディアにとっては、自らの存続にかかることであり、それを報道するなんて出来やしないのは、理屈としては分かる。誰にだって立場というものがあるのだから。

だからマスコミといえども、なんらかの立場にたっての報道にならざるを得ない。朝日新聞が戦後、反米自虐の報道姿勢をとってきたことが社是だと云うなら、それはそれで構わない。ただし、中立を装うかのような誤魔化しはやめて、堂々日本の平和のため、旧ソ連、共産シナに媚び得ることが必要だと明言していただければいい。

なればこそ、アメリカに対して従順であることを明言してしまった中曽根、小泉、そして安倍を嫌うのであろう。だからこそ、民主党政権の誕生を祝福し、陰に日向に応援してきたのであろう。

さて、ここにきて次期の政権復帰の可能性が高まった自民党の総裁に、あの安倍晋三が復活した。朝日新聞が社是を賭けて執拗に攻撃して、ついに病気退陣に追いやったあの安倍である。

まァ、対立候補の石破にせよ石原にせよ、朝日の社是に反することは間違いないのではあるが、朝日新聞としては忸怩たるものがあると思う。おそらく安倍の身辺を洗い出し、この先徹底的に反・安倍キャンペーンをやるに決まっている。

おそらく次の選挙で民主党は大敗する。その後、次なる政権の主軸になるのは、やはり自民党であろう。安倍・自民党総裁が首相の座に返り咲く可能性は高いと思う。

もっとも、私はいささか懐疑的だ。地方からの投票で石破氏がトップだったそうだが、これはある意味、自民党の幹部たちに対する批判の顕われだと思うからだ。実際、地方をまわっていると、野党である自民党に対する失望、幻滅の声は相当に大きい。

だからこそ、大阪市長の橋下氏が掲げる維新の会に対する期待が高まるのであろう。率直にいって、私はこの維新の会及び橋下氏の手腕に大いに疑問をもっている。だが、この人たちに期待を賭ける、いや、期待せざるを得ない人々の気持ちは分かる。

民主党も自民党も、有権者の期待を大きく裏切っていることに変わりはないからだ。

次なる衆議院選挙で、過半数を握る政党が出るとは思えない。おそらく今の参議院から民主党の割合を減らし、少数政党を増やした形になるように思える。そうなると、次なる政権は、自民党を中心とした連立政権であろう。

まさか民主と組むとは思えないが、自民、公明、を軸に幾つかの政党が絡むだろう。そうなると、参考になるのは過去の自公連立政権あたりであろうか。そして、朝日を中心にした反日自虐マスコミは、執拗に政権攻撃を重ねていくのだろう。

安倍氏の持病は潰瘍性大腸炎だそうだが、この病気ストレスに弱い。再発したら、そうそう我慢できる痛みではないだけに油断は出来ない。新薬が効いているとの報道も目にしたが、まだ首相になる前の段階で、そんな記事流れるようでは先が知れる。

タカ派のイメージの強い安倍氏だが、二世政治家によくあるそつのなさなら有しているが、自己の信念を貫き通す土性っ骨は持ち合わせていないと私は思う。だからこそ、首相の座を投げ出したのだとの非難が出た。さすがに同じ過ちは繰り返さないと思いたいが、どうだろうか。

大学の先輩でもあるので、あまりキツイことは言いたくないが、同じこと繰り返す可能性は低くないと思うな。

で、その時こそ石破かい?

そんなことだと、橋下に足元すくわれるぞ。まァ、こちらも政治家としての底の浅さが露呈しつつあるように思えますがね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする