元より三月は忙しい。
仕事柄、確定申告という繁忙期であるのはもちろんだが、今年は自身の入院も重なり、ネコの手を借りたいどころか、ネコ様に跪いてお願いしたいレベルで忙しかった。
まァ愚痴っても仕方ない。やるべきことを粛々とやるだけだ。そんな最中、古株のブログ仲間であるニシタツさんからTeacupのブログサービス停止の報が知らされた。青天の霹靂である。
ブログ自体、どちらかといえばもう流行ではないらしいのは知っていた。オンラインによる無料サービスは、いつかは停止の可能性もあることも分かっていたが、よりにもよってこの時期とは参る。
ただしサービス停止は8月らしいから、まだ時間の猶予はある。
AOLのダイアリーから始めた私のブログも17年目に入っている。率直に言えば、もう引越しはしたくない。せめて過去記事は残しておきたい。出来るならばコメントなども含めて残しておきたい。
だが、案外とこれが難しい。永続的なブログサービスを考えるとワードプレス一択なのだけれど、ここはいささか敷居が高い。面倒臭いのを厭うナマケグマの本性が出てしまう。
あれこれと調べていたら、Teacupのほうで簡単に引越しできる相手先としてGooを紹介している。正直、さほど人気があるブログサービスではないらしいが、コメント欄を含めて過去記事も引越しできるようなので、とりあえずこちらに避難しようかと思案中。
まァ連休までに決めるつもりですが、暇を見て他も調べてみます。でも、記事だけでなく、コメントや画像まで同時に引越しできるので、そうなるとGoo一択かなとも考えています。
長年書き続けてきたブログなので、備忘録としても重要というか、私の読書録でもあり、また思索の表現の場でもあり、とても思い入れの深いものとなっています。元の原稿自体はPCに保管してあるのですが、コメント欄も含めてのブログだと思うので、上手に引っ越したいものです。