入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

   ’18年「春」 (4)

2018年03月06日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 独り言のしばしの空白を埋めるとしたなら、やはり、暖かい春の日の光溢れるあの真っ青な空と、拡がる平安な雪景色のことになるか。5月の富士山を10回以上も登ったのは、あの深い広い空に出会いたかったからだった。富士山が殺気を消し、一番美しくなるのはそのころだが、あの蒼穹・青い空と同じ色を、早春の入笠の一隅で眺めてきた。




   "Rancher Bar"に先着の客1名

 土曜に来て1泊した赤羽氏は「入笠牧場に親しんで思うこと」という企画提案書を持って来てくれた。その中で、「発見して、気づいて、感動して、のめりこむような機会の少なさ」を、現代社会の課題のひとつとして取り上げていた。念頭にあったのはきっと、スマホがよすがの青少年たちだろう。大いに共感した。
 蜂に刺され木から落ちたこともあるし、天竜川で溺れかけたこともある。しかし、魚、鳥、昆虫、花に触れる体験をもしもしも幼年時代に持てなかったなら、それは代替不能の損失となったはずで、今こうして振り返ってみても色彩の薄い、味気のない日々しか甦ってこなかっただろう。
 日曜日、雪上講習にやって来たI氏ご一行は、そういう感動を栄養源に渡世を来た人たちである。還暦を過ぎた今も彼らの口から魚、蝶の話が出てきたら、それは少年の初恋か、青年の恋愛譚を聞くようなものだ。
 あの牧場の小屋や、キャンプ場にはいろいろな人が来る。やはり、印象に残る人たちは好感だけでなく、少し"個性的"な人が多い。そういう管理人も先日某から「入笠牧場奇人の会」の会員であることを名刺に書き込めと言われ、恥ずかしながら今度はそうするつもりでいる。

 光の明度が上がる、3月の入笠牧場が待っています。"Rancher Bar"は、管理人の酒類の在庫、いよいよ僅小につき、当面は各自持ち込みにてお楽しみください。
 営業については以下をクリックしてください。「冬季営業の案内(’17年度」は、前年のものを流用している部分もあって、段落や改行がおかしく、見苦しいかも知れませんが何卒ご容赦を


 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«    ’18年「春」 (3) | トップ |    ’18年「春」 (5) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

キャンプ場および宿泊施設の案内など」カテゴリの最新記事