“そう言えば私の支出簿≒家計簿の方ですが 迷走しております。”
“どこからを迷走というのか、まま、2015年今は、
B6ノート(72枚)に自分で線引いて、を続けてみようと試行錯誤している。”
その「自分で線引いて」が 続かない。
行き詰まってしまった。soyukoto wo nankai kurikaesitendaka...
で 新年です。新しくしやすいではないか(そうやって迷走してしてきたとも言えるが)。
○ 金銭出納ノート→「大人の家計ノート2016」 *
○ 家計簿本体→「高年生活の家計簿」 **
と 両方とも 新し物 で 始まりました、2016年。
結構いいんじゃない(^_^)/、の現時点。
*
本屋で手に取って 第一印象が「美しい」。そんな理由で新調。
「これからを楽しむ」と 副題がついている。そういうもんですかね?
build a beautiful life ⇔ これからを楽しむ、私としては前者の方が息がしやすい。
新調した割にはあーだこーだ言ってるが、とにかく美しく感じてしまったのだ。
**
通常版に比べて 高年版、薄く軽やか。
高年版の存在は知っていたのだが こちらも本屋で手に取って初めて、その軽やかさを体感。
なんか続きそう、と ほくほく購入。〔高年生活の…〕がピッタリな年頃になってきたのかなあ。。。