問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

旅するユーロ 2 独・西・語 8(11-4)

2018-01-22 | _ゴガク_

ドイツ語 第8回 旅をふりかえり フレーズを復習しよう!②
第5回~第7回の復習
この番組の紹介サイトに行くと放送内容や出演者の説明があるが、「テーマ音楽」という項目もあって 開くと短く一行、DAY TRIPPER(THE BEATLES)。仏・伊・西には「テーマ音楽」という項目自体がなくて、独が「旅するユーロ 2」全体をを概観している形なんでしょうか。で 「日帰り客」っぽい放送内容の日々(^_^)/。
ニクラス&ベルナルドのコーナー。木のおもちゃの町として有名なザイフェンSeiffenにやってきた。おもちゃ工房を訪問。工房の建物自体がなんか瀟洒。私も二人についていって、中より外回りの見学をしたいです。 

スペイン語 第8回 能舞台×ESPAÑOL~トレド・セゴビア~
Lección 5-7 の復習
ハイ、能舞台にいる三人(二人と一匹)、瑞穂先生とペペとグリスです。色々思い出し「ジップライン」の時の話も。先日、こちら方面にも「ジップライン」があってTV番組に紹介されていたんですが なんでも、ジップツアーというのもあるらしい。「アジア最大級」の夢の3分間。しかも通年営業。どれくらいの降雪時まで決行してるんだろ。“なにしろ「コーヒーカップ」ですら乗れん><。”言ってる割には興味津々。
西語の名詞には 男性・女性と性がある。(学生estudiante/観光客turistaのように無いものもあり。)ペペがジン(ネイティブ)に聞いた話によると
○ 名詞を覚えるときには 冠詞とセットで覚える。
○ ビールuna cerveza(冠詞 女性名詞)/ワインun vino(冠詞 男性名詞) といった感じ。(日本語の「拝啓 敬具」みたいなん?〔絶対数違い過ぎて、比較できないか。。。〕)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする