問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

旅するユーロ 3 独・西・語 1(10-1)

2019-03-17 | _ゴガク_

ドイツ語 第1回 ビール片手にミュンヘンを満喫!
Noch ein Bier, bitte./ビールをもうひとつください。
“ですが、2ndシーズン、未試聴…まだまだ。…しばらくは ダブリかしら(^_^)/。”→2ndシーズン楽しんで見終わったのですが、何だか時はもうすぐ3rdシーズンが終わりそうな3月なのだ。まま、始めます。
旅人とパートナーはヤスユキとマイで2ndシーズンから引き続きのようですが、舞台は今回ミュンヘン。ミュンヘンと言ったらビール?オリンピック?むふふ、ワタクシ的には「ふたりのロッテ」。ルイーゼとロッテのどっちがミュンヘン住まいだったんだっけ?などと検索していたら、自分の見た舞台が劇団四季版だったことにここで初めて気がついた。そうだったのか。ちなみにマイは、学生時代ミュンヘンに暮らしていたとの事。なんだか楽しそうですね。Zuzelnツーツェルン・Weißwurstミュンヘン白ソーセージの伝統的な食べ方。会津・大内宿のねぎそばや ほくほく線・大島のトコロテンの食べ方を思い出した。3か所とも行ったことないけれど 3か所とも行って食べてみたいです。イカダも乗りたーい。

スペイン語 第1課 常春の楽園・カナリア諸島に上陸!
¡Hola! ¿Qué tal? Encantado./やあ! 元気? はじめまして。
私は全くの記憶違いをしていた。「テルテル、2回めだもんね。(私が知ってる範囲で。)」と思っていた、その2回めの意味を。1回目のテルテルと呼ばれていたのは 伊語 でであった!(https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/euro24/italian/about.html)今回は、西語ですもんね。さてテルテル(今回は呼び名、テルなのかな?)、こちらの番組に何回登場しているのか把握できていないほどたくさん出演しているジン(・タイラ)のところに会いに来た。ジン(と家族)が住んでいるのは、モロッコ沖のスペイン自治州カナリア諸島。スペイン最高峰テイデ山・標高3718mもあります。
最初にグラン・カナリア島にやってきました、テル。まずはカクテルを注文のテル。ヤス(ユキ)もソーセージにビールだったし、旅ってとりあえず、お酒?とそこへ突然、モップのフサフサ現れてミッションなんか手渡している。瑞穂先生じゃない先生になったようですが、スペイン犬グリスと番組構成は続いていそうな感じ。ジン宅にホームステイするテル、家族とご対面。あの“そのそっくり加減が 親子だから当たり前なのかもしれないけれど/母↔子 子↔父 父↔母、違った!夫↔妻/の最後の方、夫と妻も似ているように見えてくるのが不思議なのです。”の奥さん・娘さんです。似てる~。どの順列組合せ?でも似てる~(^_^)/。硬質美のお顔立ちのジン一家なのであった。
テルは何でも、学生時代イタリアンのお店でアルバイト経験ありとかで ジン家での歓迎パーティー最後にカルボナーラ自分で作って披露してました。西語放送でイタリア(だよね?)料理。ホントに 旅するユーロ だね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする