“「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」に行った。”
“時間が無いんだ中高年は。の スピード鑑賞。”
なもんだったから、
同時開催の「林忠正―ジャポニスムを支えたパリの美術商」も ビュンと一回り。(モッタイナイ><。)
○ 22-1 林忠正 履歴書
○ 22-2 林忠正 履歴書(和綴じ冊子)
美しかった。美しいということは力強いということだな、ビュンと回っている時にビュンと思った。
林忠正をほとんど知らなかったが、これから何か読んでみたい。見てみたい。
“「ル・コルビュジエ 絵画から建築へ―ピュリスムの時代」に行った。”
“時間が無いんだ中高年は。の スピード鑑賞。”
なもんだったから、
同時開催の「林忠正―ジャポニスムを支えたパリの美術商」も ビュンと一回り。(モッタイナイ><。)
○ 22-1 林忠正 履歴書
○ 22-2 林忠正 履歴書(和綴じ冊子)
美しかった。美しいということは力強いということだな、ビュンと回っている時にビュンと思った。
林忠正をほとんど知らなかったが、これから何か読んでみたい。見てみたい。
「帯をギュッとね!」の河合克敏さん、自身も柔道二段の有段者だったんですね。
5分間の中に 「自他共栄」が出てきた。
おもわず円盤(≒録画保存してたの)ひっぱり出してきて、「重版出来!」の最初の方なんか再生している。
5分間のアニメに 「帯ギュ」全30巻が甦る思い。
主審、杉だった(^_^)/?