■新年恒例となっている高崎高校同窓会新年総会が、今年も1月26日(土)午後3時から高崎ビューホテルで開催されました。今回は第111回群馬県立高崎中学校・群馬県立高崎高等学校同窓会総会となります。

今年の総会は、57期本田明氏の指揮による同校吹奏楽部のミニコンサートのあと、82期の西和一氏の司会で定刻通り午後3時に始まりました。大木紀元同窓会副会長による開会の言葉のあと、吹奏楽部の伴奏で全員で校歌斉唱をして、この1年間に亡くなられた物故会員へ黙とうを捧げました。
会場を見渡すと、甲子園選抜高校野球大会の出場決定の朗報と重なった昨年の同窓会総会に比べると、やはり参加人数は3分の1くらい減っていました。
センバツの寄付の件は、冒頭で佐藤和徳同窓会長(57期)の挨拶の中でも触れられ、1億1千万円以上の浄財が集まったこと、甲子園では応援団賞を受賞したこと、浄財の使途として出場の記念誌の発行や雨天練習場建設のことなどが報告されました。とくに野球部の雨天練習場は、現在校庭の一角で建設中で、約1ヵ月後に完成予定だそうです。会長の挨拶では、政権交代に伴い同窓の72期の下村博文氏が文部科学大臣を拝命したこと、ips細胞でノーベル医学生理学の山中教授や、ヒッグス粒子の発見の裏には日本人がさまざまな面で関与し貢献したことなどが挙げられました。一方で領土問題、エネルギー問題などの難題課題の山積にも触れ、日本国民として「頬熱く理想追わなん」の精神を堅持することが大切であると、締めくくられました。
続いて、羽鳥進一校長の挨拶でも、昨年のセンバツ出場について報告があり、最初の日の応援には6000名を越える同窓生、雨天で順延となった次日の応援も4000名を超える同窓生の参加について謝辞がありました。また、本日の読売新聞で報じられた、昨春の高崎高校の東大合格者(現役)がわずか1名だったということについても、挽回するためにも文武両道の両面で頑張りたいとの言葉がありました。最後に、江田島海軍兵学校で語り継がれた言葉として「青春とは、意気であり熱であり、省みる時の微笑である」を引用されて、同窓生の在校当時の思い出を表すのに最適な機会として同窓会の意義を示しました。

その後、平成24年の叙勲受賞者・褒章者のかたがた5名(柴山勝太郎氏:51期・瑞宝小綬章、田中準造氏:52期・瑞宝双光章、贄田裕行氏:56期・瑞宝双光章、木村善行氏:59期・瑞宝双光章、中島皐介氏:60期・瑞宝中綬章、宮島謙次氏:64期・藍綬褒章)への記念品の贈呈が行われました。
続いて、昨年公益財団法人になったばかりの翠巒(すいらん)育英会の田端穣会長から、平成24年に寄付のあったかたがた3名(植原伊佐美氏:59期、小林輝男氏:61期、贄田裕行氏:56期)への感謝上の贈呈がありました。
その後、行事・決算・予算の事業報告と役員改選(全員留任)案の提示があり、満場一致で承認されました。甲子園出場後援会残金3101万円は新たに同窓会特別会計に計上され、管理されることになりました。
さらに、母校の近況報告として、高橋俊雄副校長から、学習・進路と部活、行事の活動報告がありました。このうち、第60回翠巒祭について、1万3000人以上来客があったこと、生徒のおもてなし精神が発揮されたことが報告されましたが、最近は、生徒の家族が大勢来場するようになったということで、これには驚かされました。また、第66回高前定期戦は昨年9月29日(土)に開催され、高崎高校が99.5対76.5で2年ぶりに前橋高校に勝利したことが報告されました。
こうして、約1時間にわたる総会議事が終わり、高木賢同窓会副会長から閉会の言葉がありました。この中で高木副会長は、新春の箱根駅伝で高崎高校出身の法政大学2年の関口頌吾選手が5区で8人抜きの快走を見せ、往路5位でゴールして高崎高校の意気を見せたことに触れ、会場から大きな拍手が沸きました。
■引き続き、会場をビューホテルの3階に移し、これまた恒例の懇親会が開催されました。1000人を遥かに越える出席者でごった返した昨年に比べると、700-800人と言った感じで、昨年よりは場内で動き回れるスペースがありましたが、それでもこれだけ大勢の同窓生が集う様は壮観です。


↑甲子園選抜出場を決めた昨年に比べると会場はややゆったり感あり。↑

↑それでも大変な数の出席者。↑
懇親会は、今回の幹事期である82期の北島忠継氏の司会で、同期を代表して野口俊康氏の開会の言葉でスタートし、校旗入場、校歌斉唱、佐藤同窓会長の挨拶、原浩一郎同窓会前会長による乾杯の挨拶のあと、アトラクションとして女性和太鼓チーム、女性の八木節保存会、そしてご当地アイドルチームのAKGの演奏やパフォーマンスが披露されました。

↑応援団OBらのリードで校歌等斉唱。↑

↑女性だけで構成された太鼓チームの演技。↑

↑同じく女性のみで編成された八木節保存会の演奏と演舞。↑

↑最後に登場したAKG(AKAGIDANの略称)。2011年4月2日に結成された、群馬が誇る“明るく”(A)“可愛く”(K)“元気よく”(G)のメガアイドルグループで、構成メンバーはメガだけに100人を超えるそうだが、本日はその中の7名が出演。以下はそのステージの様子。↑





1時間半にわたる懇親会の最後に、高崎高校の幹事期の82期野口俊康代表から83期小此木正信代表にキーの伝達が行われ、次期幹事期83期を代表して小此木氏が次回開催に向けた決意を込めた力強い挨拶を行いました。そして、応援歌の翠巒とクラス会の歌を応援部OBのリードで参加者全員が斉唱し、横田貞一同窓会副代表の中締めの後、82期の花井好機氏が閉会の言葉を宣言したのでした。
その後は、それぞれの同期同士による同期会や二次会、三次会等が柳川町界隈で盛大に夜遅くまでくりひろげられました。
■ところで、今回の同校同窓会新年総会では、出席者全員に、次の書類が配布されました。最近、西毛地域で多発している振り込め詐欺の被害防止を喚起するための高崎警察署長名による高崎高校校長あての書面です。
**********
平成25年1月22日
群馬県立高崎高等学校長 様
高 崎 警 察 署 長
(公 印 省 賂)
振り込め詐欺に対する注意喚起について(御依頼)
厳冬の候、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、群馬県における平成24年中の振り込め詐欺認知件数は56件であり、前年比-22件(約26.4%)と減少したものの、依然として親族等を装い、現金を騙し取るオレオレ詐欺の前兆電話が続発しております。
特に、本年に入り貴校出身者の家族から前兆電話があった旨の情報が多数寄せられており、犯人グループは卒業名簿等を利用している可能性が高いと認められ、今後も同様な前兆電話の発生が予想されます。
つきましては、貴校のホームページや同窓会誌、会議等の機会を利用し、卒業生各位に対して、家族が振り込め詐欺の被害に遭わないために注意喚起を促していただきますよう、御協力をお願い致します。
記
1 協力依頼内容
卒業生各位への振り込め詐欺に対する注意喚起
2 依頼期間
平成25年中、当面の間
3 警察に寄せられた前兆電話の内容
・息子を名乗る男から電話があり
「風邪をひいたようだ、首のあたりにしこりができて、熱があり喉が痛い。明日病院に行ってくる。また電話する。」
「携帯電話が壊れて電話番号が変わった。」
その後再度電話があり「女性を妊娠させてしまった、弁護士費用に100万円かかる」等、現金を要求するもの。
・本年1月8日~10日にかけて 9件
1月17日~18日にかけて 6件の相談、情報が寄せられました。
※何れも現在30歳代半ば~40歳代の高崎高校卒業生方
資料として振り込め詐欺防止啓発チラシを添付いたしますので、参考にご活用ください。
【担当】 高崎警察署生活安全課 熊田
(027-328-0110 内線263)
**********
■実は同校同窓の筆者も、総会で同窓会名簿の管理注意を喚起するための提案をしようと、資料を準備していました。この記事の末尾に掲載していますが、安中市のメール配信サービスで昨年12月以降、同校同窓会員の自宅にオレオレ詐欺、振り込め詐欺の電話が頻繁にかかるようになり、実際に今年の1月中旬に被害者が出たことが報じられていたからです。
同校の同窓会では、定期的に会員名簿を発行していますが、最近では平成24年5月10日付で会員名簿を発行しています。どうやらこの最新の卒業生名簿を含め、歴代の名簿情報が、振り込め詐欺グループの手に亘り、それを利用して、卒業生の実家に手当たり次第に犯人らが振り込め詐欺の電話を掛けまくっているようです。
早急に卑劣な犯人グループが特定され捕まることを期待したいと思いますが、それよりまえに、まずは被害に合わないように、実家と離れて県外で生活している卒業生は、頻繁に実家と連絡を取る必要があります。
【ひらく会事務局】
※高崎高校卒業生の自宅を狙った振り込め詐欺に関する安中市のメール配信サービス
-----2013年1月22日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2013/1/22, 火, 13:27
件名: 振り込め詐欺の前兆電話にご注意!
安中市【防犯・行方不明情報】
1月21日、安中市内に居住する高崎高校卒業生の複数のお宅に、息子を騙り、「携帯電話をなくした。風邪をひいて声がおかしい。首の後ろにできものができて具合が悪い。親父の携帯電話番号を忘れたので教えて欲しい。」等という振り込め詐欺の前兆電話がかかっています。
「携帯電話をなくした。」「風邪をひいて声がおかしい。」「電話でのお金の要求」等は、振り込め詐欺です。
あわてず、家族や警察に相談して、被害に遭わないよう十分注意してください。
※安中警察署027-381-0110
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
安中市メール配信サービス
http://annaka.mail-dpt.jp/
======================================
-----2013年1月18日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2013/1/18, 金, 17:29
件名: 振り込め詐欺の予兆電話がありました
安中市【防犯・行方不明情報】
本日、安中市内において、高崎高校卒業の息子をかたって「首の辺りにしこりが出来て熱が出たので病院に行ってくる。」「嫁以外の女性を妊娠させてしまった。相手方との示談金として50万円を払ったが、あと100万円必要になったので振り込んで欲しい。」などという振り込め詐欺の予兆電話がありました。
高崎高校卒業の息子をかたる振り込め詐欺は、昨日も安中市内で発生しています。
「嫁以外の女性を妊娠させた。」「示談金でお金を振り込んで欲しい。」などという電話は、振り込め詐欺です。
あわてず、家族や警察に相談をして、被害にあわないよう十分注意してください。
※ 安中警察署027-381-0110
-----2012年12月28日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2012/12/28, 金, 14:54
件名: 振り込め詐欺の前兆電話にご注意 !
安中市【防犯・行方不明情報】
12月28日、安中市内に居住する高崎高校の卒業生のお宅に、東京駅八重洲口の落とし物係をかたって、「息子さんの名前の入ったカバンが拾われた。」との電話がありました。
その後、息子をかたって「会社の小切手の入ったカバンを落とした。」との電話がありました。次に、息子の上司という人が「息子さんが2,000万円の小切手を落とし、その内1,000万円は返済できるが、残り1,000万円を用意して欲しい。そうすれば、会社には内密に処理できる。」等という振り込め詐欺の前兆電話がかかっています。
「カバンが拾われた。」「会社には内密に処理できる。」「小切手を落とした。」「電話でのお金の要求」等は、振り込め詐欺です。
あわてず、家族や警察に相談をして、被害に遭わないよう十分注意してください。
※ 安中警察署 027-381-0110
-----2012年12月21日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2012/12/21, 金, 9:56
件名: 振り込め詐欺の前兆電話にご注意 !
安中市【防犯・行方不明情報】
12月18日から19日にかけて、高崎高校の卒業生のお宅に、息子をかたって「体の調子が悪い。」「携帯電話を落として壊した。」等という振り込め詐欺の前兆電話が多数かかっています。
「電話番号が変わった。」「携帯電話が壊れた。」「電話でのお金の要求」は、振り込め詐欺です。
最近の手口は、駅等に呼び出し、代理と称する者が直接現金を受け取るものもあります。
あわてず、家族や警察に相談をして、被害に遭わないよう十分注意してください。
※ 安中警察署 027-381-0110
-----2012年12月19日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2012/12/19, 水, 13:54
件名: 振り込め詐欺の電話にご注意 !
安中市【防犯・行方不明情報】
安中市内において、昨日から本日に掛けて、息子をかたって「携帯が壊れて会社の携帯を使っている。体の具合が悪く明日医者に行く。」「扁桃腺が腫れた。不倫をして相手の人に子供ができた。100万円どうにか用意してもらいたい。」等という振り込め詐欺の電話がありました。
「電話番号が変わった。」「携帯電話が壊れた。」「電話でのお金の要求」は、振り込め詐欺です。あわてず、家族や警察に相談をして、被害に遭わないよう十分注意してください。 ※安中警察署 027-381-0110
-----2012年12月14日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2012/12/14, 金, 10:59
件名: 振り込め詐欺にご注意!
安中市【防犯・行方不明情報】
安中市内において、息子をかたって「扁桃腺が腫れて声が変わった。妊娠させてしまったのでお金を振り込んでくれ。」等という振り込め詐欺の電話がありました。
「電話番号が変わった。」「風邪で声が変わった。」「電話でのお金の要求」は、振り込め詐欺です。 あわてず、家族や警察に相談をして、被害に遭わないよう十分注意して下さい。 ※安中警察署 027-381-0110
----2012年12月5日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2012/12/5, 水, 17:17
件名: 振り込め詐欺の予兆電話がありました
安中市【防犯・行方不明情報】
本日(5日)、安中市内において、息子をかたって「○○だよ。今、お金おろしに行ける時間ある。」等という振り込め詐欺の予兆電話がありました。
「電話番号が変わった。」という電話や「電話でのお金の要求」は、振り込め詐欺です。
あわてず、家族や警察に相談をして、被害に遭わないよう十分注意してください。
※安中警察署027-381-0110

今年の総会は、57期本田明氏の指揮による同校吹奏楽部のミニコンサートのあと、82期の西和一氏の司会で定刻通り午後3時に始まりました。大木紀元同窓会副会長による開会の言葉のあと、吹奏楽部の伴奏で全員で校歌斉唱をして、この1年間に亡くなられた物故会員へ黙とうを捧げました。
会場を見渡すと、甲子園選抜高校野球大会の出場決定の朗報と重なった昨年の同窓会総会に比べると、やはり参加人数は3分の1くらい減っていました。
センバツの寄付の件は、冒頭で佐藤和徳同窓会長(57期)の挨拶の中でも触れられ、1億1千万円以上の浄財が集まったこと、甲子園では応援団賞を受賞したこと、浄財の使途として出場の記念誌の発行や雨天練習場建設のことなどが報告されました。とくに野球部の雨天練習場は、現在校庭の一角で建設中で、約1ヵ月後に完成予定だそうです。会長の挨拶では、政権交代に伴い同窓の72期の下村博文氏が文部科学大臣を拝命したこと、ips細胞でノーベル医学生理学の山中教授や、ヒッグス粒子の発見の裏には日本人がさまざまな面で関与し貢献したことなどが挙げられました。一方で領土問題、エネルギー問題などの難題課題の山積にも触れ、日本国民として「頬熱く理想追わなん」の精神を堅持することが大切であると、締めくくられました。
続いて、羽鳥進一校長の挨拶でも、昨年のセンバツ出場について報告があり、最初の日の応援には6000名を越える同窓生、雨天で順延となった次日の応援も4000名を超える同窓生の参加について謝辞がありました。また、本日の読売新聞で報じられた、昨春の高崎高校の東大合格者(現役)がわずか1名だったということについても、挽回するためにも文武両道の両面で頑張りたいとの言葉がありました。最後に、江田島海軍兵学校で語り継がれた言葉として「青春とは、意気であり熱であり、省みる時の微笑である」を引用されて、同窓生の在校当時の思い出を表すのに最適な機会として同窓会の意義を示しました。

その後、平成24年の叙勲受賞者・褒章者のかたがた5名(柴山勝太郎氏:51期・瑞宝小綬章、田中準造氏:52期・瑞宝双光章、贄田裕行氏:56期・瑞宝双光章、木村善行氏:59期・瑞宝双光章、中島皐介氏:60期・瑞宝中綬章、宮島謙次氏:64期・藍綬褒章)への記念品の贈呈が行われました。
続いて、昨年公益財団法人になったばかりの翠巒(すいらん)育英会の田端穣会長から、平成24年に寄付のあったかたがた3名(植原伊佐美氏:59期、小林輝男氏:61期、贄田裕行氏:56期)への感謝上の贈呈がありました。
その後、行事・決算・予算の事業報告と役員改選(全員留任)案の提示があり、満場一致で承認されました。甲子園出場後援会残金3101万円は新たに同窓会特別会計に計上され、管理されることになりました。
さらに、母校の近況報告として、高橋俊雄副校長から、学習・進路と部活、行事の活動報告がありました。このうち、第60回翠巒祭について、1万3000人以上来客があったこと、生徒のおもてなし精神が発揮されたことが報告されましたが、最近は、生徒の家族が大勢来場するようになったということで、これには驚かされました。また、第66回高前定期戦は昨年9月29日(土)に開催され、高崎高校が99.5対76.5で2年ぶりに前橋高校に勝利したことが報告されました。
こうして、約1時間にわたる総会議事が終わり、高木賢同窓会副会長から閉会の言葉がありました。この中で高木副会長は、新春の箱根駅伝で高崎高校出身の法政大学2年の関口頌吾選手が5区で8人抜きの快走を見せ、往路5位でゴールして高崎高校の意気を見せたことに触れ、会場から大きな拍手が沸きました。
■引き続き、会場をビューホテルの3階に移し、これまた恒例の懇親会が開催されました。1000人を遥かに越える出席者でごった返した昨年に比べると、700-800人と言った感じで、昨年よりは場内で動き回れるスペースがありましたが、それでもこれだけ大勢の同窓生が集う様は壮観です。


↑甲子園選抜出場を決めた昨年に比べると会場はややゆったり感あり。↑

↑それでも大変な数の出席者。↑
懇親会は、今回の幹事期である82期の北島忠継氏の司会で、同期を代表して野口俊康氏の開会の言葉でスタートし、校旗入場、校歌斉唱、佐藤同窓会長の挨拶、原浩一郎同窓会前会長による乾杯の挨拶のあと、アトラクションとして女性和太鼓チーム、女性の八木節保存会、そしてご当地アイドルチームのAKGの演奏やパフォーマンスが披露されました。

↑応援団OBらのリードで校歌等斉唱。↑

↑女性だけで構成された太鼓チームの演技。↑

↑同じく女性のみで編成された八木節保存会の演奏と演舞。↑

↑最後に登場したAKG(AKAGIDANの略称)。2011年4月2日に結成された、群馬が誇る“明るく”(A)“可愛く”(K)“元気よく”(G)のメガアイドルグループで、構成メンバーはメガだけに100人を超えるそうだが、本日はその中の7名が出演。以下はそのステージの様子。↑





1時間半にわたる懇親会の最後に、高崎高校の幹事期の82期野口俊康代表から83期小此木正信代表にキーの伝達が行われ、次期幹事期83期を代表して小此木氏が次回開催に向けた決意を込めた力強い挨拶を行いました。そして、応援歌の翠巒とクラス会の歌を応援部OBのリードで参加者全員が斉唱し、横田貞一同窓会副代表の中締めの後、82期の花井好機氏が閉会の言葉を宣言したのでした。
その後は、それぞれの同期同士による同期会や二次会、三次会等が柳川町界隈で盛大に夜遅くまでくりひろげられました。
■ところで、今回の同校同窓会新年総会では、出席者全員に、次の書類が配布されました。最近、西毛地域で多発している振り込め詐欺の被害防止を喚起するための高崎警察署長名による高崎高校校長あての書面です。
**********
平成25年1月22日
群馬県立高崎高等学校長 様
高 崎 警 察 署 長
(公 印 省 賂)
振り込め詐欺に対する注意喚起について(御依頼)
厳冬の候、皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、群馬県における平成24年中の振り込め詐欺認知件数は56件であり、前年比-22件(約26.4%)と減少したものの、依然として親族等を装い、現金を騙し取るオレオレ詐欺の前兆電話が続発しております。
特に、本年に入り貴校出身者の家族から前兆電話があった旨の情報が多数寄せられており、犯人グループは卒業名簿等を利用している可能性が高いと認められ、今後も同様な前兆電話の発生が予想されます。
つきましては、貴校のホームページや同窓会誌、会議等の機会を利用し、卒業生各位に対して、家族が振り込め詐欺の被害に遭わないために注意喚起を促していただきますよう、御協力をお願い致します。
記
1 協力依頼内容
卒業生各位への振り込め詐欺に対する注意喚起
2 依頼期間
平成25年中、当面の間
3 警察に寄せられた前兆電話の内容
・息子を名乗る男から電話があり
「風邪をひいたようだ、首のあたりにしこりができて、熱があり喉が痛い。明日病院に行ってくる。また電話する。」
「携帯電話が壊れて電話番号が変わった。」
その後再度電話があり「女性を妊娠させてしまった、弁護士費用に100万円かかる」等、現金を要求するもの。
・本年1月8日~10日にかけて 9件
1月17日~18日にかけて 6件の相談、情報が寄せられました。
※何れも現在30歳代半ば~40歳代の高崎高校卒業生方
資料として振り込め詐欺防止啓発チラシを添付いたしますので、参考にご活用ください。
【担当】 高崎警察署生活安全課 熊田
(027-328-0110 内線263)
**********
■実は同校同窓の筆者も、総会で同窓会名簿の管理注意を喚起するための提案をしようと、資料を準備していました。この記事の末尾に掲載していますが、安中市のメール配信サービスで昨年12月以降、同校同窓会員の自宅にオレオレ詐欺、振り込め詐欺の電話が頻繁にかかるようになり、実際に今年の1月中旬に被害者が出たことが報じられていたからです。
同校の同窓会では、定期的に会員名簿を発行していますが、最近では平成24年5月10日付で会員名簿を発行しています。どうやらこの最新の卒業生名簿を含め、歴代の名簿情報が、振り込め詐欺グループの手に亘り、それを利用して、卒業生の実家に手当たり次第に犯人らが振り込め詐欺の電話を掛けまくっているようです。
早急に卑劣な犯人グループが特定され捕まることを期待したいと思いますが、それよりまえに、まずは被害に合わないように、実家と離れて県外で生活している卒業生は、頻繁に実家と連絡を取る必要があります。
【ひらく会事務局】
※高崎高校卒業生の自宅を狙った振り込め詐欺に関する安中市のメール配信サービス
-----2013年1月22日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2013/1/22, 火, 13:27
件名: 振り込め詐欺の前兆電話にご注意!
安中市【防犯・行方不明情報】
1月21日、安中市内に居住する高崎高校卒業生の複数のお宅に、息子を騙り、「携帯電話をなくした。風邪をひいて声がおかしい。首の後ろにできものができて具合が悪い。親父の携帯電話番号を忘れたので教えて欲しい。」等という振り込め詐欺の前兆電話がかかっています。
「携帯電話をなくした。」「風邪をひいて声がおかしい。」「電話でのお金の要求」等は、振り込め詐欺です。
あわてず、家族や警察に相談して、被害に遭わないよう十分注意してください。
※安中警察署027-381-0110
======================================
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
安中市メール配信サービス
http://annaka.mail-dpt.jp/
======================================
-----2013年1月18日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2013/1/18, 金, 17:29
件名: 振り込め詐欺の予兆電話がありました
安中市【防犯・行方不明情報】
本日、安中市内において、高崎高校卒業の息子をかたって「首の辺りにしこりが出来て熱が出たので病院に行ってくる。」「嫁以外の女性を妊娠させてしまった。相手方との示談金として50万円を払ったが、あと100万円必要になったので振り込んで欲しい。」などという振り込め詐欺の予兆電話がありました。
高崎高校卒業の息子をかたる振り込め詐欺は、昨日も安中市内で発生しています。
「嫁以外の女性を妊娠させた。」「示談金でお金を振り込んで欲しい。」などという電話は、振り込め詐欺です。
あわてず、家族や警察に相談をして、被害にあわないよう十分注意してください。
※ 安中警察署027-381-0110
-----2012年12月28日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2012/12/28, 金, 14:54
件名: 振り込め詐欺の前兆電話にご注意 !
安中市【防犯・行方不明情報】
12月28日、安中市内に居住する高崎高校の卒業生のお宅に、東京駅八重洲口の落とし物係をかたって、「息子さんの名前の入ったカバンが拾われた。」との電話がありました。
その後、息子をかたって「会社の小切手の入ったカバンを落とした。」との電話がありました。次に、息子の上司という人が「息子さんが2,000万円の小切手を落とし、その内1,000万円は返済できるが、残り1,000万円を用意して欲しい。そうすれば、会社には内密に処理できる。」等という振り込め詐欺の前兆電話がかかっています。
「カバンが拾われた。」「会社には内密に処理できる。」「小切手を落とした。」「電話でのお金の要求」等は、振り込め詐欺です。
あわてず、家族や警察に相談をして、被害に遭わないよう十分注意してください。
※ 安中警察署 027-381-0110
-----2012年12月21日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2012/12/21, 金, 9:56
件名: 振り込め詐欺の前兆電話にご注意 !
安中市【防犯・行方不明情報】
12月18日から19日にかけて、高崎高校の卒業生のお宅に、息子をかたって「体の調子が悪い。」「携帯電話を落として壊した。」等という振り込め詐欺の前兆電話が多数かかっています。
「電話番号が変わった。」「携帯電話が壊れた。」「電話でのお金の要求」は、振り込め詐欺です。
最近の手口は、駅等に呼び出し、代理と称する者が直接現金を受け取るものもあります。
あわてず、家族や警察に相談をして、被害に遭わないよう十分注意してください。
※ 安中警察署 027-381-0110
-----2012年12月19日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2012/12/19, 水, 13:54
件名: 振り込め詐欺の電話にご注意 !
安中市【防犯・行方不明情報】
安中市内において、昨日から本日に掛けて、息子をかたって「携帯が壊れて会社の携帯を使っている。体の具合が悪く明日医者に行く。」「扁桃腺が腫れた。不倫をして相手の人に子供ができた。100万円どうにか用意してもらいたい。」等という振り込め詐欺の電話がありました。
「電話番号が変わった。」「携帯電話が壊れた。」「電話でのお金の要求」は、振り込め詐欺です。あわてず、家族や警察に相談をして、被害に遭わないよう十分注意してください。 ※安中警察署 027-381-0110
-----2012年12月14日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2012/12/14, 金, 10:59
件名: 振り込め詐欺にご注意!
安中市【防犯・行方不明情報】
安中市内において、息子をかたって「扁桃腺が腫れて声が変わった。妊娠させてしまったのでお金を振り込んでくれ。」等という振り込め詐欺の電話がありました。
「電話番号が変わった。」「風邪で声が変わった。」「電話でのお金の要求」は、振り込め詐欺です。 あわてず、家族や警察に相談をして、被害に遭わないよう十分注意して下さい。 ※安中警察署 027-381-0110
----2012年12月5日のメッセージ-----
差出人: 安中市メール配信サービス annaka@city.annaka.gunma.jp
宛先: ogawakenpg ogawakenpg@aol.com
送信日時: 2012/12/5, 水, 17:17
件名: 振り込め詐欺の予兆電話がありました
安中市【防犯・行方不明情報】
本日(5日)、安中市内において、息子をかたって「○○だよ。今、お金おろしに行ける時間ある。」等という振り込め詐欺の予兆電話がありました。
「電話番号が変わった。」という電話や「電話でのお金の要求」は、振り込め詐欺です。
あわてず、家族や警察に相談をして、被害に遭わないよう十分注意してください。
※安中警察署027-381-0110
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます