1月23日 冷たい雨の降る日
叔母の四十九日法要と納骨が無事に済みました
独身の叔母にはとても可愛がってもらいました
若い頃 宝石やブランドバッグなどの高価なおねだりは叔母に
ウエディングドレスも仏から布地を取り寄せてデザインから仕立ても叔母に
金沢転勤時代の4年間 3人の子育て偉いわねと 毎月必ず送ってくる宅配便の中は
子供達へのお菓子と私へのお小遣い
思い返してみると本当に甘えっぱなし・・・
次男が大学生になった頃
自分が働いて得た財産と 何よりお墓を守ってほしいとの叔母の希望で養子縁組を結び
次男(花・幸パパ)は叔母の姓を名乗り
今回立派に喪主を務めました
鎌倉時代に創建された由緒ある寺院に 叔母はお墓を建て 戒名もいただいていました
今回はコロナ禍のもと 本堂には10名以内との制限が・・・
次男一家と私たち夫婦 長男と妹の9名で 参列
暖かくなってコロナが落ち着いたら 母や今回参列できなかった従妹たちとお墓詣りに来ますね
仏さまになった叔母は 次男の家に新しく用意された仏壇で
花ちゃんや幸ちゃんの成長をニコニコしながら見守ってくれることでしょう
これで叔母との約束守れたのかしら?
叔母への恩返し 少しはできたのかしら?