やっこちゃんち

日々の生活の中で見つけた素敵なこと
おいしいこと、何でも一言・・・

八丁の湯

2014年08月13日 | 旅行

以前は女夫渕温泉から1時間半ほど歩かなくてはいけなかった日光国立公園・奥鬼怒温泉郷温泉の一軒家宿 八丁の湯

思ったより山道に時間がかかったため

最初に計画した奥鬼怒遊歩道のハイキングは取りやめて 迎えのバスを待つことに 

20年前に開通したという林道をゆっくりと慎重にバスは走り(一般車は通行不可)

約20分で到着

山奥のひときわ静けさ漂う温泉宿

私たちはログハウス棟の和室へ

柔らかい刺激の少ないお湯に入り ベランダで山の緑を愛でながら お疲れ様

山の幸 の夕餉

 

 

 


国道352号線~国道121号線をひた走る

2014年08月13日 | 旅行

 2日目(8/13)は快晴 気温23度 爽やか

山道を    狭いのにスピードを出す ジェットコースターの様で・・・・

銀山湖方面から御池間は冬季は閉鎖され6月ごろ開通

以前それを知らず会津方面から新潟へ抜けようと 快適なドライブを楽しんでいたら

いきなり御池ロッジで通行止め 目の前に路をふさぐ大きなトラクターが現れてびっくりしたことが・・・

 

福島県南会津郡桧枝岐村 尾瀬入山の基地 日本百名山「燧ヶ岳」に最も近い宿泊場所

チョット一休み

お昼は尾瀬檜枝岐温泉 裁ちそば本家六代目 まる家で

 

伸したそばの生地を折りたたまずに布を裁つように切ることから裁ちそばと名がつけられた 檜枝岐や周辺地域独特の製法でつくるそば

ここは以前も行ったお店 素朴で香り高い美味しいおそば

 

はっとう そば5割・もち5割の生地を練って茹で 南会津地域特産の「じゅうねん(えごま)」をまぶしたもの

優しい甘さ 

再び  観光しながら秘境の湯 八丁の湯 入口の女夫渕温泉を目指し~

福島県南会津郡南会津町にある 農村舞台 大桃の舞台

森の中にひっそりとた佇む

 

国道121号線 またまた山道を  

 


銀山平温泉~湯之谷温泉郷へ

2014年08月12日 | 旅行

チョット不気味なトンネルを少し戻り

山間を縫う様に走る道路を

銀山平温泉白銀の湯

銀山平森林公園にある温泉

ゆったりと小雨にけむる山々を眺めながら  独り占め

本日のお宿 奥只見と尾瀬を望む開湯1300年越後最古の温泉 湯之谷温泉郷へ

源泉湯の宿 かいり

静けさがおもてなしのお宿

7種類の温泉を楽しんで

 


奥只見~銀山平へ

2014年08月12日 | 旅行

お盆休みは9連休

今年は何度か挑戦したけれど 雪や雨の影響で行くことのできなかった奥只見、銀山平方面へ

秘湯温泉巡りです 8/12~8/14

怪しげなお天気の合間を縫って

国道230号線沿いの堀之内簗場へ

魚野川の急流をせき止めた日本最古の簗場

本日の10時のおやつ 

奥只見シルバーラインで奥只見湖銀山平キャンプ場へ

奥只見シルバーライン・・ダムを作るための資材運搬用トンネル 

なんと22キロ中18キロ 岩ゴツゴツのトンネルが続く 

殆ど車も通らず 何とも異様な・・・

奥只見ダム 黒部ダムの3倍の貯水量6億トン

なみなみと水を蓄える湖面を遊覧船で周遊 

昼食はわっぱ飯と岩魚の塩焼き 

さあ~~  銀山平温泉へ 

 


鶏丸ごとクリームシチュー

2014年08月11日 | 父さんの料理

姪が子供を連れて泊りに

3歳のサイゾウ君と11ヵ月のマサムネ君 男の子2人

我が家の孫は女の子3人

父さん男の子を相手に・・・本日はおままごとではなく・・・・

我が子たちも良く遊んでいたプラレール 進化してる

さすがの次男坊 にぎやかに遊ぶ横で

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 今夜のメニューは 丸鶏でスーパークリームチキンと称するホワイトシチューを

明日から旅行する私たちのために留守番に来てくれている娘と

姉妹のように仲良しのいとこ同士の姪と

いつもと少し違う雰囲気の食卓は やはり父さんの料理で  

 


天然ウナギ

2014年08月08日 | お勧めのお店

うなぎと季節の料理 藤乃さんから

約束の天然うなぎが入りましたとの連絡が 

1匹を2人前のうな重にしていただいて

焼きたてを持ち帰り~

 あっさりとしている 味わい深い白身魚

これが天然の味

堪能致しました

 


すだちそうめん

2014年08月07日 | 母さんの料理

四国じいじからの畑の贈り物

にんにく

今年は植え付けが遅くなってしまったため小さくて・・それでも良かったら送りますが・・と

もちろん 我が家は大喜び

ほぼ1年分

すぐ使えるように洗って冷凍保存 貴重な国産自家製にんにく

お初のすだちは

色涼やかなすだちそうめんに

薄くスライスしたすだちを一緒に 酸味とほのかな苦みで 食して涼をとる 

 


ビッグカメラにて

2014年08月06日 | 独り言

今月のパソカフェ

ビッグカメラでお買い物

友人のパソコン買い替えのお付き合いだけど

新しい物を見るのはとても楽しい

チョット欲しかったペンのレンズを横目に・・・

パレスホテルでランチ

外は猛暑 

涼しく落ち着いた店内は 思いがけず大勢の人が(ほとんどが私たちのような主婦だけど)

小さなグラスビールと楽しい会話で暑気払い

 


長崎街道

2014年08月05日 | お勧めのお店

五島うどんを食べた時

父さんが目ざとく見つけた 都内近郊の五島にゆかりのあるお店の情報が載った東京五島化計画のマップ

 新橋にちゃんぽん屋さんが有る!

で・・早速 

叔母の家の片付けご苦労さん会 本日は新橋長崎街道 

長崎出身の会社の方も一緒に 長崎料理で盛り上がりました~

鯨 馬刺し てんぷら アゴの一夜干し 

水ナスの一夜漬けは辛子で・・

皿うどん ちゃんぽんにはベロベロ(赤いかまぼこ?)

お酒の種類も豊富

本日は会社の方のおすすめで いも焼酎 ちょうちょうさんをロックで

故郷の味はとても美味しかった

私の故郷 東京の味 お料理は何かしら?

 


ガラクタ市?

2014年08月04日 | 独り言

叔母の家の前に

片づけを手伝ってくれている娘の考案で

ご自由にお持ちくださいコーナーを

食器 事務用品 未使用の雑貨・・ 捨ててしまえばごみになってしまう品々

ご近所の方 通りがかりのサラリーマン 子供連れのお母さん

立ち止まって見てくださる

今度はいつ?と声をかけてくださる

展示に関してはプロの娘

さすが

 


ロン3回忌

2014年08月03日 | ロン

我が家の愛犬ロンが天使になって丸2年・・・月日のたつのは早いもの

慈恵院に3回忌のお参りに

そして納骨堂に預けてあったお骨を合祀してもらうことに

慈恵院にはペットの立派なお墓がたくさん

この世の中 人のお墓も無縁仏になることが多いと聞くけど・・・

立派なお経をあげていただいた

ロンの夢を時々見る 

可愛かった思いしか残っていない

これで一区切り 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

少し早いランチ

五島うどん びぜんや

はじめての妹も娘も美味しい!と

12時には行列もできる評判のお店 是非~~

 


嬉しい忙しさ

2014年08月01日 | 

しばらく投稿が滞ってしまった

出かけている時は元気いっぱい!

家に帰るとどっと・・・・・と言い訳して  

先週末の小さな嵐達 シャッターチャンスを逃し3人の仲良し写真を撮れなかった

個性豊かな孫たち

花ちゃんは反抗期? 憎まれ口をたたきよく怒られる 

幸ちゃんはママから片時も離れない甘えっ子

萌生ちゃん おっとりおしゃべり グウママと約1時間 真剣に会話していた

5合炊いたご飯がいっぺんで無くなる

ありったけのお酒が無くなる

エネルギーあふれる子供たちのパワーに圧倒されながら

充実した忙しさ 

バイバイした後のお昼寝がまた幸せ~~