新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

名無しのカトレアが咲いていました

2019-10-31 23:07:24 | カトレアとシンビジウム

 

3年前の12月に買った大輪のカトレアだが、名前はわかりません。

冬じまいでぎゅうぎゅう詰めの状態なので、陰に隠れると咲いていることに気が付かないこともしばしばです。

 

このカトレア、株が元気でしっかりとしていたので買ったが、それがあだとなったのか、株自体は元気に育つも、花はあまり咲かない。

一昨年はまったく咲かず、去年は1輪だけ。

今年は蕾が2つ付いていたが、1つは折れて枯れていました。

 

花の大きさは18センチほどで、特別強くはないが、良い香りがあります。

 

 

 

 

このように、一応シースはできるものの、中に蕾はありません。

 

そして・・・・。

 

 

 

 

普通なら春に伸び始めるはずの新芽がもうこんなに伸びています。

今から伸び始めて、来年はどうなるのか。

 

 

 

 

レリア・アンセプス。

 

 

 

中輪のカトレアで「ゴールデンドラゴン」です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまにはランタナ(七変化)でも | トップ | 春咲きのリカステに季節外れ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カトレアとシンビジウム」カテゴリの最新記事