201系電車と鉄道に関するブログ
SINCE 2005-01-18
201系のブログ
スイカの不思議:精算編2
以前ICカードでの精算に関する記事を書きましたが、最近また事情が変化したことに気付きました。
先日、残額なしでスイカ定期券で乗り越しをしたところ、精算機に定期券を入れたものの精算画面がありません、チャージしかできないようです。
たまたま何か特殊な事情で精算できないのかな、と仕方なく有人改札で精算して出ましたが、おとといまた精算しようとしたところやっぱり精算できません。
何十円かの精算で千円以上チャージするのももったいないので窓口で精算しました。皆さん、お金持ちなんですね・・・。
先日、残額なしでスイカ定期券で乗り越しをしたところ、精算機に定期券を入れたものの精算画面がありません、チャージしかできないようです。
たまたま何か特殊な事情で精算できないのかな、と仕方なく有人改札で精算して出ましたが、おとといまた精算しようとしたところやっぱり精算できません。
何十円かの精算で千円以上チャージするのももったいないので窓口で精算しました。皆さん、お金持ちなんですね・・・。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
夜の立川で

△南武線209系、こちらもそろそろ後釜を探さなければ・・・

△中央線の201系もまだ現役

△E257、E233、201系

△18-12全検

△EH200ブルーサンダー

△中央線201系と115系

△Sマーク

△立川の夜

△E351が立川を通過する
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
青71編成シングルアームで営業中
1番線に入れ替わり入ってきたのは青71編成。なんと、シングルアームになっていました。

△青71編成、1号車も電連装備

△モハ201-182のパンタグラフ

△◆モハ201-182

△モハ201-296のパンタグラフ

△◆モハ201-296

△青71編成、1号車も電連装備

△モハ201-182のパンタグラフ

△◆モハ201-182

△モハ201-296のパンタグラフ

△◆モハ201-296
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
青6編成シングルアームで営業中
青72につながっていたのは青6編成でした。青編成4連でのシングルアームパンタは初めてとなります。Xデーが近づいていることを感じさせます。

△青6編成

△モハ201-284のパンタグラフ

△◆モハ201-284

△青6編成

△モハ201-284のパンタグラフ

△◆モハ201-284
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
青72編成シングルアームで営業中
夜だったのでこんな映像しか撮れませんでしたが・・・。運良く次々と話題の編成がやってきました。

△青72編成

△モハ201-297のパンタグラフ

△◆モハ201-297

△モハ201-298のパンタグラフ

△弱冷車の◆モハ201-298

△青72編成

△モハ201-297のパンタグラフ

△◆モハ201-297

△モハ201-298のパンタグラフ

△弱冷車の◆モハ201-298
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
青6+青72

青6編成ですが、まるでH6編成の白札のように見えます。青6も青72もシングルアームに載せ換えられていました。
イナの独り言ブログで話題になっていたスピーカー、青6にもついていましたので取り急ぎこの映像をアップしておきます。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )