まっちゃんのコメントが届きました。
ーーーー:*:ーーー**ーーーーーーーーーー
・コメント
来月の十日市は、ちょうど日曜日ですね♪
o(^o^)o いつもは 仕事で来られない人が、来てくれたらいいですね!
お友だちを誘って、十日市へ!
そして、茶塘でお喋りしましょう♪
ーーーー:*:ーーー**ーーーーーーーーーー
日曜日と十日市が重なるのは、よいか悪いか?
イベントが各地で行われます。
私も行きたいイベントがあります。
竹灯籠「三池光竹」です。
<竹>は山を占領する等言われ邪魔者扱いされていた時がありました。
最近流行のイノベーションで
川の浄化、肥料、竹の糸、紙など各方面で活用されるようになっています。
祭りやイベントには昔から竹細工が使われてきました。
裂いて曲げて、編んで山車に。東北の祭り張り子提灯などなど
中国では竹に直接彫り物をした飾り物、
輪切りにした竹節に紙を張った貯金箱、
輪切りにして紙を張って提灯や皮を張って下げもんにしたもの、
輪切りにしたものにご飯とキノコ、栗を詰めて蒸したもの、
等など、
竹はふるさとの豊かな資源。
活用が望まれます。
「三池光竹」は灯り芸術の分野での進化の一つとして注目しています。
ということで、「三池光竹」に行きたいので困ってます。