大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

百済初等学校と太宰府西小の交流会

2019年06月25日 05時20分33秒 | 日記
 わー!この写真、色鮮やか❗白色に赤や黄に緑や青が美しい配色です。顔には何かお面を付けてるようです。説明文では「伝統舞踊《タルチュム》を披露する百済初等学校の児童たち」でした。百済!?
6月20日、姉妹校の太宰府西小を訪問交流された写真だそうです。両校は「1989年に姉妹校締結をして以来、毎年交互に訪問し合って交流を続けており、34回目」。だそうです。歓迎の集会では「両校長がそれぞれ『互いの国の文化や生活を学び合って』『難しいことは大きな視野で克服し、交流を続けたい』とあいさつ。児童代表も『仲良くなって大切な思い出にしたい』と」話されています。文化交流発表会の後は、「各クラスで体験学習があり、日本側の児童らはこれまでの韓国語学習を生かして意思疏通を図っていた」とのことです。小学生です~すごいですね~学んだ外国語がすぐ国際交流に生かされて~良いですね‼
(下:2019年6月21日西日本新聞「百済初等学校の児童訪れ交流 姉妹校の太宰府西小で踊り披露」より)

梅雨入りが遅れて~

2019年06月24日 05時20分27秒 | 日記
 青草が生えたどこかの川岸?とちょっと思ったけど~この写真は油木ダム(福岡県添田町)だそうです。「梅雨入りが平年より大幅に遅れ」、貯水率が「14、4%と深刻で、下流の同県行橋市と苅田町は家庭に送る水の圧力を下げる<減圧給水>を実施」されている状況だそうです。又、「農作物の生育への影響」も心配されています。
 天気が続いて高原のような涼しい風が気持ちいい~と思っていたけど~ダムの底が顔出すのは怖いことですね。
(下:2019年6月23日西日本新聞-古川努「梅雨 記録的遅さ 九州北部」-西山忠宏「農家 心配顔 コメの味落ちる 柿の実小ぶり」より)

作兵衛炭鉱画、英米で展示!

2019年06月23日 05時20分12秒 | 日記
 「世界記憶遺産に登録された《山本作兵衛の炭坑記録画》が、英国と米国で展示される」ことになったそうです。「来年の
東京五輪-パラリンピックを機に日本文化を世界にアッピールする『Bridge Together Project』(内閣官房認証)企画の一環」だそうです。「田川市出身で英国在住の歌手、鈴木ナオミさんが現地の博物館などに掛け合い、実現した」とのことです。9月に展示皮切りとなる英国の「ビッグビット博物館は1980年に閉山した炭鉱が観光客向けの体験型博物館として再出発した施設」で「作兵衛の作品集を見せたところ、大変興味を持ち、今回のツアー実現を後押ししてくれた」そうです。「鈴木さんの祖父も生前、田川市内の炭鉱で働いていた」そうで、「英国人と田川の人は石炭に対する誇りを共有する。祖父から聞いた炭鉱を世界に伝えて行きたい」と鈴木さんは話されています。
(下:2019年6月18日西日本新聞-大塚壮「作兵衛画 世界ツアー 英米で展示、五輪控え文化アッピール 歌手-鈴木ナオミさん尽力」より)

県高校総体柔道選手権、大牟田高校大活躍

2019年06月22日 05時20分34秒 | 日記
 6月1、2日、福岡武道館(福岡市中央区)で福岡県高等学校総合体育大会柔道選手権大会が開催されました。大牟田高校が団体戦男子チームで1位、団体戦女子チームで2位となったそうです。個人戦でもよい成績が出ています。大牟田高 強いですね‼
おめでとうございます。「団体戦と個人戦男女各級の1位は、8月に鹿児島県で行われる全国大会へ、また1、2位は6月に佐賀県で開催される九州大会へ出場する」とのことです。応援お願いします❗
(下:2019年6月17日西日本新聞 「大牟田(男子団体)、敬愛(女子団体)V」より)

海洋プラごみ削減、G20国際枠組み構築

2019年06月21日 05時20分00秒 | 日記
 「6月16日、長野県軽井沢町で開かれた20カ国●地域(G20)エネルギー●環境相会合が閉幕しました。「焦点の海のプラスチックごみ対策では各国が自主的取り組みを報告する仕組みづくりで一致したが、危機的状況の解決には力不足の内容に終った」とのことです。
 「昨年6月の先進7カ国首脳会議(G7サミット)、日本は海洋プラごみの削減に向けて数値目標を盛り込んだ憲章への署名を米国と共に拒否した」経緯があり、今回は議長国としての日本の姿勢が注目されていたと思います。ところが、「米に配慮 弱腰の合意」、「数値目標盛られず」、海洋プラごみ「流出防止策各国頼み」などのタイトルを見れば~又かと思ってしまいますが、何故か?と読み進めます。「日本は一人当たりの使い捨てプラ製品の使用量が世界2位。ようやくレジ袋の有料化にめどを付けた段階で、対策は世界の潮流に立ち遅れている。今回の会合は、プラ製品を多用する日本の生活スタイルを再考する必要も浮き彫りにしたと言えそうだ」との提起もあっていました。うーん😓
(下:2019年6月17日西日本新聞-森井徹「米に配慮 弱腰の合意 日本対立を避け、数値目標盛れず 防止策 各国頼み」より)