心落ち着かぬ一日

2009-04-26 19:56:24 | タナカ君的日常
 今日は妻の父親の23回忌の法事があった。 これは前々から決まっていた事で、墓参りのときの天候だけが気懸かりなだけのことでありました。 しかし昨日、僕にとっては降って湧いた様な“弟の入籍・同居”話が田舎の2方面から聞こえて来たのです。 独り身での暮らしを続けて来た弟が伴侶を得て、これからの人生を過ごせるのは素晴らしい事であるはずなのだが... 昨年暮れに職を失った弟は、まだ次の仕事がみつからずに失業保険頼りの生活だったはず。 その様な状況を相手の女性にきちんと話していないらしいのだ。 妹はその事をとても心配している。

親戚の伯母は
「永い付き合い(?)の末に、あの年で一緒になろうと言うのだから
 “相手にキチント失職している事を話さないのは悪い事だけれど”
  それを周りが騒いで、話が壊れるような事になっても困るだろ」

「周りとしては静かに見ている方が良いと思う。お前も黙っていなさいよ!」
と電話をかけて来た。

 弟に電話して聞いてみると「明日引っ越してくるのだが、それは話してない、話すと相手にストレスを与えて、困ることになるから話さないほうが良いと思って来た」そうだ。 僕としては、生活の基盤になる収入源が不安定な状態にある時「それを黙ったまま、一緒になってしまおう」なんて根性のままで共同生活が持続するとは考えられない。

長年色々な面で世話になった伯母さんが「お前達も、(弟のする事を)黙って見守っていなさいよ!」と言って来たからといって黙ったままでいる訳にはいかないでしょう。
そこで弟に
 「お前の心配している、“話したら壊れちゃう”の心配はわかるよ」
 「でもそれは、生活を共にしようとする相手に、とても失礼なことだ」
 「共同生活を始める前、引越し荷物を送る前に失職中の事を話して置くべきだ」
 「伯母さんからは黙って見ていなさいと言われた」
 「けれど、お前に誰かが言っておかなければならない話だ」
 「これを聞いた上で、このままにして置くなり、事前に話すなり、進めなさいな」

と話して電話を置きました。 その直後に妹には「俺は、事前に今の状態を話すべきだ」と電話で話した事を伝え、 「お前も、女性の立場から考えて、相手が失職している事を話してもらってあるか、後から聞くかでは大きな違いがあると考えているなら、その事を弟にハッキリと伝えてあげた方が良いと思う」と電話したのです。

そして今日、坊さんの読経がつづく墓参りの最中も、その後で山菜を持って訪れた友人宅でも、帰宅途中の電車のなかでも<心落ち着かぬ>状態が続きました。 夕方に妹から電話がありました。
 「昨晩、相手の人に電話で話したってさ」
 「引越し荷物も届きましたよ」
 「相手の女性と弟と自分の3人で、隣組に手拭もって挨拶まわりして来ました」
 「後は二人でなんとか生活していくでしょう、上手く行くと良いけれど...」

楽しい人生のスタートになって欲しいです、本当に!!
コメント