3日前に暮れの挨拶廻りを兼ねて叔父や叔母の家を巡って来ました。 年齢順に様子を書いて見ましょう。
おばA(92) 老人介護施設に入所中、 自力での歩行不能、自力ベッド離脱不能。
おじB(87) かろうじて自活、 家庭菜園も楽しむ、 昨年に較べて耳が遠くなった様子が見られる。
呆けて寝たきりになっている連れ合いを息子や介護ヘルパーの手を借りつつ自宅で介助。
おばC(82) なんとか自宅内部を歩行器の補助で自力歩行継続、
しかし足腰の痺れや痛みを常時訴え、今年は入退院を繰り返した。
おばD(79) 病身でやせ細って40kgを切る体重ながら、体調の良い時は家事をこなしている。
たまに友人と旅行に出ることもあるとか。
僕たち夫婦の両親は到達年齢80を筆頭にして、いずれも日本人の平均寿命年齢到達前にこの世を去っています。 こんな背景があって「旅行などに出歩けるのは75歳までだろう」と老後の資金配分は考えているのです。 僕は今年65歳になって、 年金を満額受給出来る歳になったのですが、受給開始手続きは取りませんでした、この一年間の受給開始遅延で何%かの増額になるはずですが、これも76歳以上生きないと元が取れない計算です。 来年の誕生日には再度の延期はせずに、受給手続きをとることにします。
おばA(92) 老人介護施設に入所中、 自力での歩行不能、自力ベッド離脱不能。
おじB(87) かろうじて自活、 家庭菜園も楽しむ、 昨年に較べて耳が遠くなった様子が見られる。
呆けて寝たきりになっている連れ合いを息子や介護ヘルパーの手を借りつつ自宅で介助。
おばC(82) なんとか自宅内部を歩行器の補助で自力歩行継続、
しかし足腰の痺れや痛みを常時訴え、今年は入退院を繰り返した。
おばD(79) 病身でやせ細って40kgを切る体重ながら、体調の良い時は家事をこなしている。
たまに友人と旅行に出ることもあるとか。
僕たち夫婦の両親は到達年齢80を筆頭にして、いずれも日本人の平均寿命年齢到達前にこの世を去っています。 こんな背景があって「旅行などに出歩けるのは75歳までだろう」と老後の資金配分は考えているのです。 僕は今年65歳になって、 年金を満額受給出来る歳になったのですが、受給開始手続きは取りませんでした、この一年間の受給開始遅延で何%かの増額になるはずですが、これも76歳以上生きないと元が取れない計算です。 来年の誕生日には再度の延期はせずに、受給手続きをとることにします。