ようやくようやく年が明けた気分です
天気予報では北の風3m、家を出たときは真っ青な空に富士山がくっきりと
大きな姿を見せていました。
今日、江の島大橋渡ったらきれいだろうな、茅ヶ崎からもきれいに見えるだろうな・・
なんて思いましたが、そうはいきませんよ。
なんたって2年越しの心残りなんだから
そうです。どんな風が吹こうと、どれだけ天気がよかろうと進む方向はただひとつ
北に、北に

境川CRに入ると反対側から数え切れないほど、海方面に向かうローディーグループとすれ違いました。
るっくさんもしかしてすれ違ってたかも、ですね
こんな寒い時期にわざわざ山の方に向かうなんて
変わり者の夫婦だけでしょう
246を超えて、再び境川に入るとそこは神奈川県と東京都の境川
(いつも走っている境川CRは横浜市と藤沢市の境川、ちょっと前は横浜と大和市の境でもあります)
境川なんて、安易な名前の付け方と思ってましたけど、こんなふうに考えると
なかなか便利で的を得た名前だったんですね。
家から11km地点です。
こさぎの遊園地?
境川CRというか、八王子方面に向かう川沿いの道はどこまで続いているのか
最後まで走ったことがないのでよくわかりませんが
桜美林大学を越えたころ、川沿いから町田街道に入ります。
そこからひたすらまっすぐまっすぐ進むのですが、またまた迷って
結局曲がるところを通り過ぎてしまったのですが
まあ悪いことばかりでもなく、こんな建物が見られました。
”青木医院”内科、小児科で、現役のお医者様のようです。
入り口の反対側には”青木家住宅”とあり、歴史ある建物が資料館のようになっているみたいです。
先日までやっていた人気TV番組『JIN~仁』の大沢君が門を開けて出てきそうな
佇まいです。
ようやく道がわかり、16号線を少し西に、そして、どこを曲がったのか(情けないです)
とにかく真っすぐ進めば津久井湖の入り口に行けますよ、という道に出ました。
そこからはあっという間でした。
この写真ではただの水たまりにしか見えませんね

けっきょくベストポジションに行くわけでもなく、ここの”野菜うどん”で
エネルギー補給をして
ここまで38kmくらいでしたが、ゆっくり走ったり、迷ったりのおかげで2時間以上
かかってしまいました。
このまま来た道を帰れば難しくはなかったのに、厚木に寄って帰るというので
湖を右に見ながら(実際は道路からは見えないけど)
”三ケ木”を目指します。
”三ケ木”はヒルクライマーのメッカ、”ヤビツ峠”の入り口
そこを左折、までは良かったのですが、そこからアップダウンの繰り返し
特に、今では地図を見てもどこの道なのかよくわからないけど
まっすぐ先には、ほとんど垂直にしか見えないような、まるでスキーのジャンプ
の斜面のような、今まで見たことのない怖ろしい坂が待っていました。
下にも道があったので、もしかしてう回路かもと、期待して行ったのですが
そこにいた若い家族に聞いてみると、う回路ではなく行き止まりであること
私たちが行こうとしているところに出るためにはそこの急坂を登っていくしかないとのこと
覚悟を決めました。
ヒルクライマーなら大喜びしそうな坂でしたよ。
しかーし、やっぱり無理、ギアを一番軽くしても、結局1/3ほど頑張ったところで
リタイア、引っ張って行く羽目になりました。
言い訳になりますが、ここまで何度も坂道があって、筋力がもう限界だったというのが
本音です。
厚木市内をひた走り、246は危険なので当然避け、
相模川に架かる”あゆみ橋”を渡り、小田急厚木駅前を通過、そこからまっすぐ
海老名市を越え、ようやく藤沢市用田交差点に、やっといつも車で来ている道に
出てきました。
用田から藤沢町田線まで新しい道ができ、歩道も広いので、危険を感じた時は
歩道に避難します。
そこでもアップダウンは避けられず、ギアをまめに入れ替えていましたが
後わずかで、藤沢町田線、という湘南台あたりで突然チェーンが外れてしまいました
「自分で治してみたら」という夫の言葉に納得して、やってみました。
いつもならすぐに治るはずなのに、フレームとギアの間になぜかよくわからない
部品が付いていて、それがチェーンの邪魔になっています。
当然私の度量では無理なので、変わってもらったのですが、何度やってもうまくいかない
「マーシュに電話して来てもらおうよ」と私
バイクを買った店、マーシュはそこからわずか一駅分しか離れていないのです。
でも、夫は「こんなことでは呼べないよ」
<まったく見栄張っちゃって

>と、ここまで出ましたが、やはり女性にはわからない
意地があるんでしょうね。
結局、その部品のねじをゆるめて、チェーンを通し、ようやく動かすことができました。
あれはいったい何なのでしょう
夫のバイクにはありません。
そこからは、坂道があってもギアチェンジが怖くて(もしかしてあの部品はチェーン保護?
のためについているのかも、ということで)重たいギアのまま必死で最後のあがきを
して・・
ようやく家に到着
朝9時半に出発して、4時半に着きました。
私のサイコンはチェーン騒ぎのときに0表示になってしまい、これは夫のデータですが
走行距離 88.7km
Max 46.5km
Av 17.8km 歩いてしまいましたからね
坂道は好きではないし、第一この体のためには一つもいいことはないので
やめたいですけど、苦しい、苦しいと言いながら登り切ったあとの
下り坂の何とも言えない爽快感
だからやめられないんですね。
でも、しばらくはあちら方面には行かないでしょう。
やっぱり海の方が好きかも知れないです
コースは
こちら