熱海旅行の余談ですが
昨日も書いたように、今回の参加者は6人、2台の車に分乗して
運転手は、元お隣で誕生日だったSさんと、やはり同じ地域に住む唯一の飲み相手Fさん
さあ、ここで誰と誰がどちらの車に乗るか・・これが実は問題で
いや、決してどちらかに乗りたくないというわけじゃないんですけど、
まあ行きはなんとなく決まってしまったけど、帰りは?
みんなは当然行きと同じ組み合わせでって思ってたみたいですけど
そこはね、
チェックアウトの時刻が迫ってきたので言いました。
「帰りの車の組み合わせを替えようよ、だって話に変化があったほうがいいでしょ」
最初渋ってた人もなんとなく納得して
「では、全員でぐっとっぱーね」
全員還暦を過ぎたおばさんが立ちあがって輪を作り
「最初はぐー
ぐっとっぱー
&
」
何度やりなおしたことでしょう。
挙句、Fさんが2回もチョキ
を出すし、もうおかしくておかしくて
帰り支度をしてなかったら、畳の上に転げまわって笑ったかもしれません。
そしてようやく決着の時が・・・
あらら~なんてこと
結局、行きと同じメンバーに分かれてしまったのです。
「これじゃ、じゃんけんした意味ないけど楽しかったねえ
」
せっかく朝も温泉に入ったのに、汗が出るほど笑って

さてここで??と思われた方・・するどい
そうこの「ぐっとっぱー」なんですが皆さんは使っていますか?
もしかしてと思ったので帰路でお茶したとき、まず
一番田舎が遠い広島出身のS・Sさんに
「ねえ、さっきのじゃんけんの時ぐっとっぱーってやったけど広島でも言うの?」
そしたら、私以外の全員から
「言わないわよ~ 何言ってるのかと思った」と言われてしまいました。
6人の内訳は、広島1人、栃木1人、東京2人、横浜1人、そして私
広島はともかく、静岡から東の4人はこう言うと思ってたのに
<静岡だけだったんだあ
>
で、みんなはなんて言うの? ただ”ぐーとぱー”なんですって
なんてつまらない、ただ小文字の”っ”が入るだけなんですけど
そのほうがずっと楽しいし、おもしろいでしょ
夜、孫が来たので聞いてみました。
彼女は横浜で生まれたし、横浜しか知らない子だからきっと友人たちと同じ返事が
返ってくると思いきや、
「ぐっとっぱーで・・・(・・の部分は忘れました)」
えっえ~やっぱりそう言うの?
ママが言ってたからじゃなくて?
もしかして私がずっと言ってたから、娘が孫の前で使っていたのかなと思ったのです。
そしたら、学校のお友達もみんな使うんですって
またまたどうでもいいお話なんですけど・・
皆さんはなんと掛け声をかけて二つに分かれますか?
昨日も書いたように、今回の参加者は6人、2台の車に分乗して

運転手は、元お隣で誕生日だったSさんと、やはり同じ地域に住む唯一の飲み相手Fさん
さあ、ここで誰と誰がどちらの車に乗るか・・これが実は問題で
いや、決してどちらかに乗りたくないというわけじゃないんですけど、
まあ行きはなんとなく決まってしまったけど、帰りは?
みんなは当然行きと同じ組み合わせでって思ってたみたいですけど
そこはね、
チェックアウトの時刻が迫ってきたので言いました。
「帰りの車の組み合わせを替えようよ、だって話に変化があったほうがいいでしょ」
最初渋ってた人もなんとなく納得して
「では、全員でぐっとっぱーね」
全員還暦を過ぎたおばさんが立ちあがって輪を作り
「最初はぐー



何度やりなおしたことでしょう。
挙句、Fさんが2回もチョキ


帰り支度をしてなかったら、畳の上に転げまわって笑ったかもしれません。
そしてようやく決着の時が・・・
あらら~なんてこと

結局、行きと同じメンバーに分かれてしまったのです。
「これじゃ、じゃんけんした意味ないけど楽しかったねえ

せっかく朝も温泉に入ったのに、汗が出るほど笑って


さてここで??と思われた方・・するどい

そうこの「ぐっとっぱー」なんですが皆さんは使っていますか?
もしかしてと思ったので帰路でお茶したとき、まず
一番田舎が遠い広島出身のS・Sさんに
「ねえ、さっきのじゃんけんの時ぐっとっぱーってやったけど広島でも言うの?」
そしたら、私以外の全員から
「言わないわよ~ 何言ってるのかと思った」と言われてしまいました。
6人の内訳は、広島1人、栃木1人、東京2人、横浜1人、そして私
広島はともかく、静岡から東の4人はこう言うと思ってたのに
<静岡だけだったんだあ

で、みんなはなんて言うの? ただ”ぐーとぱー”なんですって
なんてつまらない、ただ小文字の”っ”が入るだけなんですけど
そのほうがずっと楽しいし、おもしろいでしょ
夜、孫が来たので聞いてみました。
彼女は横浜で生まれたし、横浜しか知らない子だからきっと友人たちと同じ返事が
返ってくると思いきや、
「ぐっとっぱーで・・・(・・の部分は忘れました)」
えっえ~やっぱりそう言うの?
ママが言ってたからじゃなくて?
もしかして私がずっと言ってたから、娘が孫の前で使っていたのかなと思ったのです。
そしたら、学校のお友達もみんな使うんですって
またまたどうでもいいお話なんですけど・・
皆さんはなんと掛け声をかけて二つに分かれますか?