9月最終日です。
今月中になんとか、と思っていたパソコンの復活、間に合いました。
原因はハードディスク、修理をお願いしたOさん曰く、
調子が悪くなってから比較的短期間に修理できたので、思ったより短時間で復活できた、とのこと
昨日の夕方、2時間近くいろいろやってくださって(少し説明受けたけど、覚えていない?わからない)
ようやく復活しました。
今年の11月で丸4年、早いものであれば交換時期が来ますが、
新しくするということは=Windows10に変わるということ
いずれその日は来るけど、なるべく長い期間、今のまま(Windows7)でいたい
そんな思いをOさんが叶えてくれました。
Oさんには、今のパソコンを買う前からお世話になってますので、安心して任せられる
身近にこんな方がいてくれる、・・安心です。
さて、この10日あまり、いろいろありましたが、まずは、
以前、記事の最後にぼやいた掃除機の破壊の件から
悩みに悩んで、これ買いました↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/69ad19dacd6d1cd7840ab90c9ac272e2.jpg)
電動工具の老舗、マキタのハンディコードレス掃除機です。
宅急便が届いて、受け取った瞬間<軽~~い>ほんとに入っているの?って思いました。
ハンディタイプはダイソンのが有名だし、もちろん性能も抜群なのでしょうが
お値段もそれなり
<そういえば、ちょっと前に、yukikoさんが買ったような?>早速メールで聞いてみました。
我が家の事情も知っているので、絶対お薦めだとのこと
お値段もダイソンに比べたら5台は買えるくらいお買い得、
送料も無料だとのことで注文したら、すぐに届きました。
我が家は鳥以外の動物はいないし、ほとんど床だし、その床にはキッチンマット以外何も敷いてないし
吸引力なんてそれほど重要ではない
それよりコードなしと言うのがなによりありがたいのです。
充電さえしておけば、いつでも、どこにでも簡単に持ち運べます。
おかげで掃除機をかけることが苦ではなくなりました(どこまでも家事嫌い
)
ただねぇ スイッチがねぇ ずっと押さえてなくちゃならないのですよ
そこだけですね、ゴミ捨ても簡単ですし、替えのフィルターを買おうと思ったら
yukikoさんから「いっぱいあるからあげるわよ」って送ってもらったし(ありがとう
)
機種は違うけど、《通販生活》でも同じマキタの製品が広告にありました。
戸建ての方は上階用にいいかも、ちなみにお値段は1万円しませんでした。
前の掃除機は8年持ちました。
掃除機もいろいろ変遷があって、一時流行ったターボ付き、とか
買ったこともありましたが、値段が高かった割には長持ちしませんでした。
今までのも、モーターには全く問題はなく、ホースから先があればまだ使えたのですが
なにせちょっと古くなると部品はありません・・というお国柄ですから
8年はすでに耐用年数は過ぎているのでしょう。
日本製品は質がいいのだから壊れにくい、ならば、部品も置いてほしいですね。
女性は知らない人が多い?マキタの製品、夫にマキタの掃除を買ったと話したら
「マキタって電動工具の?」と驚いていました。
ちなみについ最近知ったのですが、マキタがコーヒーメーカーを販売したとか
それがどうみても工具にしか見えないのだそうです。
工具好きには楽しいかもしれませんね。
さて、今日はこれからランチして、午後は刺し子教室です。
がんばって刺してきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
今月中になんとか、と思っていたパソコンの復活、間に合いました。
原因はハードディスク、修理をお願いしたOさん曰く、
調子が悪くなってから比較的短期間に修理できたので、思ったより短時間で復活できた、とのこと
昨日の夕方、2時間近くいろいろやってくださって(少し説明受けたけど、覚えていない?わからない)
ようやく復活しました。
今年の11月で丸4年、早いものであれば交換時期が来ますが、
新しくするということは=Windows10に変わるということ
いずれその日は来るけど、なるべく長い期間、今のまま(Windows7)でいたい
そんな思いをOさんが叶えてくれました。
Oさんには、今のパソコンを買う前からお世話になってますので、安心して任せられる
身近にこんな方がいてくれる、・・安心です。
さて、この10日あまり、いろいろありましたが、まずは、
以前、記事の最後にぼやいた掃除機の破壊の件から
悩みに悩んで、これ買いました↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/69ad19dacd6d1cd7840ab90c9ac272e2.jpg)
電動工具の老舗、マキタのハンディコードレス掃除機です。
宅急便が届いて、受け取った瞬間<軽~~い>ほんとに入っているの?って思いました。
ハンディタイプはダイソンのが有名だし、もちろん性能も抜群なのでしょうが
お値段もそれなり
<そういえば、ちょっと前に、yukikoさんが買ったような?>早速メールで聞いてみました。
我が家の事情も知っているので、絶対お薦めだとのこと
お値段もダイソンに比べたら5台は買えるくらいお買い得、
送料も無料だとのことで注文したら、すぐに届きました。
我が家は鳥以外の動物はいないし、ほとんど床だし、その床にはキッチンマット以外何も敷いてないし
吸引力なんてそれほど重要ではない
それよりコードなしと言うのがなによりありがたいのです。
充電さえしておけば、いつでも、どこにでも簡単に持ち運べます。
おかげで掃除機をかけることが苦ではなくなりました(どこまでも家事嫌い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
ただねぇ スイッチがねぇ ずっと押さえてなくちゃならないのですよ
そこだけですね、ゴミ捨ても簡単ですし、替えのフィルターを買おうと思ったら
yukikoさんから「いっぱいあるからあげるわよ」って送ってもらったし(ありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
機種は違うけど、《通販生活》でも同じマキタの製品が広告にありました。
戸建ての方は上階用にいいかも、ちなみにお値段は1万円しませんでした。
前の掃除機は8年持ちました。
掃除機もいろいろ変遷があって、一時流行ったターボ付き、とか
買ったこともありましたが、値段が高かった割には長持ちしませんでした。
今までのも、モーターには全く問題はなく、ホースから先があればまだ使えたのですが
なにせちょっと古くなると部品はありません・・というお国柄ですから
8年はすでに耐用年数は過ぎているのでしょう。
日本製品は質がいいのだから壊れにくい、ならば、部品も置いてほしいですね。
女性は知らない人が多い?マキタの製品、夫にマキタの掃除を買ったと話したら
「マキタって電動工具の?」と驚いていました。
ちなみについ最近知ったのですが、マキタがコーヒーメーカーを販売したとか
それがどうみても工具にしか見えないのだそうです。
工具好きには楽しいかもしれませんね。
さて、今日はこれからランチして、午後は刺し子教室です。
がんばって刺してきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)