「今日は人形町の病院だから遅くなりそうだ、晩御飯いらないかな?」と言って、出勤した夫
めったにこんなことはありません。
さっそく孫にメールして<ご飯付き合って~>
この春、なんとか2年に進級することができた孫と久しぶりの外食です。
居酒屋ばかり多い街なので、結局私が行ったことがなかった安さが売りの回転寿司へ
<はま寿司>最近あちこちに新規開店しているチェーン店です。
金額が金額だから期待はしてなかったけど、意外においしいものもある
孫は学校帰りに友達とよく寄るそうです。
時刻はまだ宵の口、「久しぶりにカラオケ行こうか」
その昔は、女子会?婆会?の2次会でよく行ったものですが
最近は飲んだ後はお茶することが多くてずいぶん長いこと行ってません。
家で歌うこともあまりないので、果たして歌えるのか?
この駅は大学が多いせいか、カラオケ店が目白押し、時間もはやかったから?
すぐに入ることができました。
最近は部屋もいろんなタイプがあるんですね。
客層によって案内される部屋が違うようです。
若い女性が好みそうな、可愛らしい部屋、靴を脱いで、誰かの部屋に入る感じです。
さて、何を歌いましょう・・
家の孫は年齢詐称か?と思うところがあって、自分が生まれる前の歌も知ってたりします。
誰の影響か知りませんが、ですから私が歌う昭和時代の歌もすんなり受け入れてくれるのがうれしいのです。
しかし、いつも思うのは、好きな歌と歌える歌は違うということ
大好きなサザンは、音域が違うのでかなり厳しいです。鼻歌では歌いますけどね。
何曲歌ったんだろう?
ユーミンからドリカムから、調子に乗って来て天城越えを熱唱?
今回は歌わなかったけど、私の十八番は”五番街のマリーへ”なんですよ
そうそう、孫が三代目J Soul Brothersの大ヒット曲”流星”を歌ってくれたので
婆はノリノリで踊ってしまいました。
例のランニングマン ひどいものでしたけど・・

スマホで動画撮影されてしまって、孫曰く「お葬式の時流してあげるからね」ですって
今度昼間一人カラオケに行こうかしら?今流行っているみたいです。
けっこう楽しいものですね。
覚えて歌いたい曲があります。
ちょっと古いけど、最近よく耳にする、中島みゆきの”糸”
結婚式の定番になりつつあるらしい、いい曲ですよね。
最初1時間もあれば十分と思ったのに、30分延長してしまったくらい
楽しかったなあ
やっぱり一人じゃなくて孫と一緒だったからかな?
60歳以上のシニア割引と、学生割引で思ったよりずいぶん安くなりました。
Mちゃんまた行きましょうね。
めったにこんなことはありません。
さっそく孫にメールして<ご飯付き合って~>
この春、なんとか2年に進級することができた孫と久しぶりの外食です。
居酒屋ばかり多い街なので、結局私が行ったことがなかった安さが売りの回転寿司へ
<はま寿司>最近あちこちに新規開店しているチェーン店です。
金額が金額だから期待はしてなかったけど、意外においしいものもある
孫は学校帰りに友達とよく寄るそうです。
時刻はまだ宵の口、「久しぶりにカラオケ行こうか」
その昔は、女子会?婆会?の2次会でよく行ったものですが
最近は飲んだ後はお茶することが多くてずいぶん長いこと行ってません。
家で歌うこともあまりないので、果たして歌えるのか?
この駅は大学が多いせいか、カラオケ店が目白押し、時間もはやかったから?
すぐに入ることができました。
最近は部屋もいろんなタイプがあるんですね。
客層によって案内される部屋が違うようです。
若い女性が好みそうな、可愛らしい部屋、靴を脱いで、誰かの部屋に入る感じです。
さて、何を歌いましょう・・

家の孫は年齢詐称か?と思うところがあって、自分が生まれる前の歌も知ってたりします。
誰の影響か知りませんが、ですから私が歌う昭和時代の歌もすんなり受け入れてくれるのがうれしいのです。
しかし、いつも思うのは、好きな歌と歌える歌は違うということ
大好きなサザンは、音域が違うのでかなり厳しいです。鼻歌では歌いますけどね。
何曲歌ったんだろう?
ユーミンからドリカムから、調子に乗って来て天城越えを熱唱?
今回は歌わなかったけど、私の十八番は”五番街のマリーへ”なんですよ
そうそう、孫が三代目J Soul Brothersの大ヒット曲”流星”を歌ってくれたので
婆はノリノリで踊ってしまいました。
例のランニングマン ひどいものでしたけど・・


スマホで動画撮影されてしまって、孫曰く「お葬式の時流してあげるからね」ですって

今度昼間一人カラオケに行こうかしら?今流行っているみたいです。
けっこう楽しいものですね。
覚えて歌いたい曲があります。
ちょっと古いけど、最近よく耳にする、中島みゆきの”糸”
結婚式の定番になりつつあるらしい、いい曲ですよね。
最初1時間もあれば十分と思ったのに、30分延長してしまったくらい
楽しかったなあ

やっぱり一人じゃなくて孫と一緒だったからかな?
60歳以上のシニア割引と、学生割引で思ったよりずいぶん安くなりました。
Mちゃんまた行きましょうね。