
また珍しい、初物を”JAハマッ子”で見つけてきました。
この店では時々、見たことも、もちろん食べたこともないものが販売されてますが
今回はこれ
おばさまが一人、怪訝そうな顔をして、試食用に手を延ばしました。
「甘いわよ、食べてみたら」って言うから
おそるおそる・・
「色が濃い方が甘いわね」って言いながら、また剥いて私によこすから
なんだかどこかで食べたことがあるような、でも初めてのような
まずくはないけど・・
食感はミニトマトのよく熟した感じ・・でもすっぱさはまったくない
むしろクリーミーな感じで・・でも口の中に甘さが残る・・
青臭さはほとんど感じません。
写真で味が分かればいいのにって、表現の乏しさに悲しくなってしまう

帰宅した夫に「なんか栄養がありそうだからどう?」
「栄養って言ったっていろいろあるだろ どんな栄養があるのかわからなければだめじゃん」
「でも、この味がなんだか体に良さそうよ」
ほんとはハマッ子のおばさんに「始めて食べるからアレルギーが出ないかしら?」なんて聞いたくらいだったのに
1パック100円だったから、試しに買ってみました。
で、さっそく調べてみました

コチラがわかりやすいかと思いますが
ちょっとしゃれた料理屋では、オードブルなどに使っているみたいです。
今朝、効用の話をしたら、1日一個ずつ食べようかって・・たぶんそんなに日持ちしないような気がしますけど
いまだに連泊中の孫に食べさせたら「公園や山で採った木の実の何かに似てる

初めてのものってちょっとした勇気がいりますよね

そう言えば、先日実家の帰りに、沼津SAで買ったこちらも・・

まさにブログネタのために買ったようなものですけど、感想は・・・トマトジュース嫌いには無理でしょう

もちろん私は好きですからおいしく頂けましたが、
このように世の中には、まだ口にしたことのないものが山ほどあるんですねえ
これからも見つけたら挑戦しようと思います。
なんたって、話のタネ、そうブログネタになりますしね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ロンドンオリンピック やっと、ようやく金メダルが取れましたね

水泳も3個の銅メダル 体操団体もなんだかよくわからないけど銀メダル
選手や選手の家族じゃないからいい加減なことは言えないけど
競技によって、銅メダルでも大喜びしている選手と、銀なのに不満げな選手
あれを見ていて喜んでいる選手にはこちらまで嬉しくて、心からおめでとうって感動しますけど
不満そうな顔をしているのを見ると不愉快になってきます。
そりゃ、目標が金だから銀じゃダメなんだって、わからなくもないけど
それも今のあなたの実力でしょ
メダル取れない人だって、いや取れない人の方が多いのに文句言ってんじゃないわよ・・って
テレビに向かってブツブツ言ってるおばさんです。
そりゃ、わかるわよ だって僕の、私の本当の力はもっとあるんだって言いたいのは
特に柔道に多いですね。
お家芸だからそうなるのもわからなくはないけど、もうお家芸なんて言ってる時代じゃないでしょう
世界レベルはどんどん上がってるし・・ま、審判には???ですけどね。
それでも、悔しい気持ちは表に出さないで、とにかく世界の2番、3番になったことをもっと喜んでほしい
そしたら日本国民も皆、幸せ気分になるってもんだ、と思うのですが、間違っているでしょうか?
そんな中、松本さんはよくやりましたね。最後はちょっと残念な終わり方でしたけど
本人も、家族も嬉しかったでしょうが、一番ほっとしたのは、柔道の協会関係者?
さあ、これから、レスリング、柔道の重量級、もちろん、北島選手にも、男女サッカーにも期待してます。
負けてもメダルもらえたら笑顔でね

