昨日の最後の写真
わかる人にはわかるけど、知らない人には何?ですよね
あれは、自転車につけてあるコンピュータ、車輪の回転に反応して
走行距離、時間、最高スピード、平均スピード等が記録されます。
そして”100.85”というのが走行距離
そうです。自転車に乗り始めて4年、とうとう100㎞超え、やりました

「連休に入ったら今まで行ったことないところ走りたいね」と
ひとりではとても行けそうもないので夫に頼んでおきました。
そして、手始めに多摩川サイクリングロードに挑戦
何の知識もなく、ついて行っただけなのでどれだけ走るのか、どこまで行くのか、
ここ、国道1号線(東京の人は二国といいます。ちなみに一国は国道15号線のこと)の神奈川と東京の県境、
多摩川にかかる多摩川大橋を出発点に、上流に向かうこと、50㎞

東京都羽村市羽東、玉川上水で有名な”玉川兄弟の碑”がある羽村堰まで
ずっと、ずっと走り続けます。
そのまま進むと青梅から奥多摩町に行くことができますが、
サイクリングロードとしてはここが終点


気温はぐんぐん上がり、風向きもころころ変わり、その上メーデーの催しがあったり、
学生たちのイベントがあったりで、
ところどころペースが取れなかったりしたけど、なんとか走り切りました。
帰りはさすがに疲労感で、あと何キロ?と確認しながら走りました。
初めて多摩川を渡る電車の、鉄橋の数を知りました。
モノレールが多摩川上流を走っているなんて知りませんでしたし
東大和市の上北台から立川を経由して神奈川県の多摩センターまで
走っている”多摩都市モノレール”
あまり馴染みのない京王線、まだまだ・・
JRに小田急、田園都市線の二子玉川の高島屋が見えたころには
人の数もますます増え、一番お馴染みの東横線が見えたときにはホッとしました

あと少し、あと少し、丸子橋、ガス橋・・そして終点多摩川大橋に
そしてもう一度、しつこくてごめんなさいですが

去年の”しまなみ”も100㎞超えましたが、これは2日間で達成したもの
次の目標、琵琶湖一周に向かって自信がつきました
足ですか?疲労感はあるものの、痛みなんてまったくありません
ほんとうに不思議ですね
もしも、股関節に問題がなかったら、箱根越えもできちゃったかもしれません。
「よく100㎞走れたなあ
」夫がめずらしく感心してました
わかる人にはわかるけど、知らない人には何?ですよね
あれは、自転車につけてあるコンピュータ、車輪の回転に反応して
走行距離、時間、最高スピード、平均スピード等が記録されます。
そして”100.85”というのが走行距離
そうです。自転車に乗り始めて4年、とうとう100㎞超え、やりました


「連休に入ったら今まで行ったことないところ走りたいね」と
ひとりではとても行けそうもないので夫に頼んでおきました。
そして、手始めに多摩川サイクリングロードに挑戦
何の知識もなく、ついて行っただけなのでどれだけ走るのか、どこまで行くのか、
ここ、国道1号線(東京の人は二国といいます。ちなみに一国は国道15号線のこと)の神奈川と東京の県境、
多摩川にかかる多摩川大橋を出発点に、上流に向かうこと、50㎞



東京都羽村市羽東、玉川上水で有名な”玉川兄弟の碑”がある羽村堰まで
ずっと、ずっと走り続けます。
そのまま進むと青梅から奥多摩町に行くことができますが、
サイクリングロードとしてはここが終点




気温はぐんぐん上がり、風向きもころころ変わり、その上メーデーの催しがあったり、
学生たちのイベントがあったりで、
ところどころペースが取れなかったりしたけど、なんとか走り切りました。
帰りはさすがに疲労感で、あと何キロ?と確認しながら走りました。
初めて多摩川を渡る電車の、鉄橋の数を知りました。
モノレールが多摩川上流を走っているなんて知りませんでしたし
東大和市の上北台から立川を経由して神奈川県の多摩センターまで
走っている”多摩都市モノレール”
あまり馴染みのない京王線、まだまだ・・
JRに小田急、田園都市線の二子玉川の高島屋が見えたころには
人の数もますます増え、一番お馴染みの東横線が見えたときにはホッとしました



あと少し、あと少し、丸子橋、ガス橋・・そして終点多摩川大橋に
そしてもう一度、しつこくてごめんなさいですが

去年の”しまなみ”も100㎞超えましたが、これは2日間で達成したもの
次の目標、琵琶湖一周に向かって自信がつきました

足ですか?疲労感はあるものの、痛みなんてまったくありません
ほんとうに不思議ですね

もしも、股関節に問題がなかったら、箱根越えもできちゃったかもしれません。
「よく100㎞走れたなあ

