横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

骨盤の異常?

2019-01-31 | 変形性股関節症
カテゴリーをリハビリにしようか、股関節にしようか迷ったのですが

毎週通っている整形の治療、腰痛から始まったリハビリですが
このところずっと、右股関節周辺の違和感というか、痛みの緩和のために施術を受けています。

人工股関節には異常はありません。

ただ、その周辺の筋肉とか組織の問題、今回療法士から言われたのは”骨盤の異常”?

骨盤は<左右の寛骨と仙骨・尾骨とで構成される骨>なのだそうです。

つまり、複数の骨が組み合わさっているということ、

その組み合わせにはゆとりというか、すきまというか、遊びがあるそうです。
動きますからね。

ところが、私にはその遊びがほぼないそうです。

それが腰痛の原因でもあり、その負担が股関節にも来ているとのこと

簡単に言うと普通の女性なら骨盤が横に長く平べったい?

専門用語はわかりにくいので、ざっくりいうとこんな感じです。

これは出産にも影響しているようですが、私の場合、どちらかというと男性に近い?

腰の張りがありません。

だから体に比べておしりが小さく見えるし、実際バストよりヒップのほうがサイズダウン

今更ですが、だから妊娠末期に子供が下りなかったのだ・・

産み月になると、子供の頭が骨盤に収まってくるので、動きがなくなってくるのですが
私の場合、最後までぐるぐると動いていた。

その分出産は壮絶でしたが・・・

ほんとに今更ながらですが、これからが問題です。

遊びがないからって無理やり広げるわけにはいかない

生活に支障が出ないようケアしていくしかないようです。

B療法士も、そのあたりを重点的に施術してくれているようです。

月に数回ではどうなの?ですが、しかたがない
これからはいろいろ調べて、少しでも緩和する方法を実行しましょう。

自転車どころか、歩けなくなったりしたらなんのための人工骨手術かわかりませんから

寒さも本格的になってきたので、腰痛予防のために貼るカイロを使ってます。
先日それで失敗を、あと一歩で低温やけどのところでした。

前夜、入浴後に冷却湿布(モーラステープ)を腰に貼りました。

そんなことはすっかり忘れて、翌朝カイロを下着の上からですけど貼ってしまった。

気づいたとき、かゆ~いって思いましたけど、
これ、低温やけど必至だそうです。

たまたまかゆみが出ただけだったからよかったけど、皮膚が弱い人だったら確実にやけどだったでしょう。

低温やけどは普通のやけどより怖いと聞きました。
今日も冷えているので貼ってますけど、モーラステープは貼ってないから大丈夫です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抽選結果

2019-01-30 | サザンオールスターズ
午後1時、抽選結果発表の時刻です。

その時刻、高島屋の鼎泰豊でランチ中、スマホで確認しましたがメールが届いていない
時間がかかっているのかもしれません。

途中何度も確認したけど・・そのうち<ローソンメールに移行してください>

パスワードが間違っているらしく何度やってもログインできない
これって、あまりやりすぎると一定時間停止してしまうんですね。

もうあきらめて、家に帰って落ち着いてやりましょう。

すったもんだのあげく、何とか確認できました。

その結果は・・・

横浜アリーナ玉砕、東京ドーム2日間とも玉砕・・

そして最後の砦、一番遠い埼玉メットライフドーム、こちらだけ、こちらだけ、

なんとか当選しました。

夜になって蒲田のM子ちゃんから連絡が、彼女も埼玉以外は全滅・・New会員は当たる確率高いんじゃなかった?

あらかじめ2日間を振り分けて申し込んでありましたから、行こうと思えば2日行けます。

行こうと思います。

遠いけど、往復5時間はかかるけど、こんなことができるのも今の内

まだ気力、体力のあるうちに実行しなければ・・

横浜からの帰り、電車の中で、福島のサザン友からメールが
彼女はしょっぱなの宮城、埼玉、そして福井が当たったそうです。

全部行くそうですよ。

埼玉は同じ日です。会えるといいな・・

メットライフドーム・・どこなんだろうと思いました。

西武ライオンズの本拠地西武球場なんですね。

今はどちらの会場も、球場も、ネーミングライツ、企業特定命名権で
経営、運営が成り立っているようです。

過去に2日続けて、それもこんな遠くまで行ったことがないから想像もできませんが
特に体力はうまく分散させて、翌日はおそらくダウンでしょうね。

それにしても、横浜アリーナ当たった人って・・いるのよね

こんな結果がわかる前、M子ちゃんと今年初めてのランチ

結局いつも同じメニューに・・小籠包、前より小さくなった?ような・・気がするけど・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップニュース

2019-01-28 | ニュース
アイドル最高級、大野智の歌唱力②


今朝のNHKニュース、トップです。

<嵐 休止宣言

昨夜夫が「嵐、解散だってよ」

この手の話は嘘ばかり言うから、何バカなこと言ってんのよって思ったけど
急にこんな嘘言う必要もないし、って思っていたら・・・

今朝になってトップニュースですよ。

政治問題より大きな”嵐問題”

確かに彼らの存在は今の日本にとって大きいけど

ファンはショックでしょうね。

私だって過去にこういう思いしましたからね。

<サザンオールスターズ休業宣言>

こんなことがありました。

解散ではなかったけど、不安でした。

だから、きっと嵐のファンも今頃同じ思いなんだろうなと察しています。

嵐を最初に認識したのは、フジテレビ系のバレーボール中継
前座でアイドルのパフォーマンスがあるのですが

A・RA・SHI A・RA・SHI for dream~

試合前のコートで元気よく歌って踊っていた彼らを見ました。

その時は何の感想もなく、また若いグループが出たんだなくらいでしたが

その後の彼らの活躍は周知の事実です。

休止の原因はリーダーの大野君の思いをメンバーが受け入れたようですが

元々彼は他の4人と違ったところがあるような感じでしたし、それもありかと思いますが

なんといっても嵐の歌の魅力は大野君の歌唱力と思い込んでいる身としては
彼がいない嵐の歌は、全く違うものになってしまうはず

常々大野君のソロアルバムが出たらすぐ買うわ、と
ファンの間でも彼の歌唱力は評価が高いので、そう思っているのは私だけではないらしい

以前、嵐のCDを聴いていて、ある曲のサビの部分になって<これ誰の声?>
5人が順番に歌うサビの部分ですが、一人だけビビビッと来た

孫に聞いたら「大野君だよ~ 一番うまいのは有名な話じゃん」と言われたのです。

彼は踊りもピカイチだそうです。

見た目一番地味だし、ジャニーズらしくないといえばらしくない感じだけど

その大野君が休止

嵐、だめでしょう

休止と言ってますからいつか戻ってきてくれるでしょうけど、もう決して若くはない
戻ってくるころにはアイドルは卒業です。

1度は行ってみたい嵐のコンサート、今年は今までにないほどの観客増員をと言ってます。

ファンクラブに入っていてもプラチナチケットと言われているから
一般では無理でしょうね。

日本中?いや、世界中の嵐ファンのため息と嘆きがしばらくは嵐のように日本列島に吹き荒れそうです。

大野君、いっぱいお魚釣って、絵も描いて、飽きたら戻ってきてね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月最終日曜日

2019-01-27 | ひとりごと
日曜日だ~

いつも通りの時刻に目は覚めてたけど、トイレに起きて再び布団にもぐる
これがたまらん・・・

昨日、実家の義姉と話したけど、彼女は仕事を辞めても相変わらず早起き
そして掃除を一通り、その後兄と朝食、洗濯も早いからその後が長い

仕事辞めたんだからもう少し朝寝したら?と何度も提案したけど、
60年近く続いた生活習慣はそんなに簡単には変えられないし
さっさと用事を済ませて、そのあとのんびりしたほうがいいらしい

私なんかぜったい無理、隙あらば朝寝坊したい、夜は何時でも平気なのにね。

今朝もゆっくりしたかったけど、8時にはマンションのアナウンスが・・

<さわやか運動の日です。マンションの周り、各棟の周りの清掃を・・>

さわやか運動というのは横浜市が推進している地域活動の一つで、掃除をしながら
近隣との交流を深める意味もあります。

しかし、寒い、こんなに寒いのに、雑草だって生えてないのにやるのか?

出てこない人は全く出てきませんが、強制もできないし、これは住民としての自覚の問題

用事があるときは仕方ないけど、こんな時じゃないと顔を見ることのないご近所さんとの交流の場でもあるのです。

文句を言いながらも立ち話に花が咲くことも大事

今日の話題は、近々値上げされる修繕積立金の話、今更困るわ~って思ったけど
毎年赤字が出ているらしい

戸建てと違って、マンションには管理費と修繕積立金の2本立ての負担金が発生します。
それに車があれば駐車料金も発生します。

築40年以上たった古マンションですが、駅前であり、管理もきちんとしているのでなかなかの人気物件です。

定期的にメンテナンスをしていますが40年の間には材料費も人件費もすべて上がっているはずなのに
たしか1度きりしか値上げしてなかった。

今更ですがなぜもっと早い時期から段階的に上げていかなかったのか、
役員は住民ですから我が家も含めて素人集団です。

いろんな部門でその職業が専門分野の方もいるようですが、値上げとなると躊躇していた?

今のままではこの先、住民が思うようなメンテナンスは不可能らしい・・

正直、年金生活者の多い地域ですから厳しいです。

回覧で長期計画書が来ましたけど、2048年って?約30年後の話まで出ています。

我々でさえ100歳になってしまう、ほとんどの方は鬼籍に入って空から行く末を眺めることになるでしょう。

それでも長期展望で値上げはしかたがない・・なんと最終的には現在の倍近くになるらしい

戸建てならこんなお金はかからないけど、そのかわりメンテナンスは全部自分持ちです。

快適な生活環境、資産価値、それを考えたらやむを得ないのでしょうね。
いずれ本当に年金のみの生活になったとき、今のようないい加減な家計ではやっていけないわ

相当な覚悟が必要です。

といいながら、先日友人たちとのランチは



<むさしの森珈琲>

喫茶店かと思ったら、しっかり食事メニューがありました。
これは私が注文したドリアですが

友人たちが注文した



フルーツスペシャルパンケーキ

すごいボリュームです。その上甘そう・・とても無理です。
でもかなりの人気らしい

女性はこんなのが好きなのでしょうね。

一口味見と言ってもらいましたが、やっぱり無理でした。
思ったほど甘くはないのですが・・・

ランチ時、ほぼ女性で満席でした。

bonjiさん、あなたとよく行ったグラッチェガーデンがこんな店に変貌しましたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとう!なおみちゃん

2019-01-26 | スポーツ






やりました。やってくれました

主婦としては夕方の一番忙しい時間帯でした。

ほんとは正座して応援したかったけど、キッチンに立ちながら、気持ちは彼女に向ってました。

2セット目、すぐそこまで来ていた勝利の女神がいっとき後ろを向いてしまいました。

さあ、どうする・・タオルを頭からかぶっていったん控室に戻る姿が映ったとき
どうしてこの流れを自分のほうに引き寄せるのだろうと一瞬不安になりましたが

3セット目のファーストサーブでいきなりポイントを取って、自ら流れを引き寄せました。

最後までハラハラ、ドキドキで血圧が上がったかも・・

全米、全豪、2大タイトルを取って、名実ともに世界ランキング1位です

これからは追われる立場、この勢いで全英、全仏も制覇

世界4大タイトル、グランドスラムを達成してもらいたいです。

大坂なおみ選手 おめでとう!!

最高の結果が出た後の食事は最高

春の便りです。



日本酒がうまい!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内科検診に

2019-01-24 | 出来事
2か月ぶりに内科に行ってきました。

相変らずわがままな患者なので、自動血圧計は拒否、看護師さんに計ってもらいます。

この寒さ、きっと高くなっているだろうと思いきや、120/56 ですって

薬利きすぎ?例年だと上は140が当たり前なんですけどね。

いいことではありますが・・

体重も計ります。

午後から行ったからお昼ご飯も食べちゃったし、暮れからお正月もあったし
寒いからいっぱい着込んでいるし・・言い訳は山ほど

しかーし、全く変わりなし、ということはもしかして減ってる?

食べてるのにね、ここ数年、とにかくおせんべいが好きになってしまって
小腹がすけばおせんべい・・塩分取りすぎが気になるくらいです。

確かにバターや牛乳使ってないからカロリー的には高くはないかもしれませんが
食べる量を考えなくてはいけません。

看護師さんが何か言いたげです。

「あのう・・血液取らせてもらっていいですか?」

申し訳なさそうに言いました。

前回、2か月前ですが、そういえば先生から、そろそろ血液検査をしましょう、次回にね
と言われてました。

<やったあ!>

前回、隣で採血している人を見て<いいなあ>って

はい、変わってるんです。採血大好き、異常ですね。

看護師さんがまたお上手で、チクリも感じなかったくらい
鈍感なのかな?

でも股関節の自己血貯血のときは失敗でひどい目に遭いましたよ。

その後診察でしたが、先生午前中の診察終わったのが3時近かったらしい

午後の部は3時半からですから休憩はほとんどなし

「大丈夫ですか?先生が倒れたら皆さんが困るんですよ」

いつも言いますが、先生と私は同い年、先生のほうが少し前に70歳になりました。

「70になったせいかな、いつどうなってもという覚悟ができたね」っておっしゃいました。

「よくわかります。私も同じ、そうですよね、ただ一気に逝けたらいいですけど、周りに迷惑かけたくない」

これには先生も同意、全くその通りだねって

でもね、寿命ですから、思うようにはならないのですよ。

こちらの医院が開業してからのお付き合いです。

カルテを見て「貼り薬(古!)は大丈夫?」
ずいぶん前にもらったことがあります。

次回の整形でもらおうと思っていたところだったからちょうどよかった、お願いしました。

終わって、薬局に行くと「湿布薬のみとなっていますがよろしいですか?」受付のお姉さん

あああ、何やってんの先生、なんのために診察受けたのよ

電話で確認してもらい、いつもの薬も処方されました。

次回からは会計時に確認しなければ、やっぱり70歳なのか?
ちょっと心配になってきたな(笑)

そんな私も、今日24日ですが、前から<24日って何かあったような?>
予定表を見ても何も書いてありません。

なんだっけ?ずっともやもやしてたけど、わかりました。思い出しました。

そうです。2年前の今日、小指を骨折して大騒ぎした日

何があったか忘れたけど、何かあった日だと記憶の中にはあったのです。

あれ以来気を付けてはいるけど、今日は特に要注意日です。
慎重に1日を過ごしましょう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今なら・・

2019-01-23 | 家族
パソコン教室の恩師、みーすけ先生の一人娘、ゆうかちゃんは、現在ニュージーランド留学中

早くもホームシックか?家族LINEに様々な思いを訴えています。<一日1笑

ゆうかちゃんには申し訳ないけど、思わず笑ってしまった。
反面、20数年前の娘のことが思い出されました。

18歳になったばかり、誰も知る人のない国に一人で旅立っていった娘を思わない日はありませんでした。

スーパーに行って、娘の好物を見つけるたびに涙・・

通信環境は今では想像がつかないくらい悪かったし

指定の電話番号にかけると交換手が出ます。
交換手は当然英語、相手が何を言ってもこちらからは教科書通りの会話しかできない

それでもなんとかつながり娘と話すのですが、はっきり覚えてないけど
1分当たりいくらとか、もしかして何秒でいくらとかの時代

娘に負担かけられないからすべてこっち持ち、ハラハラしながら会話したものです。

それでも誰かに教えてもらったのでしょう、しばらくしたら娘のほうから少しでも安く済む方法があったと
かかってくるようになりました。

あとの通信手段は手紙だけ、1年間に何十通も送られてきた手紙、いつの間にか処分してしまったけど
少しでも取っておけばよかったかな・・
特に、両親には感謝してるって、親のありがたみがわかった、なんて内容の手紙はね

ゆうかちゃんは、彼女の独特の表現で食べ物の欲求を訴えています。

お母さんの手料理から、好きな食べ物を羅列・・中でもキャベツの千切りをお腹いっぱい食べたい・・には
おかしくて涙が出そうなくらい笑ってしまった

そういえば娘もたまの電話や手紙で食べたいものを言ってきました。

その中で一番印象に残っているのが「そうめんが食べたい」

さあどうしましょ、娘が不憫でならない母は考えました。

船便は安上がりだけど時間がかかる、航空便なら早いけど、重さによっては高くつく

そうめんは乾麺だからいいとして、つゆはどうする

スーパーを歩き回って発見、それは今でも普通に売っている粉状のつゆの素<ヒガシマルのうどんつゆ>
ねぎもフリーズドライのがあります。

もちろん他の荷物と一緒に送ったのですが、たしか?千円の送料になったはず
高い高い高級そうめん、それでも娘の喜ぶ顔を想像して満足の母でした。

知人のいなかった国でしたが、語学学校で知り合った日本人の皆さんとすぐ親しくなり
年齢も様々で特にお姉さま方にはお世話になったようで、今でもつながっているようです。

彼女にとって留学が人生に及ぼした意味はよく分かりませんが
けっして裕福な経済状況ではなかった中から送り出したのです。
経験したことは無駄ではないはずと信じたい・・

ゆうかちゃんのLINEを見て、あの時こんな通信方法があったら、娘は何と言ってきただろうか

ヒースロー空港に到着後、スーツケースの中身を全部出せと言われ、片言の英語で対応したと聞きました。

もしかしたらそんなときもLINEで助けを求めてきたかもしれない
でもどうしようもない、親はただ心配でオロオロするだけだったでしょう

ホームステイ先で締め出しをくらい、何時間も外で待っていたこともありました。
(夜遊びの果てではありませんよ、下校時の話です)

人一倍心配性の私のこと、もしもそんな事実を知ったら持病のパニック障害が出ていたでしょう

諸々考えると、あの時はあれでよかったのかもと

あの時携帯電話があったら、というシーンはたくさんあったでしょうけど
それなりに乗り越えてきたのです。

みーすけ先生、すみません、勝手に記事を引用しました。

ゆうかちゃんのおかげですっかり忘れていたあの頃を思い出させてもらってます。

あと2か月くらい、あっという間です。
また様子を教えてくださいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11冊目

2019-01-20 | 旅行




JR東日本のジパング倶楽部会員手帳です。

60歳で加入してから今年で丸10年、先日11冊目の手帳が送られてきました。

毎年新しくなるたびに、古いのは捨てようと思いながら結局捨てられず・・

旅行記録証というページがあって、チケットを買った駅で押してくれるのですが
それを見ると、思い出がよみがえってくるのです。

最初に利用したのは、今大学生の孫が小学校の卒業時、二人きりで記念旅行に行ったときでした。

行先は鳥取、島根、そして大阪、京都、静岡

4泊5日の旅でした。

元気だったなあ、全く疲れ知らずでした。

それから10年、毎年通った大阪への検診、その間には両股関節の手術

福井のわんこさんのところにも行きました。

その他の旅行も思い出がいっぱい・・やっぱり捨てなくてよかった

最新の手帳にはまだ一つも記録がついてませんけど、今年の最初はいつ、どこになるのでしょう。

会員証には写真が貼られているのですが、10年前のなんですね。
パスポートは最長10年ですからここで交換ですけど、この写真一体いつまで?

本人ってわからなくなったりしないでしょうね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚した文鳥、その後

2019-01-18 | 文鳥
昨年末に無事結婚して、5個の卵を産み、交代で温めていた文鳥夫婦

卵がかえる予定日が過ぎてもなかなかその兆候がない

結局、無精卵ということで、一度目のチャレンジは失敗に終わりました。

初めてのことなのでそんなに簡単にはかえらないだろうと覚悟していましたが
案の定全滅でした。

夫は子供のころから飼っていますので、鳥の習性もよくわかっていて
かわいそうだったけど、卵は処分しました。

卵がかえらなかったよりショックは、雌のぶんちゃん、あれだけ私に懐いて
人の顔を見ればあそぼあそぼ、だった子が、よそよそしいんですよ

自分が文鳥だってことに気付いちゃったんでしょうね

かごから出ては来ますけど、以前のように私の後を追ったりしない

なんか寂しいなあ

確かに今までは人間の身勝手だっだような
しかたない

またの機会に卵産んでもらって、かわいい子が生まれたら・・手乗りにする

それも人間の身勝手なんだろうな

すっかり仲良しになった2羽です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エントリー完了

2019-01-16 | サザンオールスターズ
昨日の午後1時、サザンのライブエントリー開始です。

今回からスマホでQRコード読み取り

思ったより簡単に終わりました。

横アリは2日間だけど第1希望、第2希望と、しかも2枚のみ
やはり競争率№1と思われます。

遠いけど埼玉も申し込みました。

終了時刻が早そうだから、その日の内には帰宅できるでしょう

そして東京ドームです。

こちらは2日間とも申し込みました。

どれもこれも当たってからの話ですが・・全部当たっちゃったら(ぜったいないけど)
どうしましょ

ちなみに、電話でも申し込めるけど全然つながらないらしい

おじさん、おばさんファンが多いからスマホ操作できない人もいるんだろうな

私だって悩んだけど、いろいろやってるうちにできたのよ

以前はパソコンからだったからまだやりやすかったけど
若い人にしてみたら、インターネットなんだからスマホもパソコンも同じですって
思うでしょうね。

チケットも、今回から?LINEチケットが使えるようになりましたが
これはやめました。
今まで通り郵送で紙チケット、にしました。

たくさん当たったら一緒に行く人全員LINEやってるかわからないからね。

こうしてますます紙の需要が減っていくのです。

教科書もなくなってiPadになるっていうけど、目にはどうなの?って思いますよ。

これだけ申し込んだら1か所くらい当たるでしょうね。

もし全滅だったら・・ファンクラブ脱会かなあ、くらいの気持ちです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする