横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

ケツメイシライブ

2011-06-30 | ライブ
新横浜駅ビルで腹ごしらえをした後、

19時開演の20分前くらいに到着

会場は横浜アリーナ・・

勝手知ったる、もう何度来たかわからないMyHomeみたいな会場です。

当然なんですが、アーティストによって年代層、雰囲気全く違いますので
そこは毎度興味津々のところ

今日は・・・

やはり若い人が多いです・・当然ですが

でもいわゆるガキっぽい若い子はいない

皆さん圧倒的に社会人ポイ人が多いです。

それにしても私たちみたいなおばさんの二人連れはいません。

場違い? いやいやとんでもない

好き、嫌いは年齢ではありません。

今年の初め、チケットピアのサイトに登録してあるので、”ケツメイシ”という文字を見て
何も考えずに申し込みました。

しばらくして<今回は用意できませんでした>というメールが

残念でしたけどあきらめたところであの大震災

しばらくは落ち込んでいましたが、こんなことではだめだとばかり追加公演の知らせが入ったので
懲りずに応募?じゃなくて申し込み

申し込んだ人が前回より少なかったのか、なんと当たってしまったのです。

本当のファンの方には申し訳なかったかもしれないけど、当たった以上はキャンセルはできませんから

それから一緒に行ってくれる相手探し・・

何人かに聞いたけど「誰?それ?」って言う人ばかり

「ほら、桜舞い散る・・チュルリラ~って歌ってるでしょ」って言ったって???

ようやく「ケツメイシ?名前は知ってるよ」って言ってくれた、毎度登場の蒲田のM子ちゃん
彼女とはサザンもドリカムもゆずも・・思い起こせば、あのカーペンターズも一緒に行ってるので
よく知らなくたって行けば気に入ってくれるはず・・

なんてことで行ってまいりました。




こんなおやじ4人組です。 全員妻子持ちですから

(あんたみたいなばあさんからおやじなんて言われたくないって

しかし、サザンにもゆずにもないこの雰囲気

3年ぶりのライブだそうです。

一言で言って おもしろすぎ

歌はもちろんいいに決まってるけど、MCが・・

もうあのドリフも真っ青のコントの嵐・・

時々道徳のお時間かと思うような話もあって、私なんかには<そうねえ>の話でも
彼らに心酔している若いファンにとったら神の声なのでしょう。

いいことたくさん言ってましたよ。

グループ名の”ケツメイシ”は中国古来からの下剤の名前で<決明子>から付けたそうで

それもそのはず、メンバーのうち2人は実際に薬剤師の免許を持っているのです。

ライブは・・もちろんいきなり全員スタンディング・・

いくら私でも座っているわけにはいかず立ちましたけど、幸いなことにいい場所で、
たたんだ椅子にもたれかかれたのでなんとかしのぐことができましたし、
MCの時はすぐ着席

若い人はず~~っと立ちっぱなしですからね。

センター席の後ろの方は始めから椅子なしの立ち見席、彼らにとったら椅子なんかあったってなくたって
関係ないのでしょう。

アンコールもこれでもかってくらい盛り上がり、結局終わったのは10時半過ぎ

なんと3時間半の大盤振る舞いでした

地方から来た人たちでしょうか? 電車が間にあわないのか途中で抜けて行きましたが気の毒でした。

初めてのケツメイシライブ  とにかく元気  

観客はず~っとタオルをぐるぐる振り回し、時にはジャンプしっぱなし

普通、曲が終わると拍手になるはずですが「ウォォ~という怒号のような雄叫びが

なにもかも初体験でした。

皆さんいい運動になったのでは?
日頃運動不足の人は、今日あたりあちこち筋肉痛が出ていると思います。

私?
 
平気に決まってるじゃないですか  ただ、疲れが残っているだけですよ。
気持ちは若いつもりですけど・・やっぱり体は正直ですね
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケツメイシ『君とつくる未来』PV

2011-06-29 | お気に入り
ケツメイシ『君とつくる未来』PV



いろいろやってみました。

YouTube画面をダブルクリックすると別ウインドウが出るので
見ることができました。

どこかで聞いたことがあるでしょう?

前向きでとってもいい曲なんですが、昨日、株主総会で大騒動だった
今、日本で一番叩かれてる会社のCMに使われてるんです。

まさかお詫びの印で使ったわけじゃないでしょうけど
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からガンガンです

2011-06-29 | ひとりごと
いくら夏至が過ぎたからって、まだ6月ですよ。

晴れ~は嬉しいけど、今日も朝からガンガンです


昨日は美容院に行ってきました。

カットしてマニキュアしてもらって、しばらく放置(週刊誌&居眠りタイム)

そしてシャンプー台へ

さあ、あの3項目、どこで出てくるでしょうか?

考えたら今までこんなに意識したことなかった。

そして、順番に聞かれました。

「お湯加減はいかがですか?」

「力加減はいかがですか?」

そして、終わりの合図?

「かゆいところはありませんか?」

出たあ~~

って叫んだりしません。 だってガーゼの布切れが顔にかぶさってますから

ガーゼの下で思わずニヤリとしました


さて今日は、正確には今夜は、思いがけずチケットが当たってしまったので
久々のライブ、行ってきます。



ケツメイシ』なんですけど

ご存知でしょうか?

YouTubeでご紹介しようと思ったのですが
何度やっても不具合で画像が出ないのです。

貼り付けはできるんですけど・・・

パソコンの設定のせいか?よくわからないのですが・・・

もと師匠わかりますか?

どうなるかわかりませんがとりあえず次にアップしてみます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌プリトリオ出動

2011-06-27 | ともだち
「はがき来たけどどうする?」

Sさんにメールしました。

「行ってもいいけど」という返事

このところデパートも売り上げが伸びていないらしく
以前は年に数えるほどしかやらなかった鎌倉プリンスのバーゲン

1ヵ月半ほど前にやったばかりなのに、また開催はがきが届きました。

バーゲンはともかく、自称”鎌プリトリオ”で出かけることが目的だから

買う、買わないは別として、とにかく行きましょう

ランチして、おしゃべりして、がほんとの目的です。

洋服は・・・ちょっと気に入ったのがあったので買ってしまいましたが
高島屋などで買うより半値、いやそれ以下で買えますから・・

十分予算内で納めることができました。

今回は非公開・・・年相応?ではなかったかも、でも二人から「お似合いよ」と
お墨付きをもらったので

今日の鎌倉も時々雨でした。

観光に来たわけじゃないのでどこにも寄りませんが、
ホテルのロビーから喫茶店越しに見えた紫陽花は、大きなガラス窓の額に入った絵のようで
ステキでした



鎌倉の海は例年にも増してサーファーが多いです。
というのも、本来なら茨城や千葉の海で乗っている人たちが、放射能汚染を心配して
こちら、湘南まで出張して来ているとか

こんなところにも影響が出ているのですね

ランチは、またまた【魚屋路(ととやみち)】鎌倉店

今日も平日なのにいっぱいでした。



これは無料、飲み放題のあら入り味噌汁、魚のあらのいいダシがおいしい
これがただなんて、2杯飲んでしまいました

お寿司は

    

  

この時期、生しらすは外せません。

食べた、食べた、8皿もいただきました。

回転寿司ですけど、もちろん職人さんにお願いして握ってもらいますよ。

今夜の食事大丈夫かなあ

あまり食べないとすぐに夫の一言「どうせ、昼間おいしいもの食べてきたんでしょ」

言われそう・・しっかり食べてごまかさなくちゃ

Oさん「家のお父さんなんか、いまごろその辺にあるパンでも食べてるんじゃない?」

「お寿司食べると、日本人に生まれてよかったあって思うわよね」とSさん

すみません、でも久しぶりの友達ランチでした





女子サッカーのW杯ドイツ大会が始まりました。

男子の方は、今やその存在を知らない人はよほどの変わり者?かと思うほどメジャーになりましたが
女子が今日から行われることを知っている人は少ないのでは?と思います。

我がなでしこジャパン、現在の世界ランキングは、アメリカ、ドイツ、ブラジルに次いで第4位
過去最高のランキングです。

現在、ランキング24位のニュージーランドと対戦中
1-1で後半に入りました。(観戦中)

こうなるとランキングなどまるで関係ありませんけど、なんとか実力を発揮してもらいたい

まだ1次リーグが始まったばかりです。

今後の日程は

7/1  メキシコ  7/5  イングランド  


決勝トーナメントまで、まだ長いけど今年はチャンスだそうです。

なんとかメダルを、期待して応援しましょう  

がんばれ なでしこジャパン

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は境川だけ

2011-06-26 | 自転車
天気予報がどうも当たりませんね

昨日は、一昨日より10℃近く気温が下がると言ってたのに
相変わらず暑かったし
雨が降ると言ってたのに降らなかったし・・これは助かったけど

今日は曇ってたけど2.3日前まで台風のように吹き荒れていた風も収まり
自転車にはちょうどいい気候でした。

が、なんとなく過ぎてしまった午前中、お昼御飯をさっと食べたら、もう我慢ができない

夫はグダグダ言って走りたくなさそうだし・・・

「何かあったらすぐ来てね」と言い残して出かけました。

江の島までと思ったけど、混んでいそうな気がしたから、<そうだ、境川CRの往復をやろう

境川CRは通称で神奈川県道451号藤沢大和自転車道線というのが正式名称です。

全長は24.5kmですが、私がいつも走っているのはそのうちの約半分、

だいたいいつも江の島方向に行くことが多いのですが、今日は反対の国道246号線までの終点に向かいました。






ここまで10kmちょっと、写真だけ撮ってすぐUターンです。



ここからひたすら南下します。

長後街道を越えていつもの道を走って行くと、なんか見慣れた・・

いつのまにか、相棒も走っておりました。

「携帯、ちゃんとみてよ~」とすれ違いざまに叫びましたけど、聞こえたのかしら?

まったくおもしろいですねえ

べつに一緒に走らなくたっていいんですけど、やっぱり少しは走りたかったのねえ
素直じゃないんだから

そして、このところ気になっている場所に到着しました。

国道1号線まであと3kmくらいのところにある田んぼです。




田植えはずいぶん前に終わってますけど、緑の網がかかっているのがわかるでしょうか?

この両サイドだけにこの網がかけてあるのです。

それは





可愛いでしょう

合鴨の赤ちゃんたちです。

こちらの田んぼでは合鴨農法を行っているのです。

その合鴨ちゃん達を守るための網なのでしょうか。

これからもっと暑くなって、稲の成長と共にこの鴨ちゃん達も大きくなって
田んぼの害虫たちを食べてくれるのです。

今はこんなに可愛い赤ちゃんたち・・すぐに親だか子供だかわからないくらいに成長

何人ものローディーさんたちの足を止めさせるほど人気者です。
しばらくは彼らを見に行くだけでも楽しみです

白旗の休憩所まで走って帰ってこようと思ったのですが

可愛い姿を見たら、ここまでで帰ろう~なんて気分になってしまって

走行距離  34.12km

予定より短かったけど、いいトレーニングになったし、なんといっても可愛い合鴨ちゃん達に会えたことが
ラッキーでした。

名残の紫陽花





そろそろ終わりですね。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンの絆

2011-06-25 | サザンオールスターズ
今日6月25日は、サザンオールスターズの誕生日

デビュー作『勝手にシンドバット』が発売されたのが1978年の今日、33歳?年?になりました。

毎年、彼の故郷茅ヶ崎のサザン通りでは記念イベントが行われていますが
なんと、今日、初めて行ってきました。

私の想像では、きっと全国からファンが集まって、茅ヶ崎の駅前も、サザン通りも
人、人で賑わっているんだろうというはずでしたが



茅ヶ崎は自転車で来るところですが、今日はセントラルが終わってそのまま電車で
横浜から約30分です。



最初の目的地は

  

桑田さんの母校、茅ヶ崎小学校は、茅ヶ崎駅から徒歩5分、繁華街の中にあります。

今日はこちらでバンド演奏が、中でもサザンのコピーバンドが大人気で楽しみだったのですが・・
なんと着いた時、ちょうど終了

しかたなく14時から次のバンド演奏があるということで
お腹もすいたし、待ちました。





お昼がまだだったので、おいしそうなカレー屋さん

サザンビーチ近くの”ガラ中海岸”が出店してました。

これはナンサンド、その場で焼いたあつあつナンに野菜とスパイスの効いたタンドリーチキンをサンド
なかなかイケました。

今度、ぜひ本店に行ってみたくなりました。

ライブの入場は無料で自由ですが、一応これを買います。



なんか汚らしい映像ですが・・(頑丈そうな腕ですねえ

リストバンドには<サザンの絆  茅ヶ崎サザンSt>の文字が

収益金はすべて東日本大震災の見舞金として寄付されるそうです。

そして同時に



サザン神社のおみくじを引かせてもらいました。

結果



ちびサザン??

なんですかこれは??

ちなみに”でかサザン”だか”大サザン”?っていうのもあるようで

要するにこれは普通で言うところの小吉なんでしょうね

中身ときたら

願い事・・・かなえばよいと思え

商売・・・・ぼちぼち

待ち人・・・来ればよいと思え

進学・・・・合格できればいいね

失せ物・・・出ればいいね!

勝負事・・・勝てればいいね!

恋愛・・・・結ばれたら大儲け

サザンの復活・・必ず復活するでしょう

最後の一行だけは全部共通でしょうが、後はなんですか?
すべて他力本願的・・ちょっと~

まっ、自分で引いたのだから仕方ないけど・・

さて、そんなことは忘れて、ライブ、ライブ

ところが・・・



こんな程度の観客でした。

一番後ろの登り棒を背もたれにして座って鑑賞?

地元の若者のバンドでしたけど、なかなか上手だったしノリもよかったですよ。

メジャーデビューしたのかな?

すでにCDデビューはしてるみたいで、来月には新しいアルバムが出るそうです。

クリムゾントリックスターズ】といいます。

覚えにくい名前・・ほんとに売れるのかしら

これも何かのご縁、見かけたら応援してあげましょう

  

その後、通りをぶらりとして、相変わらず安っぽい選挙事務所みたいな”サザン神社”に寄り
(前回来た時壁いっぱいにあった桑田さんへのお見舞いメッセージ、きれいに取り払われてました)

銘茶茶山で有名な小林茶店で和菓子を買って帰ってきました。

最初の予想に反して、町の盛り上がりはいまいち、もっともこれは茅ヶ崎市のイベントではなく
サザン通り商店街独自のものですから・・

もともと人口の少ない田舎町、桑田さんが来るって言うことならまた違いますけど

商店街の古くからあるお店では、桑田さんの思い出話を聞けばしてくれるそうですよ。
自転車に乗って海に向かう野球少年だった桑田さんが、今にも飛び出して来そうな路地があったりして
茅ヶ崎は、やっぱり、いいところです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼いてみました

2011-06-24 | お家ごはん


カリスマ主婦みいやんさんのブログからいただいて

ずっと使ってなかったホットケーキミックスがあったので作ってみました。

賞味期限はあと1カ月でした。

思ったより簡単、ほんとにあっという間に出来上がり

これはいいわ

ホットケーキミックス1袋(150gか200g メーカーによって違います)

卵 1個  サラダオイル 大1~1.5  砂糖は好みで、

今回は大さじ1.5くらいは入れました。

家のオーブンは、細かい設定しなくても文字で出てくるので
焼きもの 余熱なしで約10分

おっと、その前に生地をこねたらラップで包んで30分くらい冷蔵庫で寝かせます。

ころころと丸めて、少し平らにして後は焼くだけ

まるでスコーンのようでした。

今日はまったくのプレーンでしたけど、さつま芋を入れたり、
焼く前に表面に卵黄を塗ってみるのもいいかなと思いました。

ホットケーキミックスは、大震災の後、もしかして使うこともあるかもと(パンが品切れだったから)
買っておいたのですが、結局その機会はなく

この調子でパンも焼けるようになりたいです。

少しは勉強しなくては・・・私の人生には勉強という言葉がなかなか出てきません。

反省・・・
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かゆいところはありますか?

2011-06-23 | ひとりごと
フジテレビの『めざましテレビ』の人気コーナーかどうかはわからないけど
”ココ調”

ずっと前に関内で取材受けたこと書きました。

結局ボツになりましたけど

このコーナーでは<これって本当に必要なの?>というシリーズがあるのですが

昨日は

美容院でシャンプーしてもらったとき、必ず聞かれる

「かゆいところはありませんか?」
という質問に対して皆さんはどうですか?

まずは一般の方にインタビューするのですが(これでボツになった
必ずってくらい、東京と大阪を比較しておもしろがりますよね。

大体想像はつくけど

美容師さんが「かゆいところはないですか?」ときいて、あります!と答えた方が
案の定、東京の方は18人中0人、大阪では16人中7人いたそうです。

東京の人の中にはかゆいのに言わなかったという人もいましたが
大阪の女性は「せっかく聞いてんやからあたりまえやん」って

はい、その通りでございます。

なぜ、これを聞くのかという疑問には、次の段階に進むための合図になるのだそうで
そういえば確かにそうですね。

初めはこんな質問無駄なのでは?と言っていた皆さんも、
ちゃんと理由があったのだと納得されてました。

以前、聞かれた時「かゆい所って頭以外じゃダメ?」って美容師さんに言ったことがありました。
もちろん気心の知れた美容師さんだったからですが

美容学校では

シャンプー時の心得として

① お湯の温度

② 力加減

③ かゆみの確認

必ずこの3項目を聞くこと、とあるようです。

確かにこの3つは聞かれますね。

過去にお湯加減だけは注文したことがあります。

月に一度のぜいたく時間です。上手なシャンプーに眠ってしまう方も多いのでは?

シャンプーが終わるとマッサージタイム、これもまた気持ちいいですよねえ
このために月に1度の美容院通いをしているようなものです。

「肩、凝ってますね 堅いですよ~

凝ってもいると思うけど、そう、何かが堅いのですよ

そろそろ1カ月、白髪も目立ってきたし、行き時が来ているようです。 

「かゆいところ?後ろの方がちょっと」  言ってみようかな




今日はこの景色を見に行く予定だったのですが、坂より怖い強い向かい風に負けて
(がんばれば帰り道はこがなくても進むでしょうけど)

写真でがまん  去年の今頃、鎌倉の成就院です。

急がないと紫陽花もそろそろ終わってしまいますが・・明日も強風だそうですよ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至です

2011-06-22 | ひとりごと
夏至です。

この日を待ってたかのように、なんなの・・この暑さ

前橋や熊谷ほどじゃないにしても、セントラルの帰り、原チャリのヘルメットかぶったら
具合が悪くなりそうでした。

東電の電力使用率も、昨日までは80%いかなかったのに、この時刻85%を超えています。

このくらいの暑さで85%だなんて、もっと暑くなったらどうなるの?

まさかこのくらいでクーラーつけてないですよね

ただね、埼玉や群馬辺りは半端な暑さじゃないから、お年寄りの熱中症も心配ですし
とにかく水分はしっかり摂りましょう。

今日は朝からいいお天気

皆さんもお洗濯いっぱいしましたよね、お布団も干しました。

さあ、せっかくだから鎌倉まで行こうかなって思ったのですが、外に出たとたんこの暑さ

もう少ししたら暑さにも慣れてくると思いますが、いきなりでは
やっぱりセントラルでした。

コアピラティスと、プールでアクアアタック、そしてゆっくりクロール

暑い時はプールが一番

今日みたいな日 梅雨の晴れ間って言うんですね。

主婦にとっては貴重な貴重な1日でしたね。

いよいよ夏本番、暑さに負けずにがんばりましょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫にあるものだけで

2011-06-20 | お家ごはん
いつもセントラルに行く時は、その帰り道、必ず買い物してくるのですが

ぽつぽつと降ってきた雨に負けて、急いで帰宅

そうなるともう出かけるのがいやになってしまうんですね。

給料日前だし、冷蔵庫にあるものだけで何か作ろう


肉は豚コマしかないし、あとはほとんど野菜

そしてできました



豚肉をもっと細かくして、ナスと会わせてマーボーなす風、ニンニクとショウガ、ねぎはあったので
たっぷり使って



先日パプリカが1個100円で売ってたので、赤、黄色、オレンジの3色買っておきました。
パプリカは色どりはもちろんのこと、栄養価も高いし何にでも使えるので買っておくと
本当に便利です。

ピーマンもあったので、紫玉ねぎのスライスと一緒に、電子レンジで3分間

オリーブオイル、酢、はちみつ、塩、こしょうのたれに漬け込んでマリネにしました。

これはなかなかでしたよ。

さっぱりしていて、カロリーも低いしお薦めします。

あとは冷ややっこ、トマト、その他・・その他

ご馳走様でした 

明日は買い物行かなくちゃ・・そういえば昨日も行ってなかったし、さすがにもう無理だわ~
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする