横浜田舎物語

サザン、サッカー、ロードバイク
エイジレスばあばのパワフルな日々
をお届けします

このところのおかず

2011-07-31 | お家ごはん


ゴーヤをいただいたのでチャンプルー作りました

私しか食べません。

でも作ります。だっておいしいし、栄養価は高いし

お豆腐の代わりに厚揚げ入れます、もちろん湯通しして
これ、沖縄の料理屋さんのパクリです。

厚揚げにすると、面倒な木綿豆腐の水切りもしなくていいし
ボリュームも出ます。

そして米ナスは焼いてかつお節をのせ、しょう油をかけただけの
シンプルな一応、ステーキ



ナスには格子状に切れ目を入れておきます。

米ナスは味噌田楽にしたり、チーズをのせて焼いたり、中身がしっかりあるので
食べ応えがありますね。

そして、これはテレビでやってたのでさっそく作ってみたのですが

『いわしのパイ風重ね焼き』



いわしは手開きで、皮はつけたまま、小ぶりなのを10匹分です、塩コショウを少々



これがポイント

パン粉(1カップ)にんにく(小1)と大葉のみじん切り(10枚分)、塩小1/4
そしてオリーブオイル(50cc)混ぜておく。(香りパン粉)

ニンニク、今回こんなものを見つけたので使ってみました。



たまねぎ1/2個



耐熱皿にオリーブオイルを塗り





いわし→玉ねぎ→香りパン粉→いわし→玉ねぎ→香りパン粉の順に重ねる

アルミホイルで蓋をしてオーブン(トースターでも)で20分、その後ホイルをはずして5分
パン粉に焼き色が付いたら出来上がり

レモンを添えます(レモンがなかったから100%果汁掛けちゃいました)

完成品 ↓




テレビでは、ガラス製のパウンドケーキ型みたいな容器を使ってましたので
お皿に取り出して縦に切ると、お菓子のミルフィーユみたいにきれいに重ね焼きになってます。

グラタン皿で1人分ずつ作りました。

”香りパン粉”焼き上がりは香ばしくてまさにそのネーミングにふさわしいものでした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイテレビ設置完了

2011-07-30 | 出来事


24日の正午から見られなくなってしまったマイテレビ

納期は3週間後だったけど、思ったより早く入荷の連絡があり
今日受け取りに行ってきました。

そして、付きました

夫が全部やってくれました、少し見直してあげました

<ばかにすんなよ>って声が聞こえてきそうですが・・

付いてしまえば<取説読めば誰だってできるんじゃない>なんて意地の悪い声がどこからか
聞こえてきそうです。

でもここは素直にありがとう

さて、テレビはどうしても必要だったから買いに行ったんですけど

これはねえ

まさかの買いで、テレビより先に我が家にやってきました。


  


確かに壊れてはいないんです。

でも、去年あたりからずっとチラシを見ては実物を確認、その繰り返しでしたから
いつ買い替えてもおかしくはなかった



↑  今までのです。

キッチンセットとほぼ同じ色合いだったから、知らない人は全部一緒に買ったの?って
言ってたくらい

気に入ってたのでほんとに残念なんですけど、いかにせん古い、冷えなくなってきた
燃費が悪い=ECOではない

1996年8月お買い上げとなってますから、今年15歳になる孫と同い年
去年のGW頃にも調子が悪くなり、買い替え寸前まで行って、また動きだしたので
大事に使ってきましたが

設置場所が限られているので、大型は置けません。

冷蔵が観音開きになる6ドアが欲しかったけどしかたないです。

ほんとに今は優れていて、かなり大型でも、その下でも、もう少し小さくても
電気代、ほとんど変わらないんですね。

節約だ、ECOだと言われている今、買い時だったのかもしれません。

このメーカーにした決め手は、自動製氷の製氷皿が取り外して洗えること、
一番下の野菜室が100%全開できること、

そして

そろそろ今年の新モデルが出るとのことで、価格が表示よりもっと安くなること

15年前のより安かったです。

電化製品にはままあることですけどね。

まだ使えるものを買い替えるのは、少々後ろめたかったけど

以前電気屋さんから、他の電化製品と違って、壊れたその瞬間からないと困るものだから
出来れば怪しいなと思った時点で考えてください、と

その上、気に入った機種がそのときあるかどうか、結局妥協して買うことになってしまうから
買いたいものがあったときはお早めに、そんなこと言われました。

いかにも商売上のセールストークみたいですが、ごもっともなところもあります。

ところで、この冷蔵庫の右に落書きみたいのがありますが、孫が5歳からつい最近までの
成長記録が記されてます。

最後の夜、たまたま来たので記念撮影



大きくなりました。

一緒に成長したんだね。  なんだかさびしいね

最後に「ご苦労様  ありがとう」と言ってお別れしました。

新しい冷蔵庫、まあ良く冷えること やっぱり古い冷蔵庫、無理してがんばってたのね
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市大会 2011

2011-07-29 | M中吹奏楽部
おなじみの神奈川県民ホール



M中は午後の比較的遅い時間帯なので、ランチをしてからのんびりと
そうでもしないと気持ちを鎮められないから

孫のコンクールデビューは2年前のこの大会でした。

楽器を持って、3カ月にも満たない1年生、
こんな大きな舞台にいきなり立って大丈夫なのだろうかと
周りも不安な初舞台でした。

そして2年になった去年、今度は3年生と一緒に全国大会につながる大切な舞台に
立たせていただきました。

前年とはまったく違う緊張感で、その先の東関東大会でダメ金で終わるまでの闘いが
ここから始まったのです。

<ダメ金・・・金賞を取ったのに代表になれなかったことの代名詞>

そして、今年、3回目の同じ舞台は最上級生になって、その責任も今までとは違うし
なんといっても、負けたらそこで引退、というがけっぷちですから
なんとスリリングな・・なんておちゃらけている場合ではないのですが

リラックスリラックス

お昼ころ学校を出発する部員に引率父兄として参加した長女の話では

県民ホールに入る前、顧問のT先生が、いきなり 「海を見に行こう」 とおっしゃったそうです。

県民ホールのまん前、海岸通りの信号を渡ればそこは”山下公園”そして”横浜港”

決してきれいとは言えない海だけど、この海は多くの大型船が行き交う、まさに外に開けた海

そこで、全員海に向かって1列に並び、発声練習
合唱ではありませんが、発声練習は、楽器にも必要なようで、練習前には必ず行われるみたいです。

さぞ気持ちよかったでしょう。

気持ちも楽になったはず

コンクールは、その人数によってA編成部門(50人以内)B編成部門(20人~35人)に分かれています。

A編は課題曲と自由曲を、B編は自由曲のみを演奏します。

昨年まで同一学校から、両部門に出られたのですが、今年からそれができなくなったので
特別に横浜部門というのを作って、参加したチームには、従来の賞ではなく、優秀、優良が
つきました。

孫のM中も毎年、A、B両部門に出場していましたが、
今年の1,2年生はここに出て優秀賞をいただきました。

賞はどうであれ、まだぎこちないうちから、大舞台を経験することがとても重要です。

それが翌年、翌々年につながって行くからです。

M中、始まりました。

ホール練習の時も書きましたが、今年の自由曲、とても難しくてわかりにくい曲です。

T先生も後でおっしゃってましたが、迷って迷って、決まってから今日までの期間が
とても短かった。

この曲を完成させるためにはあと半年は必要、でも次の県大会まで2週間しかないから
この短い間に今日よりももっと完成度を上げなければ・・と

初めはもう少し簡単な曲だったらしいです。
でも、ご自分で温めてきたこの曲をやらせてみたら、子供たちが思いの他出来てしまったらしい
で、急遽、変更で短期間・・となったようです。

先生、だめでしょ 一番彼らの力がわかってるのは先生なんですから

ま、とにかく県大会には進みました。

今年はA編成に出る学校が多く、実力のある学校も多く、昨日1日で25校が出場
そのうち、なんと金賞が10校も出ました。

始めて金賞を取った学校もあり、大歓声が・・・

しかし、たいへん残酷なことにその10校から県大会に行けるのは6校
つまり4校が例の”ダメ金”になってしまうのです。

賞がすべて発表されてから、最後に県進出の6校を読みあげるのですが
そこで、その前とはまた違う明暗がはっきりと

金賞を取ってもここで呼ばれなければ3年生は即、引退なのです

M中は最後の最後でした。

私は確信してましたから、可愛くないけど自信満々で結果を待ってました
しかし、娘をはじめとした父兄の皆さんの緊張感がこちらまで伝わってきて
ほんの少しですがいやな感じがよぎりました

子供たちの中には泣きだす子もいて、強豪と言われているこの子たちでさえ
わかるまでの不安はあったのだ、と、もしかして市大会突破は当たり前といわれていることへの
プレッシャーから解き放たれた安堵の涙だったのかと
この可愛くないばーさんは冷静に観察してしまいました。

日曜日からは恒例の河口湖合宿、そこでしっかり叩き込まれて、
毎年のことですが力を付けてきます。

たった3,4日のことなのに別人のようになって帰ってきます。

サマーコンサートも開かれます。

今年は先日ホール練習をやった我が区の公会堂が会場なのでラッキーです。

可愛くないことばかり言いましたが・・実はとっても疲れました
やっぱり内心は・・よかったあ・・安心しました



これ?崎陽軒のシウマイ弁当ですけど・・

久しぶりに食べました。
だって結果発表終わって帰ったら8時近くになってしまいましたから

ビールとシウマイ弁当、それだけで大満足の祝い膳でした
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の夏始まります

2011-07-28 | M中吹奏楽部


 
 夜中に目が覚めて、そうだ

 孫に激励のメールを送りました
 
 その返事が早朝届きました。













お天気は今一つはっきりしませんが、行ってまいります。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュサブローさん

2011-07-27 | 出来事
昨日の続きです。

以前から、今度人形町に行くことがあったらぜひ寄ってみたいと思っていたところに
行ってきました。

 

 人形作家”辻村寿三郎先生”のアトリエ兼ギャラリー

ジュサブロー館

1996年にに長年の夢だった自身の人形館(ジュサブロー館)を人形町に開館したとあります。

でーんとした構えを想像して行ったので(下調べもなく)ずいぶん探してしまいました。

引き戸を開けて中に入ると、所狭しとおなじみの顔のお人形が並んでます。


(モノクロ写真はパンフレットから)

入館料は1000円、受付といってもお弟子さんのような男性が引き換えにパンフレットをくれただけで

「どうぞ、ごゆっくり」

少し奥に進むと、あら?どこかでお見かけした・・・

そうです、なんと寿三郎先生自ら、こんな一見の客を迎えてくださったのです。

まさかご本人がいらっしゃるとは思わなかったので焦ってしまって・・

でも私の、いかにも素人っぽい幼稚な質問にも、それは丁寧に答えてくださった。

もう大感激でした

先生の作品は、NHKで放映されていた『新八犬伝』や『真田十勇士』でしか見たことはなかったけど
そのユニークな作品に、引き込まれて子育ての最中でしたがよく見ていました。

改めてH.Pを見ますと、地方にお出かけ以外はほとんどこちらにいらっしゃるとのこと
1階の中ほどには決して広いとは言えないアトリエがあって、そこであのすばらしい作品が
生まれているようです。

材料の説明までしてくださいました。

なんか入館料が安すぎるのではないかと思ってしまったくらい

そして2階には、新八犬伝の本物の人形、あのおもしろい犬もいましたし、真田十勇士の首の部分が
壁に展示されてました。



その2階でも、奥から若い女性が出てきてくれて、親切に、丁寧に一つ一つ詳しく説明してくれました。

特に、衣装に関しては驚くことばかりで、ほとんどは日本の古布が使われていますが
時には東南アジア、香港、韓国などに行って、納得のいくものを探してこられるのだそうです。

繊細な細工はため息がでるほどのすばらしさ

ほんとうにステキでした



この看板に描かれている花うさぎですが、これについても2階の女性がおもしろいお話を聞かせてくれました。

先生はうさぎをとても大事にされていて、うさぎの作品も多いのですが

ご自身の干支がうさぎなのかと聞きましたら実はその真反対にある酉年だそうです。
これは向こう干支といって

こんないわれがあるそうです。

初めて耳にした”向こう干支”

子年の向こう干支は午、馬を大切にしなければいけませんね、午年の方のことも

先生の作品『花うさぎ』はここから生まれたのですね。

高さは15cmくらいでしょうか?
それほど大きくない作品ですが、展示即売をしておりました。

それが・・・なんと、 60万円也

さすがでございました。

昭和8年生まれといいますから御年78歳、いやいやとてもそんなお年には見えません。

今でも日々創作に意欲を持たれて、次々といろいろな分野でご活躍、
それが若さと健康の秘訣なのかもしれません。

それに、これほどの地位にありながら、ご自分のアトリエを、誰もが訪ねてくる都心のギャラリーの中に
持ってらっしゃる。
そして誰にでも気さくに話しかけてくださる。

作品のお人形たちにもその思いが乗り移っているようで、なんかすごく親しみを感じてしまいました。

先生に直接お目にかかりたい方、ぜひお尋ねください。

地下鉄人形町駅からすぐです。

とてもラッキーな時間でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋人形町

2011-07-26 | 出来事
所用があって、久しぶりに人形町に行ってきました。

言わずと知れた下町のオフィス街、12時なったらめぼしい店はどこも行列になりそうなので
早めに到着

まずは



鰻の『㐂久川』へ

鰻、高騰しています。

今年の”丑の日”スーパーで見たら、ちょっとましなのが1600円??

夫はおいしい鰻と蕎麦を食べたかったら、専門店に、というのが持論なので
スーパーでこの値段は・・・
ですから今年はまだ食べてない

やっぱり違いますね。  たれもいいお味でした。

食後は散策



こちらがかの有名な『魚久本店』なんといってもギンダラの粕漬け最高ですよね
味も、お値段も・・

贈り物にはするけど、めったに口には入りません。
せいぜい高島屋で、タイムサービスの切れはし漬けを買うくらい。

ここではイートインができるようです。もちろん焼き魚定食です。

そして、この建物は



”中央区立日本橋小学校”です。

なんておしゃれなんでしょう
さすが大都会のど真ん中

横浜の田舎の小学校とは全く違いますねえ

大きな窓には大きな縫いぐるみが、そこが小学校っぽいですね。

小学校の先には

 

食器屋さんなのですが、この食器の山、そうです。
こちらの店は、この街に数多くあるお食事処のための食器卸売屋さん
一般人にも売ってくれるそうです。

娘と買い物に行って食器を買おうとすると反対されるのでいつも我慢してましたけど
今日は買いました。
これだけですけど



季節外れの桜柄だけど、形と大きさが気に入ったので、大きさは小鉢程度です。

気になったので、先の大地震の時、どうなったのか聞きましたら、
高い棚にあった高級な大皿が全部落ちてわれてしまったそうです。
被害総額はどこくらいか想像もつきませんが

この写真を見ても、また大きな地震が来たらどうなるの?って感じです。

そしてこちらは



手ぬぐい屋さんの『ちどりや』

極小の住まいの我が家ですが、わずかに空いた壁に、季節毎、手ぬぐいをタペストリーのように
かけています。

今の季節のはあるので、少し先のと、来年の夏の初めに飾る用の2枚を買ってきました。



手ぬぐいを挟む棒があるのですが、それも壊れたのでついでに

これからは朝顔柄になります。




コーヒーショップからの甘酒横丁

そして



明治座

ここまで来ると人形町ではなく浜町になります。

いっとき、テレビドラマ”新参者”の撮影で有名になり、
かなりの人でにぎわっていたらしいですが

暑さも手伝ってか、人通りもまばらという感じ

何年か前に友人たちと来た時、30分以上並んでようやく手にはいったこのたいやき



『柳屋』今日は誰も並んでいませんでした。

前回は、せっかく並んだのだから、冷凍しておけば大丈夫と箱に入れてもらってまで
たくさん買って帰ったのですが、やっぱり冷凍したら味が落ちる、と勉強したので
今回は、今食べたい分、そう、1個だけお買い上げ、おやつにしました。


今日のところはここまで、
実はメインが抜けています。

とてもすてきなことがあったんです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホール練習

2011-07-25 | M中吹奏楽部
いよいよ最後の夏です

今週の横浜市予選から始まって、来月半ばの県予選、
そして9月に入って東関東大会、今年も昨年と同じく宇都宮で開催されます。

そして、今年こその全国大会、あの普門館へ、

短期間ではありますが、その道のりは厳しく遠い

孫のM中は、全国出場3年連続があった翌年を除いて10年以上東関東大会に
行かなかったことはありません。

それだけにそのプレッシャーは大きく、またそれが励みになって、自信となって
日々の部活動に励んでいます。

先日、我が区の公会堂で”ホール練習”が行われました。

公会堂を1日借りきって本大会のために様々な行程を試します。

今回はまだ1度も聴いていないぞ  どんな出来になってるんだろう

そんなことを思いながら、差し入れのお菓子を奮発して買い込み公会堂に向かいました。
現在の部員は104名

まるで高校野球の名門校のような大所帯です。

お世話をしてくださる3年生のお母様方には本当に頭が下がります。
この父母会も毎年引き継ぎながら、ある意味伝統を守り続けているのです。

父兄であれば見学は自由ですので、もっといらっしゃるかなと思ったら、意外に少ないので
拍子抜けしましたが

いきなりT先生の怒号が・・・

しかし子供たちはすっかり慣れているのでしょう
臆することなく、懸命にやっておりました

思わず高校時代のバレーコーチを思い出しましたが、そういえば怒られながら
舌を出していたな、と思わず苦笑いを・・

このくらい逞しくないと、辛い練習はこなせませんからね。

ホール内は、省エネの影響でしょう。

普段よりかなり蒸し暑い

この日は、いっときの猛暑から比べたら幾分過ごしやすかったけど
朝からずっと通しでは、かなりの体力を消耗しているはずと、健康管理も闘いの一つ

最後に通し演奏をすると言うので、一旦家に戻り、晩ご飯の支度をしてまた公会堂へ
これも近いところならではです。

今年も課題曲と自由曲の2曲の演奏です





いやあ、びっくり

なんて難しい曲、もちろん無知な私は聴いたこともないのでなんと言う曲かなんてわかりませんが
とても中学生が演奏する曲ではないと、素人でもわかります。

初めて楽器を持って、たった2年余り
いくら伸び代がたくさんある世代とはいえ、指導者の熱意と、
子供たちの努力には敬意以外のなにものでもありません。

そういえば、3年になったばかりの頃、孫が言ってました。

「T先生、今年は本気で全国狙うって」と

3年生が2/3以上のメンバー構成ですからそれだけ難曲に挑めるということなのでしょうか。

まあ、全国は・・ですが、目標はどこまでも高く・・大切なことです。

今回のなでしこジャパンだって、金メダルが目標と大会前に聞いた時は
「ええ~まさか、無理よ~」って思いました。

でも結局その通りになりました。

さあ、M中の吹奏楽部、なでしこに続いて、高い目標に向って進みましょう。

市予選は3日後、山下公園前の県民ホールです。

応援に行くわよ~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日って

2011-07-24 | ひとりごと
今年もまたこのご挨拶から


   暑中お見舞い申し上げます 



本日7/24、当ブログ開設記念日でございます

いよいよ5年目に突入、

この1年を振り返ってみれば・・・

わんこさんの来横?で初のオフ会を経験

同世代の奥様方との交流も盛り上がりました。

年相応のハプニングもありましたが、ほぼ健康的に過ごせたことに
改めて感謝です。

生涯忘れられない大惨事がありました。

とても他人ごとでないこの出来事は、日本中の人々の心に、いまだ重くのしかかり
常に不安との戦いの中にいるようで、これほど生き方を考えさせられた年はなかったかもしれません。

それでも進まなくてはなりません、生きなくてはいけません。

明日は我が身、という覚悟を忘れずに


さて、去年の今日<来年の今日はアナログ放送終了の日だわ>と、思ってから早くも1年が経ちました。


もう間もなく、今現在5分を切りました。

この世紀の瞬間を、パソコンのすぐ横にあるマイテレビで確認しようと思います。

カウントダウンが始まりました。

あと2分、  あと1分



カメラをかまえます



そして



はい、お疲れさまでした

実は3台目のこのテレビ、間近になればもっと安くなるかも・・って、待ち過ぎて
先週の日曜日、Yダ電機に行きました。

広告に載っていた26インチ、3週間待ちですって

何でもよければあったんだけど、今回のはほしかったパナソニックのビエラだし
しかたない、あと2週間我慢です。

パソコンやりながらテレビ見ながらが多かったので、少し不便ですが・・

偶然とはいえ、こんな記念の日がブログ開設日と重なるなんてラッキーと言っていいのでしょうか?

これからもたまにはサボりながら、続けていけたらと思います。

おかげさまで、間もなく訪問者数15万人になろうとしています。
閲覧数はその約3倍です。

こんなに大勢の皆さんに支えられてここまで来ることができました

これからも今まで同様、ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中と、夜と、そして昼のお菓子

2011-07-22 | いただきもの
そろそろ1週間が過ぎようとしている今頃ですが

先週末、茅ヶ崎で食事をした姪のMちゃんから静岡土産




浜松は”春華堂”の『しらすパイ』

春華堂といえば、全国区?にもなった『うなぎパイ』で有名ですが

このうなぎパイのキャッチフレーズ、”夜のお菓子

なんか意味深な響です・・

でもその意味を知れば何のことはない

こんなほんわかした由来があったのです。

調べたら”うなぎパイ V.S.O.P”というのもあって、なんとこちらは真夜中のお菓子ですって

そして今回のお土産、しらすパイのキャッチフレーズはと言えば、”昼のお菓子

夜に対して昼って、なんだか安易な感じは否めませんが

これはワサビがきいたピリ辛タイプ、昼のお菓子って???ビールが欲しくなりましたけど

グラニュー糖を振りかけた甘口もあるようで、次回はこちらもお願いします。
いや、自分で買います。帰省した時に

そしてもう一つ



なんか流行ってるらしいです。

”もつ”は全国的に大人気、

これは地元大企業”はごろもフーズ”の製品

こちらのスーパーではまだ見かけないけど、見てないだけなのかしら?

はごろもフーズはすでにブランドになってしまった”シーチキン”の会社です。

昔から清水にありましたけど、シーチキンは、まぐろ油漬け缶の代名詞になってしまいましたね。

さてどんなお味なんでしょう?

清水のB級グルメらしいけど、知りませんでした。

こちらも全国区になれるといいですね


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご会ランチ

2011-07-21 | ともだち



いつもの楽しい仲間です。

旅行積み立ての集金を兼ねて、ランチしました。

これで1500円はどうでしょう?

みーすけ先生、お話していた店なんですけど、事情があって、来月からは
10人からじゃないと受け付けないそうです。

今月はもう無理ですよね?

また別のところ探さなくちゃですね。

昼間だから遠慮したけど、一杯やりたくなるようなメニューでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする