大阪城公園の野鳥 元山裕康のこんなん出てます!

●●情報も含めた速報です●●( 詳しくはそれぞれご確認を)

11/23。新型インフルエンザ。

2009年11月23日 | Weblog
 上の孫がとうとう新型インフルエンザにかかってしまった。リレンザを投与されて今はほぼ回復との事。「見舞いに来たらあかん!」と娘からメールがあったので顔も見に行けない。
 今回は確か豚から始まった?。前回は野鳥だったのでいろいろ聞かれた事があった。京橋の「大阪王将」へ餃子を食べに行き帰宅すると、同居の孫も微熱が・・・・!念のためと両親が休日急病診療所へ連れて行った。今回のインフルエンザ。早く治まってほしいものだ!

 今日の大阪城公園も特に変化なし。秋の3連休でイベントが種々。人が多い。
 ウグイス各所で笹鳴き7羽。モズ梅林で高鳴き。ツグミの声は各所で時々聞こえる。
 バン、オオバンともに滞在中。コサギ南外堀で2羽が追いかけ合う。ヨシガモは南外堀、東外堀、北外堀で見られる。
 エナガの群れ今日は17羽。青屋門から出た北外堀沿いで枝移り。北外堀のオカヨシガモかなり多くなった。優先種はヒドリガモ。

 昨日の「野鳥の会」の探鳥会でハヤブサが出たようだが、情報では今日もハヤブサ、ハイタカ、オオタカが出たとの事。冬の大阪城公園はタカが面白い。

●今日の観察種。情報含む。
 ウグイス、メジロ、モズ、カワラヒワ、ツグミ、ジョウビタキ、コゲラ、シジュウカラ、エナガ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス。
 ヒドリガモ、コガモ、ハクセキレイ、バン、キセキレイ、カワウ、ホシハジロ、キンクロハジロ、コサギ、ササゴイ、カワセミ、ヨシガモ、オオバン、オカヨシガモ、ハシビロガモ、カルガモ、ユリカモメ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする