ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

肥後守ナイフ

2020年11月07日 07時59分08秒 | 暮らしの出来事

・・・昨日、私の筆記用の鉛筆を肥後守で削りながら、フト考え込んだ。

   

   今時の子供は鉛筆を使わないので、これらの筆記用具は知らないのではと思った。

   先日、40歳くらいの人は、英語を勉強するときに、筆記体を用いて書くことは、学校で習わなかったと聞いた。
   いつからそうなったのか知らないけれど、私は、世の中が変わっていることに気が付いてない事柄が多い。

   上の写真の肥後守のナイフ(子供の頃、文房具屋で売っていた、写真のナイフ)も見たことがない人がいるかもしれない。
   鉛筆が短くなると薄い鉄板を円筒に巻いたものに差し込んで使った(上の写真のナイフの隣の鉛筆)用具があることも知らない人が多いかもしれない。

   それはそれでいいのだろうが、なぜか、昔やったように
   身の回りのことを人の手によってなされることが、消えていくのが私は寂しい気がする。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥に食べられたミカン | トップ | サツマイモの収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿